交通事故に気を付けて登下校してください。
カテゴリ
TOP
おしらせ(3)
できごと(24)
コラム(0)
最新の更新
【6月】林間学校1
【6月】林間学校2
【6月】6〜7日、林間学校
【5月】避難訓練
【5月】稲の芽が出ました
【5月】サーキット運動
【4月】入学式
【4月】新任式・始業式
【4月】1年生を迎える会
メール連絡網のテスト配信を行いました。
過去の記事
6月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
【6月】林間学校1
5年生は1泊2日で妙義青少年自然の家で、林間学校の体験学習を行いました。1日目は、入所のつどい、登山、夕べのつどい、夕飯、キャンプファイヤーといった活動を行いました。楽しく、元気よく、充実した時間がすごせたようです。
保護者8名のボランティアの方にも大変お世話になり、安全な岩場での登山ができました。ありがとうございました。
【6月】林間学校2
登山の様子です。岩場を乗りこえた達成感が感じられた子がほとんどでした。
【6月】6〜7日、林間学校
本日から5年生の林間学校です。
よい天気のもと、元気に、楽しく行って来ます。
なお、途中経過などを以下のリンク先で送信する予定です。
ご参考までに。
http://blogs.yahoo.co.jp/minamipool
【5月】避難訓練
避難訓練を行いました。新年度になり、新しい教室に移ってから初めての訓練でした。避難経路を確認し、安全に避難するにはどうしたらいいのか学びました。最後に高崎警察署の担当者の方からお話をうかがいました。
【5月】稲の芽が出ました
5年生が13日に種まきをした種もみからたくさん芽が出ています。鳥よけのトンネルの中ですくすくと成長しています。
【5月】サーキット運動
この日の朝体育は、低学年は長縄跳び、中学年は短なわとび、高学年はサーキット運動でした。サーキット運動とは、うんてい(写真)、登りぼう、鉄棒、ミニハードル、馬跳びなどのいろいろな運動を次々に行いながら校庭を周回するものです。全校で、からだのいろいろな部分を楽しみながらきたえていました。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2011年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/18
PTAバザー
6/19
PTAバザー
6/20
朝学習・やるベンチャー高松中6人24日まで
6年尾瀬学校
6/21
なかよし清掃
歯垢検査〜30日
6/22
朝読書・朝会
6/23
朝体育・クラブ
6/24
朝読書・3年交通公園
110周年実行委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
学校だより
轍(わだち)4号
轍(わだち)3号
給食献立表
6月の献立表
携帯サイト