≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

PTA総会

学習参観・懇談会の後に、PTA総会を行いました。新旧役員の紹介、東部小教職員の紹介もありました。今年度のPTA目標「人と人のつながりを大切にしよう」〜みんなの手で子どもたちを支えよう〜を確認しました。子供たちのために互いに力を出し合いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな緊張 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもは、わきわく、先生はどきどき、保護者は、はらはらの学習参観が行われました。児童の様子、学級の雰囲気、担任はどんな人物か・・・。担任と連携をとりながら子どもを育てていきましょう。

4月27日(水)給食メニュー

画像1 画像1
ナン、牛乳、キーマカリー、チーズポテト、ミニトマト

委員長のあいさつ

画像1 画像1
朝の児童集会では各専門委員会の委員長さんが1年間の抱負や委員会からのお願いを全校の児童に向けて発表しました。どの委員長さんも堂々と自分の意見が発表できていて、たいへんすばらしかったです。

4月26日(火)給食メニュー

画像1 画像1
ジャガイモのそぼろ煮,アーモンド和え,ご飯,牛乳

4月25日(月)給食メニュー

画像1 画像1
ご飯、牛乳、味噌汁、豚キムチ、オレンジゼリー

1年生読み聞かせ 2

4組・5組の児童も、しっかり話を聞いていました。みんな楽しみにしている読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生読み聞かせ 1

1年生の読み聞かせが始まりました。ボランティアさん達による読み聞かせです。本好きな子が増えることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)給食メニュー

画像1 画像1
きな粉揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、チキンサラダ

壁飾りが変わりました。

壁飾りボランティアさん達の制作による壁かざりが変わりました。「桜・入学式」から「こいのぼり」になりました。男の子の名前が気に入りました。
画像1 画像1

4月21日(木)給食メニュー

画像1 画像1
高崎丼、牛乳、味噌汁、ゼリー

大切な歯

今日は、2年生、5年生、6年生の歯科検診です。学校医の黒田先生がひとりひとり丁寧に診てくれました。虫歯や治療の必要と判断された人は、早めの治療をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会スタート

画像1 画像1
児童による委員会活動が今日からスタートしました。5・6年生全員が6時間目に12の委員会に分かれて、組織づくりや活動内容等について話し合いを行いました。よりよい学校生活を目指して主体的に活動できるようがんばって欲しいと思います。

4月20日(水)給食メニュー

画像1 画像1
スパゲティミートソース,フレンチサラダ,くろパン,牛乳,オレンジ

高崎市学力テストを行いました

画像1 画像1
昨日、今日の2日間で3年生以上を対象に高崎市の学力テストを行いました。

はじめての朝運動

画像1 画像1
今日から水曜日の朝行事として毎週行う朝の運動が始まりました。体育主任の荻原先生の指導のもと、整列の練習と体操の体型に開く練習を行いました。

4月19日給食メニュー

画像1 画像1
たけのこご飯・牛乳・豚汁・浅漬け

4月18日(月)給食メニュー

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、杏仁豆腐

子ども育成会連絡協議会歓送迎会

4月17日(日)子ども育成会連絡協議会歓送迎会が行われました。昨年度までは、グランドパティオで行っていましたが、今年度は町田橋住民センターで行いました。役員さんたちの苦心、工夫のある会でした。東部地区の子ども達をみんなで育てるという気風を強く感じました。育成会の皆様方、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども育成会激励会

4月16日(土)町田橋住民センターで、新旧子ども会長激励会が行われました。育成会の役員さんたちが、昨年度の子ども会会長と今年度の子ども会会長を招待し、楽しいひと時を演出していただきました。役員さんたちの心温まる会に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 学習参観・懇談会・PTA総会
5/2 家庭訪問(1〜4年)教育相談(5・6年)〜13日まで
祝日
4/29 昭和の日
5/3 憲法記念日