「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

苗広げ

画像1 画像1 画像2 画像2
 籾を蒔いて数日後の18日に芽が出てきました。それを広げて寒冷紗をかけて、日光にあて、田植えまで観察します。今年は、少し遅れて蒔きましたが、作物はよく季節を覚えているものですね。当日は、栗本さんが作業の内容を分かりやすく話してくれました。早く大きくなれと子ども達願っています。

金管楽器講習会

 金管バンドの講習会を行いました。講師は、昨年に引き続き西脇先生をお迎えし、体育館で金管楽器の音の出し方や吹き方を熱心に教えてくださいました。子ども達も、時間が経つにつれ良い音を出すことができるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ミニトマト

 ボランティアの栗本さんがお手伝いしてくださり、ミニトマトの苗を定植しました。2年生が定植しましたが、慣れない手つきでポットに苗を植えました。苗は、12日に届き定植後は管理を子ども達一人一人が行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

表示板

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭南入口に吉井西小学校のマークがつきました。作者は、校務員の塚田さんで、とてもきめ細かく丁寧に作ってくださいました。塚田さんの思いが込められた大変すばらしい作品です。校庭南の門に付けられていますので、ご覧ください。

お米作り

画像1 画像1 画像2 画像2
米作りスタート                           
 12日に籾を蒔きました。農業ボランティアの栗本さんの説明を聞きながら、丁寧にもみを蒔きました。気温が少し低いのですが、これからは、毎日の管理次第というところです。去年のようにおいしいお米を使ってチャ米祭ができると良いと思います。 

春の遠足

1,2年生は、運動公園(往復約5000m)3,4年生は、富岡市にある自然史博物館(徒歩の距離は、およそ4000m)5,6年生は、牛伏山(往復約16000m)でした。連休の谷間の遠足でしたが、花や若葉が迎えてくれ、気持ちの良い汗をかきました。どの学年もケガや事故に遭うことなく無事楽しい一時を過ごし、友だちの輪も広がったと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31