一緒に考えましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から、佐野小学校にスクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーの先生が毎週水曜日に来校します。
子どもたちが、学校生活で困ったことが起こった時、どうすればよいかを一緒に考え、学校生活が楽しく送れるように専門的な立場からお手伝いしてくれます。子育て真っ最中の保護者の皆様にとって、不安や悩みはつきものだと思います。少しでも気になることや心配なことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。東校舎2階に専用の相談室がありますので、ご相談内容はほかの人に知られることはありません。ご相談の窓口は教頭です。ご連絡お待ちしています。「教育相談だより」を配布しますので、ご覧下さい。
今日は、SSW(スクールソーシャルワーカー)の高木先生が来校され、先生方や児童の相談にのっていただきました。

5月18日のメニュー

画像1 画像1
献立:コッペパン ピーナッツクリーム タンドリーチキン チーズポテト キャベツスープ

【タンドリーチキン】
 タンドリーチキンはインド料理の一つです。ヨーグルト、塩、こしょう、ターメリックなどの香辛料につけ込んだとり肉を串にさして、タンドゥールと呼ばれるつぼのような形をした窯で香ばしく焼きあげる料理です。
 給食では、すりおろした玉ネギ、 生姜とヨーグルト、トマト、塩、カレー粉を入れたタレを作り、とり肉にからめて下味を付けて焼きます。

5月17日のメニュー

画像1 画像1
献立:高崎丼(麦入りごはん)牛乳 みそ汁 梅の香りサラダ

※「高崎」の名前のついた地場産物いっぱいの献立です。

【高崎丼】
 高崎市の特産のチンゲン菜を使った丼です。市内の農家の方から直接納入された新鮮なチンゲン菜と玉ネギを始め、たくさんの野菜と豚肉で炒め煮し、「高崎しゅうゆ」やオイスターソースなどで味付けしました。片栗粉でとろみを付け、ごはんにかけて中華丼風にいただきます。

【梅の香りサラダ】
 ドレッシングに梅干しを入れた梅の風味豊かなサラダです。あっさいした大根に梅の風味がとても良く合います。梅は高崎市内の榛名地区や箕郷地区でたくさん栽培されています。 

火災避難訓練

17日(火)2校時に火災を想定した本年度第1回目の避難訓練を実施しました。火災の際に、落ち着いて行動し、安全に避難できる態度や心構えを身に付けさせることを目的としたものです。高崎市で一番の児童数を有する本校では、児童の安全を確保するため、年4回の避難訓練を実施しています。
今日の避難訓練の課題を明らかにしながら、「お・は・し・も」を合い言葉に、冷静に落ち着いて行動できるよう、指導を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

16日(月)本年度2回目の集団下校が行われました。
校庭に各登校班ごとに整列した児童を前に、石黒校長先生より安全のお話がありました。春の全国交通安全運動期間中であるが、県内で交通事故が多発しているので登下校の交通安全に十分注意するように、また水の事故にも十分注意するようにという2点について重ねて注意しました。
その後、各班の担当の先生方と話し合ったあと、 班長さんを先頭に集団下校しました。
佐野小学校児童が事故にあうことのないように、「自分の安全を自分で守れる」力が身に付くように指導をしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

佐野校区子ども会親子写生大会入賞作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2
4月29日に佐野小学校校庭と定家神社を会場に写生大会が行われました。
審査の結果、入賞した作品を役員の皆様が集まって佐野小学校2階渡り廊下に展示しました。
5月17日(火)より20日(金)の午前中までご覧にただけます。保護者の皆様、ぜひご覧ください。

水の事故に注意を!

画像1 画像1
先週、広島県で小6男児3人が、増水の川で死亡するという事故が報道されました。兵庫県でも小1女児が川に流されるなど、全国で水の事故が多発しています。これを受け、安全主任の中村教諭から、全校児童に水の事故に対する注意喚起のお話をしました。本校区にも烏川をはじめ粕沢川や多くの用水路や側溝があります。これから田植えのシーズンになり、普段、水の流れていない側溝に水が流れたり、川の水も大幅に増水したりしますので、登下校時に十分注意するよう各担任からも継続的に指導します。ご家庭でも、休日等に子どもたちが川や池に近づかないよう、ご注意をお願いします。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日の朝行事は、今年初めての音楽集会でした。
音楽委員の司会進行で集会が行われます。
今日は、英語の時間にもよく歌う「Hello song」を音楽委員のリードで身振りを入れて楽しく歌いました。
その後、1年生が入学してから一生懸命覚えた「佐野小学校校歌」を歌いました。
本校の校歌は、「もしもしかめよ、かめさんよ」という歌い出しの童謡「うさぎとかめ」が有名な“童謡の父”と言われる石原和三郎氏の作詞による格調高い歌詞です。きっと、大人になった時、校歌の歌詞を実感する時がくるでしょう。集会終了後、音楽委員全員で歌う校歌に合わせて、児童が体育館を退場しました。

 

佐野地区町民大運動会

15日(日)佐野小学校校庭において、「第28回 佐野地区町民大運動会」が開催されました。五月晴れの好天にに恵まれ、十町内が優勝をかけて各競技で熱戦を繰り広げました。佐野小学校の児童も、町内代表としてリレーや障害物競走等に参加し、保護者や地域の皆様との交流を深めることができました。
「佐野小マーチングクラブ」も演奏を地域の皆様に披露し、大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

「おはようございます。」「おはようございます。」朝の校庭に元気なあいさつの声が響きます。今週は、地域の民生児童委員の皆様にお世話になり、地域との連携によるあいさつ運動を行いました。地域の皆様の笑顔とあいさつで迎えられ、子どもたちにも笑顔がこぼれます。進んで自分から先にあいさつできる児童が増えています。
6月は各区長の皆様にご協力いただき、あいさつ運動を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日のメニュー

画像1 画像1
献立:煮込みうどん 牛乳 カムカム揚げ ごまあえ 蒸しパン

【カムカムあげ】
 大豆、煮干し、さつまいもを油で揚げてごま、アーモンドを一緒にからめた、良く噛んで食べる献立です。
 大豆や煮干しが入っているので、丈夫な歯や骨を作る栄養素カルシウムもたっぷり含まれています。

5月9日のメニュー

画像1 画像1
献立:メロンパン 牛乳 ペンネのクリーム煮 ビーンズサラダ くだもの(夏みかん)

【ビーンズサラダ】
 子ども達に食べさせたい食品「まごわやさしい」一番最初のまは豆類です。
 煮豆の甘さが苦手な子どもたちも、サラダに入れると食べてくれます。
 ご家庭でもぜひメニューに取り入れてください。
 豆類は食物繊維も多く、どの年代にも摂って欲しい食品です。

5月6日のメニュー

画像1 画像1
子どもの日献立:たけのこ寿司 牛乳 鰹の竜田揚げ すまし汁 子どもの日デザート(ゼリー)

※児童のみなさんのすこやかな成長を願った子どもの日献立です。

【たけのこ寿司】
・たけのこのようにすくすく成長して欲しいと願い、旬のたけのこと鶏肉や野菜を入れたちらし寿司です。

【鰹の竜田揚げ】
・下味を付けた鰹に片栗粉を付けた油で揚げた竜田揚げです。

もったいない!宣言

高崎市では今年度も環境教育に力を注いでいく方針です。
佐野小学校でも、「もったいない宣言」をもとに、児童各自が環境を考えていく取組を進めます。今日2日(月)の朝礼で、石黒校長先生が世界の共通語「MOTTAINAI」について紹介し、子どもたちが身近なことから環境問題を意識できるようにお話をしました。「佐野小学校もったいない宣言」を配付しましたので、ご家庭でも是非環境を守る取組について一緒に考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

募金活動

画像1 画像1
 佐野小学校児童会では、3月11日におこった、東日本大震災で被害を受け、困っている人たちのために、募金を行うことにしました。
 4月26日(火)〜28日(木)の3日間の朝の時間に、運営委員が募金箱をもって玄関に立ち、募金活動を行います。
 本日は一日目でしたが、たくさんの募金が集まりました。ありがとうございます。

1年生を迎える会

画像1 画像1
4月15日(金)に1年生を迎える会が行われました。
6年生と手をつないで入場し、上級生と一緒に遊んで、とても楽しそうでした。
早く学校に慣れて、楽しい思い出がたくさんできるといいですね
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30