「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(金)
交通安全教室が行われました。

「車は急には止まれない。」
ダミー実験や内輪差の実験を見せていただき、身をもって道路の危険を感じることができました。

交通事故にいつまきこまれるか分かりません。
日頃からの心がけにかかっています。


子どもたちのためにご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

調理実習に挑戦!

画像1 画像1
 6年生が調理実習を行いました。手際よく野菜を切る子が多く、びっくりしました。毎日料理を手伝っているという男の子もいました。何事もしてみることが大切です。

栄養士さんも積極的に参加

画像1 画像1
初日の「おはよう5点 スタンプラリー」参加者が予想以上に多かったため、「食事」については別の教室を用意し、実施しました。栄養士さんも積極的に参加してくださり。保健委員の説明の支援をしてくださいました。今回の学習をいかして「6月のおはよう5点」の取組を頑張ってほしいと思います。

オーディション実施

画像1 画像1
全校合唱「とべないホタル」のキャストを決めるために、希望者対象のオーディションを2日間にわたって実施しました。全員張り切って歌を歌ったり、セリフを言ったりしていました。

本読ませ隊が大活躍

画像1 画像1
一冊でも多く本を読んでもらおうと、図書委員がたすきをして、各教室を回っています。毎年、読書量が増えているのも子どもたちの地道な取り組みの成果です。新刊を紹介した時は、学級の子どもたちの目が図書委員の方に集中するそうです。

2年生も外国語活動に挑戦?

画像1 画像1
2年生が外部講師と一緒に英語の学習をしました。1年生の時にも一緒に学習しているので、楽しく活動できました。
「ちょっとはずかしかったです」「英語で質問されたけど答えられたのでうれしかったです」等々の感想が聞かれました。

5・6年生、そして保護者の方々お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
最初に教職員と保護者で、汚泥等を取り除き、その後担任の指示のもと、短時間でプールを奇麗にしました。
今からプール開きが楽しみです。目標を立て、約束を守って、楽しく水泳をしてほしいと思います。

ラジオ体操パート2

画像1 画像1
外部講師を招いての2回目のラジオ体操です。元気な号令と掛け声の中、「凛とした姿」がたくさん見られました。先生たちも一生懸命でした。

6月の環境デー

画像1 画像1
「京ケ島小 エコ・ピカピカ宣言 2011」にご協力ありがとうございました。6月もたくさんのアルミ缶、牛乳パック、ペットボトルキャップが集まりました。感謝申し上げます。

6/2(木)とべないホタル(後半)歌の練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
前年度に全校で取り組んだ全校合唱
「とべないホタル」

前年度は全18曲中11曲に取り組み、校内音楽会で披露しました。
今年度は1〜18曲全て取り組み、2年かけての完成を迎えます。


―ホタルたちを襲う嵐―(後半)
光れなくなったり、傷ついたり、目が見えなくなった仲間のホタル。
互いの悲しみを語り、分かち合う中で、お互いを認め合い、励まし合って生きていくホタルの姿・・・


全員でホタルの気持ちを想像しながら、歌詞をかみしめて歌います。
時に明るく、時にさびしく、歌と共に、子どもたちの心が揺れ動きます。

体を動かし、きれいな歌声が体育館を包みました。





おはよう5点スタンプラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日(木)の昼休み
保健委員会より、おはよう5点についての説明会(スタンプラリー)が行われました。
体育館を5カ所に分け、「すいみん」「朝食」「はみがき」「トイレ」「あいさつ」
について説明がありました。

非常に多くの児童が体育館に集まり、保健委員会の児童からおはよう5点満点へ向けたコツ、注意点等の話がありました。

話を聞くと、スタンプがもらえます。
3日(金)の昼休みも開催されます。

全てスタンプがもらえるように、がんばりましょう。

ハートフル集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日(月)
朝行事は「ハートフル集会」です。

この時間では、自分の心、友達の心、みんなの心をあたたかくする活動をしていきます。

今日は隣の人同士でじゃんけんをして質問をしあいます。
ていねいな言葉で、しっかりと相手の目を見て話をして、聞く人もうなずきながら聞くことが大切です。

人にやさしくできる人は人からやさしくされます。
ハートフル集会だけでなく、日頃から自分や相手のことを大切にできる行動を積極的にとっていきましょう。

校庭の使い方について話し合いました

画像1 画像1
第2回代表委員会で「校庭の使い方について」話し合いました。4月から5月までのしようの様子、約束がこのままでよいか、学級の意見をもとに再度話し合いました。自分たちの学校生活をよりよくするために、話合い実践していく。素晴らしいことだと思います。

京ケ島エコ・ピカピカ宣言2011

画像1 画像1
 リサイクル活動の一つである牛乳パックの回収。
牛乳パックと交換して、トイレットペーパーをもらいました。これからも、資源を有効活用していきます。

歩くく姿に成長を感じた6年生の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天候の様子をみながらの30分遅れのスタート。途中工事のため、歩くコースの一部変更。でも6年生は黙々と(?)歩きました。そして快晴。楽しい遠足になったと思います。お疲れ様でした。

5月26日(木) レインボー活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしている縦割りの活動、「レインボー活動」がありました。

今年からは「赤城団」「妙義団」「榛名団」に分かれ、より異学年で交流できるようにグループが編成されています。

外遊び、体育館遊び、中遊びなど、豊富な遊びの種類が見られ、子どもたちの笑顔であふれたひとときになりました。

ラジオ体操の正しいやり方

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(水曜日)の業前運動では、講師の大橋先生を招いて、ラジオ体操の正しいやり方
、体の動かし方を教えていただきました。

体の力を抜くこと、体を伸ばすことなど、注意事項も学習できました。

体操後は、いつも以上に体があつくなりました。
貴重なお時間を、ありがとうございます。

春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日(火)
雨の中のスタートになりましたが、途中で天気もよくなり、最後には快晴!!
子どもたちは元気いっぱい歩き、京ケ島地区のまちの様子を体いっぱい感じながら歩きました。

見学では、歴史民俗資料館、慈眼寺にいきました。
歴史民俗資料館では、石臼、機織りを実際に体験させていただき、昔の人の苦労と知恵を学びました。調べ学習でも、今から約5、60年前の家や学校のくらしの道具などを見学でき、貴重な体験ができました。

学校でも、引き続きこの体験を生かして、まとめの学習に生かしていきます。

施設の方、お寺の方、地域の方等、様々な方にご協力いただきました。ありがとうございました。

京ケ島小学校交通少年団結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日(月)の朝の時間に、京ケ島小学校交通少年結団式が行われました。

高崎消防署の方や市役所の職員の方々から、団員証、ベレー帽、ネッカチーフが交付されました。

36名は学校の代表として、学校だけでなく、日常での生活で模範となって生活を送ります。全校を挙げて、交通安全の大切さを理解し、行動がとれるように力を入れていきます。

「自分の命は自分で守る」
日頃の道路の歩き方、自転車の乗り方等、定期的に確認していきましょう。

育成会球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(日)
育成会球技大会が行われました。

この日のために、どの地区も一生懸命に練習して本番を迎え、気合い十分です。

外ではドッヂボール、体育館ではポートボールと、熱い戦いが繰り広げられ、大きな声援が送られました。

外では、途中雨が降り出しましたが、時間を調整して雨の中の決勝戦となりました。


役員の方をはじめ、この大会に関わる様々な方のご協力、ご声援本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 内科検診
花一輪
6/9 5年−尾瀬自然教室
6/10 5年−尾瀬自然教室

学校経営

学校の取り組み

校内研修

京小通信2

京小通信3

人権教育

英語活動

研究紀要

京ケ島小 エコ・ピカピカ宣言