学校日記を更新しました。

先生の机に地図!

画像1 画像1
 先生方の机の上に地図が置かれる時期が来ました。家庭訪問です。大類中では、5月10日から始まり、11・12・13・16・17・18日と続きます。家庭訪問は、お母さん方にとっては掃除が大変であったり、子どもにとっては親と先生が何を話をするのかドキドキであったり、先生は先生で楽しく会話ができるかなあと三者が互いに緊張をします。子どもをの話を中心に、保護者と教師の心のパイプが太くなることを願っています。
 大類中は、この心のパイプをとても大切にしています。7日間という長い日数からも理解できるでしょう。ゆったりと落ち着いた気持ちで話し合い、そこから子どものよさを保護者、教師ともに再認識し、互いの立場から子どもにアドバイスし、大きく成長させることができるのです。大類中の安定した雰囲気は、このような連携から生まれるのです。
 忙しいところですが、家庭訪問よろしくお願いします。

 家庭訪問期間の授業(5時間)は以下のようになります。
・10日(火)火1・火2・火3・火4・特別時間割
・11日(水)水1・水2・水5・水6・特別時間割
・12日(木)木1・木2・木3・木4・特別時間割
・13日(金)金3・金4・金5・金6・特別時間割
・16日(月)木5・月3・月4・全校集会・特別時間割
・17日(火)火3・火4・火5・火6・特別時間割
・18日(水)水3・水4・水5・水6・特別時間割
 忘れ物がないように注意しましょう。

地域のみなさん!事業所のみなさん!よろしくお願いします。

画像1 画像1
 2年生の中心行事の1つである「やるベンチャーウィーク」が近づいてきました。やるベンチャーウィークとは5日間、事業所に行って仕事を体験する行事です。子どもたちは6月13日(月)〜17日(金)の本実習に向け、気持ちを盛り上げ、取り組んでいます。
 現在は、5月25日(水)の事前訪問(事前打ち合わせ)の日程を事業所担当者と連絡を取り合っています。使い慣れない言葉に、電話を持つ手も震えているのが伝わってくるようです。
 事前打合せで具体的な仕事内容が決まり、6月の本番に向けて動き出します。
 一班はだいたい2名から5名、全部で約50の事業所に分かれて活動します。
 よい体験をしてきた生徒は、終わったあとの初めての登校日にとてもキラキラとした輝いた目をしてきます。
 地域と一体になり、今後の高崎市を担う子どものために大成功に終わらせたい行事です。

授業参観・PTA総会・学年PTA(1・2年)が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(月)は、午前中4時間が学校公開でした。5時間目は授業参観で、担任の先生を中心として授業が行われました。子どもたちは、お母さん方の視線に少し緊張気味で、真面目で熱心な取り組みが見られました。
 一例をご紹介します。1年1組は、数学のTT(チームティーチング)で、2人の先生が1つのクラスを担当しました。授業はじめの宿題の答え合わせでは、全員かなと思わせるようなたくさんの生徒が手を上げていました。これが、大類中本来の授業風景です!一年間続けてもらいたいですね。
 PTA定期総会では、新役員就任あいさつ、平成22年度会計追加報告、平成23年度事業計画案、予算案、群馬県安全互助会と話が続き、承認されました。その後、教育振興会総会も行われ、予算案の話があり、承認されました。
 午前中の学校公開は、たくさんの参観をお待ちしております。大類中はどのような勉強をしているのか。先生はどのような指導をしているのか。先生方の熱き気持ちを感じ取ってください。お待ちしております。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 家庭訪問5、血液検査2年
5/17 家庭訪問6
5/18 家庭訪問7
5/19 血液検査予備日
5/21 地域美化活動