「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

学校探検

画像1 画像1
 1年生が2年生の案内で学校探検をしました。1年生、早く学校に慣れてください。それにしても2年生が大人に見えました。

ハナミズキと鯉のぼりに見守られて

画像1 画像1
ハナミズキと鯉のぼりに見守られながら植物の観察です。教室での学習と違って子どもたちの気持ちもウキウキしているようです。

授業参観・懇談会・PTA総会お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観・懇談会・PTA総会お世話になりました.
昨日配布しました「学校要覧」をしっかりお読みください。7月の「学校評価」の観点にもなります。「キラキラ輝く凛とした子」の育成を目指して行きます。

読み聞かせが始まりました

画像1 画像1
 今日から、高学年の児童による読み聞かせがスタートしました。本好きな子が増えることを期待します。

第1回代表委員会

画像1 画像1
学校をよりよくするためにをモットーに、第1回代表委員会が実施されました。今回は「あいさつ運動のスローガン」について話し合いました。発表を楽しみにしています。

1年生が校長室に来ました

画像1 画像1
1年生が手作りの自己紹介カード(名刺)を持って校長室に来ました。「私の名前は○○です。好きなものは○○です」「ありがとうございました」と、全員がしっかりあいさつできました。

6年生との会食

画像1 画像1
 1回目の会食が始まりました。「下級生に頼りにされる6年生になります。」「学校のリーダーになります。」等々、力強く話してくれました。期待しています。

図書室でオリエンテーション

画像1 画像1
図書室の利用の仕方、本の貸し借り等について学びました。今年も素敵な本とたくさん出合ってください。

かわいいインコ

画像1 画像1
本校には、インコが12羽います。餌をよく食べますが、とてもかわいいです。

「おはよう5点」始まる

画像1 画像1
規則正しい生活習慣の定着を目指して、18日から22日まで「おはよう5点」が始まりました。家族にも協力してもらい、くじけず取り組みましょう。

元気に泳ぐ鯉のぼり

画像1 画像1
 鯉のぼりが元気よく泳いでいます。鯉のぼりに負けないよう、明るく元気な子になってほしいと思います。

朝礼

画像1 画像1
 第1回目の朝礼がありました。この1週間でしっかりできたことを児童につたへ、高学年が手本を示し、京ケ島小学校をリードしていってほしいと話しました。
 ○あいさつがしっかりできました。
 ○静かに集合することができました。
 ○放送をしっかり聞くことができました。
 全員ではありませんが、昨年度より良くなっています。

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度までお世話になった先生方へ花束と手紙、歌のプレゼントです。
「歌が上手で元気な京ヶ島小学校」
様々な先生から、子どもたちとの思い出や、激励の言葉をいただきました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、76名の新入生を迎え、学校がより元気になりました。

1年生へ向けた各学年の出し物、プレゼント、1年生からの歌。
心温まる時間となりました。

困ったことがあったら、上級生が助けてくれます。

PTA拡大運営委員会

画像1 画像1
第1回PTA拡大運営委員会を開催しました。学年委員会、専門委員会で年間の行事計画を立てました。子どもたちのために、1年間ご協力をお願いいたします。

学力調査に挑戦

画像1 画像1
 昨年度学習したことがどの程度児童に定着したかを知り、本年度の授業構想(指導)に生かすとともに、児童一人一人に目標を持たせる目的で実施しました。結果は後日お知らせいたします。

たくさんの花に見守られて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちの元気な姿を祝福するかのように、校庭の花が今を盛りと、見事に咲きほこっています。

高学年の外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 担任とALTによる英語活動が始まりました。35時間の活動を計画していますが、楽しく活動できる時間にしていきたいと思います。

音楽集会

画像1 画像1
退任式で歌う「あなたにありがとう」を心をこめて歌いました。子どもたちのきれいな歌声を今年も聴くことができました。

わくわくの給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が初めて給食を食べました。準備や後片付けもしっかりできました。とてもおいしかったそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 家庭訪問1
4/26 家庭訪問2
検尿
4/27 家庭訪問3
4/28 家庭訪問4
歯科検診
4/29 育成会写生大会
子ども会写生大会

京小通信1

学校経営

学校の取り組み

校内研修

人権教育

英語活動