百人一首大会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(火)、1学年行事として百人一首大会を開催しました。日本古来からの美しい歌のリズムを味わいながら、大いに盛り上がった大会となりました。
学級対抗結果   班対抗戦結果     個人戦結果
優 勝 1組   優 勝 5組-J班   優 勝 松井あすか
準優勝 5組   準優勝 5組-L班   準優勝 岩崎 葵
第3位 2組   第3位 3組-L班   第3位 広神詩穂、高橋諒平
       

感嘆符 平成22年度 立志式 挙行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月4日(金),高崎市榛名文化会館〈エコール〉大ホールにて,第37回『立志式』を挙行しました。
各クラス代表の立志の誓いを表明・提出後,激励の言葉・祝辞・保護者からのメッセージをいただきました。

記念講演は,群馬ヤクルト販売株式会社取締役会長 本田 博己 様に,演題 『志の立て方』 を講演していただきました。
講演では,学校の日々の勉強を大切に積み重ねて,夢を実現するための努力を大切に積み重ねていくことを教えていただきました。 

感嘆符 花を生けていただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月になり,月の花をいけていただきました。

下室田町にお住まいの清水春江さんに,毎月月初めに生けていただいてます。
玄関前がとても華やかになりました。
ありがとうございました。

性教育講演会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
平成23年1月24日(月)第5〜6校時 体育館にて,
第3回学校保健委員会・教養委員会・母親委員会共催による 性教育講演会を実施しました。
講師は ヘルスプロモーション研究センター センター長 岩室紳也先生で
講演題目は「大切なあなたへ 〜思春期の性とこころを伝える〜」です。

岩室先生の講演を熱心に聞く生徒,保護者の姿が印象的でした。

花を生けていただきました

下室田町にお住まいの清水春江さんに、花を生けていただきました。
玄関がとても華やかになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あすなろ学級の大根をみんなで食べました

本日(1/14)の献立は、いりこ菜飯、アジのフライ、豚汁、牛乳、みかんです。
豚汁の大根は、あすなろ学級の皆さんが、学校菜園で栽培した大根を使用しました。
とてもおいしい大根でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生に食育の授業をしました

 1・2年生に養護教諭の花岡と栄養教諭野沢の2名で、食育の授業を行いました。
 内容は「姿勢とマナーについて」です。食事の時の姿勢には、消化吸収に影響があることなど、資料を使って具体的に話をしました。
画像1 画像1

新年あけましておめでとうございます。

画像1 画像1
平成23年 あけましておめでとうございます。

新しい年を迎えました。
新たな目標を立てた人も多いかと思います。
今年1年頑張っていきましょう!!

写真は職員玄関前の門松です。用務技師さんの手作りです。

激励会

受検を控え,最後の追い込みに入る3年生を,1・2年生で激励しました。
頑張れ! 3年生。
画像1 画像1

感嘆符 第3回 榛名中学校 美術・工芸部 作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戸田書店 榛名店さん の一角をお借りして,榛名中学校の美術・工芸部の作品が展示してあります。今年で3回目となった作品展。

展示期間は12月25日(土)まで,あと2日です。
美術・工芸部の生徒の力作の数々,ぜひ,ご覧下さい。

重要 平成22年度 持久走大会 3年生結果

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(火)持久走大 3年生の入賞者を紹介します。

男子                       女子
1位 1組 柴山 享佑  14分16秒   1位 1組 高柳 瑞希 11分29秒
2位 4組 小池 裕太  14分29秒   2位 4組 飯野 真由 11分29秒
3位 1組 茂木  淳   14分37秒   3位 3組 芹澤 真由 11分39秒
4位 3組 長壁 敏郎  14分45秒   4位 2組 清水 瑠珠 13分13秒
5位 4組 根本  駿   14分52秒   5位 3組 梅山貴世見 13分14秒
6位 4組 中島 大貴  15分19秒   6位 4組 中島英里菜 13分31秒
7位 5組 戸村 雄斗  15分20秒   7位 1組 齋藤 桃乃 13分42秒
8位 1組 喜美候部竜正15分32秒   8位 3組 鞠子 由衣 13分47秒
9位 3組 戸塚 拓哉  15分39秒   9位 5組 樋口 夏子 13分52秒
10位 4組 中島佑一郎 15分50秒  10位 2組 関根由香子 13分54秒
11位 4組 千明 洸介  16分07秒  11位 3組 竹内 嘉恩 13分55秒
12位 5組 吉田 大輔  16分31秒  12位 3組 高井南捺美 14分10秒
13位 3組 武藤 勇太  16分33秒  13位 2組 松村なつき 14分11秒
14位 3組 菊池 銀河  16分39秒  14位 4組 神宮 沙紀 14分20秒
15位 1組 清水倫太郎 16分41秒  15位 2組 塚原 奈々 14分24秒

入賞者の皆さん,おめでとうございます。よく頑張りました!!

感嘆符 平成22年度 持久走大会 2年生結果

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(火)持久走大 2年生の入賞者を紹介します。

男子                        女子
1位  4組 中條  龍  14分32秒   1位 3組 堀口 沙織   11分02秒
2位  1組 御園生淳希 14分41秒   2位 1組 宮澤 愛実   11分11秒
3位  1組 沢田 麗旺  14分52秒   3位 4組 富沢 真嬉   11分54秒
4位  2組 木暮 祐介  14分55秒   4位 1組 三宮明日香  11分57秒
5位  3組 小林  稜  14分58秒   5位 4組 櫻井背里那  12分10秒
6位  2組 武井  智  15分00秒   6位 3組 中沢歩乃佳  12分13秒
7位  4組 宮崎 皓太  15分09秒   7位 5組 岡本 莉奈   12分25秒
8位  5組 小島  悠  15分16秒   8位 3組 中里見悠衣  12分33秒
9位  3組 芹澤 亮樹  15分27秒   9位 2組 新井佳菜子  12分34秒
10位 4組 鈴木 優斗  15分28秒   10位 1組 白井 瑞稀   12分51秒
11位 4組 堀井 廉士  15分30秒   11位 1組 三ツ間枝立奈 12分55秒
12位 4組 沢頭 祐基  15分47秒   12位 4組 湯浅  萌   13分11秒
13位 4組 冨越 勇助  15分53秒   13位 1組 内藤 佳奈   13分12秒
14位 3組 武渕 皓樹  15分58秒   14位 1組 永井 千夏   13分24秒
15位 5組 清水 立樹  16分00秒   15位 5組 中島実奈望  13分27秒

入賞者の皆さん,おめでとうございます。よく頑張りました!!

重要 平成22年度 持久走大会 1年生結果

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(火)持久走大 1年生の入賞者を紹介します。

男子                        女子
1位  3組 小坂 拓実  14分52秒  1位 2組 金澤 綾香 11分01秒
2位  5組 高橋 諒平  14分53秒  2位 4組 尾谷ひかり 11分25秒
3位  3組 樋口慎之介 15分39秒  3位 5組 内田  栞 11分26秒
4位  3組 北林 和輝  15分56秒  4位 1組 中山 朋香 11分27秒
5位  3組 信澤 俊介  16分10秒  5位 4組 竹鼻 美里 11分49秒
6位  5組 渡木 大樹  16分15秒  6位 3組 本郷 由奈 11分50秒
7位  1組 加藤 魁斗  16分25秒  7位 4組 大前 陽菜 12分33秒
8位  2組 高橋  耀  16分27秒   8位 3組 満島ゆり子 12分39秒
9位  4組 芹澤  稜  16分35秒   9位 5組 相模  尚 12分44秒
10位 5組 戸塚 裕斗  16分42秒  10位 5組 齋藤 朱音 12分46秒
11位 1組 佐藤  律  16分50秒   11位 1組 大島 架乃 12分47秒
12位 4組 佐藤 一樹  16分50秒  12位 4組 倉林 舜乃 12分50秒
13位 4組 常見 圭汰  16分56秒  13位 5組 岩崎  葵 12分53秒
14位 4組 塚本 大貴  16分57秒  14位 3組 五十嵐友美 12分56秒
15位 2組 多胡 智輝  16分57秒  15位 4組 吉田 桃華 13分01秒

入賞者の皆さん,おめでとうございます。よく頑張りました!!

重要 平成22年度 持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(火)持久走大を開催しました。
澄み切った青空のもと,
午前9:00に女子1年生〜3年生が一斉にスタート,
午前9:30に男子1年生〜3年生が一斉にスタートしました。

生徒は,ゴールまで全力で走り抜き,清々しい表情を浮かべていました。

当日は沿道で,大勢の保護者,地域の方から声援をいただきました。
生徒も勇気づけられ,励みになった様子です。ありがとうございました。

バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(水),21日(木),22(金)の3日間,バレーボール大会を実施しました。
各学年,手に汗握る攻防を繰り広げ,試合・応援ともに盛り上がりました。
結果は以下の通りです。

第1学年
 男子優勝 4組,準優勝 1組,3位 2組
 女子優勝 4組,準優勝 5組,3位 1組
 総合優勝 4組,準優勝 1組,3位 5組

第2学年
 男子優勝 5組,準優勝 4組,3位 3組
 女子優勝 3組,準優勝 1組,3位 5組
 総合優勝 5組,準優勝 3組,3位 1組

第3学年
 男子優勝 3組,準優勝 2組,3位 5組
 女子優勝 5組,準優勝 3組,3位 1組
 総合優勝 3組,準優勝 5組,3位 2組

なお,当日は大勢の保護者の皆様にも応援いただきました。
観戦,ありがとうございました。

お花をいただきました No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
11月5日(金),里見区長会より新たに菊の鉢植えを頂きました。
生徒玄関前に飾らせていただきました。ありがとうございました。
学校にお越しの際は,ご覧下さい。

緊急 第37回 榛雛祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
澄み切った秋空のもと,第37回 榛雛祭が開催されました。
榛雛祭のテーマは〜開花〜です。
今年度は,あらたな試みとして,榛名中学校区6校の小学生を招待し,午後は地域のお年寄りを招待して,榛雛祭を見学していただきました。

榛雛祭の日程ですが,午前は
1,人文字パネル班
2,会場飾り班
3,モザイク壁画班
4,正門飾り付け班
5,学級展示班
6,ステンド班の活動を紹介後,
7,合唱コンクールを実施しました。

午後は
8,英会話部,美術工芸部展示
9,吹奏楽部発表
10,パソコン部発表
11,舞台班発表を実施しました。 

合唱コンクールの結果は,
第1学年 優勝 1年3組 『はばたこう明日へ』
第2学年 優勝 2年1組 『野生の馬』
第3学年 優勝 3年4組 『空駆ける天馬』でした。
なお,上の写真は優勝したクラスの合唱の様子です。

当日は,大勢の保護者の皆様,地域の方々に来校いただきました。
ありがとうございました。  

感嘆符 第37回 榛雛祭 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
榛雛祭で発表があった中から,
人文字パネル班の活動の様子,
モザイク壁画班の作品,
ステンド班の作品を紹介します。みな,力作です。

お花をいただきました

画像1 画像1
里見区長会より菊の鉢植えを20鉢頂きましたので,生徒玄関前に飾らせていただきました。ありがとうございました。
榛雛祭にお越しの際は,ご覧下さい。

2年生 東京校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成22年5月28日(金)2年生は東京校外学習に出かけてきました。
スローガンは
榛中2年一致団結! 〜学びに190(いこお) 日本の心臓〜 です。
JR・地下鉄を利用して,予定した見学先を見て回り,見聞を深めてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 修了式