親子水泳が盛況です
連日猛暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は、お盆をはさんで、1週間ぶりの親子水泳が実施されました。 朝から気温が30度をこえたせいでしょうか、たくさんの子どもたちが来校しました。 夏休みも残すところ2週間を切り、親子水泳もあと4回となりました。 19日(木) 23日(月) 24日(火) 26日(木) 保護者の皆様、お子さんを連れてぜひおいでください。 現場実習今年度は、「グル米四季菜館」「トモロの森」「のぞみの園」「昭和町福祉作業所」「群馬福祉作業所」等において働く生活を体験してきました。1週間という、長いようで短い期間でしたが、子どもたちは皆、一回り大きくなって帰ってきました。 居住地校交流本校の児童・生徒にとって、生活経験を広め、社会性を養い、好ましい人間関係を育てるためのとてもよい機会となっています。 今年度の第1回目は、並榎中学校での交流活動です。授業を参観したり音楽の授業に参加したりして、ちょっぴり緊張したようですが、楽しいひとときを過ごさせていただきました。 12日(月)には中居小学校、14日(水)には片岡小学校、15日(木)には上郊小学校でお世話になりました。 七夕集会児童生徒会役員が演じる七夕の劇を見たり、みんなで天の川をつくるゲームをしたり、歌を歌ったりして、楽しいひとときを過ごしました。 この日はちょうど学校公開日でしたので、たくさんの方々にも参観していただくことができ、賑やかな全校集会になりました。 第32回「少年の主張」高崎市大会・優秀賞受賞
7月3日(土) 第32回「少年の主張」高崎市大会が、吉井文化会館・大ホールで行われました。本校からは、学校代表として、阿部友美さんが参加しました。タイトルは、「今の私、これからの私」です。発表原稿を『お知らせ』のページに掲載しましたので、ぜひ、ご一読ください。
小学部3・4年生 交通安全教室場所は和田橋交通公園です。 天気予報では雨の心配もあり、傘やカッパも用意しました。 事前学習ではこうした天気を予想し、傘をさして歩く練習もしました。 交通公園ではビデオを見たり、信号機のある交差点を所長さんのお話を聞いて渡ったりするなど、交通ルールを守って歩くことが出来ました。 特に、左右の確認(右・左・右・後ろ)や飛び出し注意など、日常の歩く授業の中で生かされる内容ばかりでした。 また一つ大切なことを学習しました。 交通公園の所長さんを含むスタッフの皆様心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。 第1回学校保健委員会歯科検診の結果報告や咀嚼についての保護者アンケートの結果報告が行われました。「歯列・咬合」で異常なしは、82%で、不正校合の子どもたちがいることがわかりました。学校歯科医の先生からは、「歯は、手足の骨とともに発育するので、今の時期から食事をするときにはしっかりとかむ習慣をつけることが大切です。」とのお話がありました。栄養士の先生からは、かむかむメニュー週間の給食メニューを参考にして、家庭でも献立を工夫してみてくださいとのお話がありました。サラダもスティック状にしたり、アーモンドやイカの燻製を入れてかみごたえを増したりしてはいかがでしょうか。 小学部3・4年生 交通安全教室 事前学習本日はそのための事前学習を行いました。 絵本やビデオ、模型の信号機を使って交通ルールについて学習を進めました。 交差点での左右の確認や、飛び出し注意など、模型の信号機の動きに合わせて渡り方の勉強をしました。 来週5・6日と更に学習を進める予定です。 介護等体験介護等体験は、教員として活躍しようとしている学生が、特別支援学校の子どもたちとの交流体験を通して、卒業後の教育活動に生かしていくことを願って行われているものです。 小学部3・4年生 水泳学習この日を待ち望んでいた子ども達は元気に泳ぎの練習をしています。 また、滑り台も新設され楽しく活動することが出来ています。 小学部3・4年生宿泊学習
小学部の3・4年生の宿泊学習が6月17日〜18日まで行われました。
子ども達は、事前学習で学んだことを生かしながら、生き生きと活動することが出来ました。今後の学習に生かされる多くの経験をすることが出来ました。 3年生は、初めての宿泊でしたが、楽しく過ごすことが出来ました。 6月全校集会オープニングでは、今年度から始めた「季節の歌をうたおう!」で「うみ」の歌を全員でうたいました。 さて、6月4日は虫歯予防デーでした。高崎市では、歯と口の衛生週間にちなんで様々な事業が行われました。 その中の一つ、高崎市よい歯のコンクールで表彰された小学部と中学部の代表2人、また、図画ポスター展で入賞した4人に、表彰状の授与を行いました。 後半は、アンパンマンとはみがきまんのスライドを見ながら、むし歯予防のためには歯磨きが一番というお話を聞きました。みなさん、歯は一生ものです。大切にしましょうね。 今日の給食養護学校公開日のお知らせ
第1回養護学校公開日が、7月6日(火)10:00〜12:00に開催されます。
小学部・中学部の授業を参観し、児童・生徒の様子や学習の内容をご覧ください。 また、新しくなった屋根付きプールや北校舎作業棟の施設、そこでの学習の様子もあわせてごらんになってください。 11:30から質疑応答の時間を設けますので、関心のあることについてご質問ください。 参観される方は、電話またはメールでお申し込みください。 参観者の氏名と所属(お子さんの通っている学校・保育園名等)をお伝えください。 中学部 校内実習ウィークこの学習では、将来の働く生活に近い環境の中で、作業に取り組むことにより、仕事を通して得られる充実感や仕事の厳しさを味わうとともに、働く生活に必要な知識・技能や意欲・態度を養うことを目的としています。 中学部の生徒たちは、今日も暑さに負けず黙々と作業に取り組み、目の前にできあがったたくさんの製品を前にして、満足そうな表情で一日を終えています。 第1回学校評議員会今年度の評議員には、滝川地区からは、田口区長会長さん・相原公民館長さん・中嶋民生児童委員会長さん、田口介助員さん、学校関係からは、卒業生保護者として堤さん、熱田さん、PTA代表として湯浅さん、福祉の立場からは、天田相談支援専門員さんにお願いしました。 学校長から今年度の重点的な取組について説明した後に、昨年度末に完成した北校舎(作業学習を行うための作業棟)及び屋根付きプールの見学をしました。中学部の生徒が真剣なまなざしで作業に取り組む様子や小学部の子どもたちが水の中で笑顔で楽しそうに活動する様子を参観していただきました。 養護学校が地域の皆さんから、暖かく迎え入れてもらっていること、そして、支えていただいていることを改めて実感しました。 小学部 体操・マラソン真夏のようにふりそそぐ日差しの中、今日も子どもたちは思いっきり身体を動かしています。みんなで整列をして、終わりのあいさつをした後は、片付けです。もちろん、使った道具は自分たちで片付けます。身体の小さな1年生には、コーンは大きくて大変ですが、頑張って運びました。 小学部3・4年生_宿泊学習の事前学習宿泊学習のねらいは ◎公共交通機関や公共の施設を利用する経験を積む。 ◎教師や友だちと一緒に行動し、宿泊する体験を積む。 ◎集団行動のルール、公共の場でのマナーを実際に体験しながら知る。 です。 今日の事前学習では、こうしたねらいに迫る一環として、公共の交通機関(電車・バス)を使い、宿泊先まで出かけました。 乗り物の中では、やや不安そうにしている様子も見られましたが、宿泊先に着くと「やった−」と嬉しそうに話す児童がいました。 さらに「宿泊が楽しみ」と話した児童もいました。 来週行われる本番が楽しみです。 プール開場式プールを目の前にして、待ちきれずに思わずプールに飛び込んでしまった子もいました。 みんなプールの中では生き生きとした表情で、水中にもぐったり、ジャンプしたり、泳いだりと思い思いに楽しんでいました。 避難訓練(地震想定)10時10分に高崎市の中心部に地震が発生したという想定で実施しました。 教室では、先生の指示に従って、帽子をかぶったり、机の下にかくれたりしました。 その後、中校舎3階の家庭科室から出火したので避難しましょうという放送を聞いて、全員で校庭に避難しました。2分38秒で全員無事に避難することができました。 この経験を生かして、万が一災害が起こったときには、安全に迅速に避難ができるようにしたいと思います。 高崎東消防署群南分署の方々にお世話になって、起震車「なまず号」体験や消防車・救急車の見学をしました。 |
|