石拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
【5月18日】
朝の活動で石拾いをしました。
みんなが使いやすい校庭になりました。

やるベンチャー

画像1 画像1
【5月16日】
今日から「やるベンチャー」で7人の中学生が体験学習に来ています。
1〜2年生のクラスに入り、児童と一緒に学習したり、遊んだりしました。

学校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
【5月10日】
学校朝礼があり、校長先生から「当たり前のことを当たり前にしましょう」とお話がありました。
当たり前に思っていることが、実はとても大切なことです。
それのルールやモラルをしっかり守ることで、自分だけではなく、周りのみんなが気持ちよく過ごせます。
学校生活は、集団の場です。普段の生活の中の「当たり前」をたくさん見つけて、それをしっかり守って生活しましょう。


その後、生徒指導部から2つ、
「交通安全に気を付けよう」
「公園での遊び方を考えよう」
と話がありました。

例年に比べ、今年の4,5月は県内の交通事故の件数が多いそうです。
交通安全教室の話をよく思い出し、歩行や自転車での移動の際に気を付けましょう。
また、家庭訪問期間中4時間ということもあり、近くの公園に行き、友達と遊ぶ児童も多いと思います。公共の場でのマナーを考え、その場にあった遊び方ができるようにしましょう。
これも校長先生の「みんなが気持ちよく過ごせる」につながりますね。

高崎市小中学生陸上教室記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月7日(土)に高崎市浜川競技場で小中学生陸上教室記録会が行われました。
 桜山小学校からも16名の児童が参加しました。
 今回から桜山小の新しいユニフォームを着て参加しました。
 一人ひとりが全力を出し切って、走ることができました。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
【5月6日】
体育集会の2回目です。
体操の隊形に開き、その場で体つくりの運動をしました。

6年 じゃがいも

画像1 画像1
6年生の理科の実験で植物の様子を調べるので、係の児童がじゃがいもとホウセンカを植えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 委員会
尿検査(再検)
5/20 体育実技研修
特別校時5,6校時カット
5/23 職員会議
5/24 PTA学年・専門部会
特別校時
5/25 4年社会科見学
歯科検診3・5年
音楽集会