水泳指導
6月23日、1・2校時にプールに入りました。
5・6年生合同で、スイミングスクールの先生から指導を受けました。 子ども達はまだ体が硬く、昨年度までの勘が戻らない感じでしたが、 クロールの息継ぎ、平泳ぎのキックを中心にていねいに教えていただき、 授業の後半には、みんなが大きくのびのび泳げるようになりました。 講師の先生、ありがとうございました。 総合学習〜中間発表会〜
本日、6月19日は自由参観日。
4月に大類公民館の岡田館長さんに話を聞いてから 大類のことについて一生懸命調べてきた子どもたち。 今日は、参観日を利用して、今までわかったことを 発表しました。 最後に、また岡田館長さんから感想を伺い、また 今後の調べ学習のアイディアもいただき、子どもたちは またもや意欲満々になったようです。 参加していただいた保護者の皆様、 今日の子どもたちのがんばりを是非誉めてあげて下さい。 そして、ご参観、ありがとうございました。 行ってきました!!社会科見学♪暑すぎず寒すぎず最高の天候のなか、子どもたちが楽しみにしていた社会科見学《阿久津水処理センター・若田浄水場・高浜クリーンセンター》に行ってきました。 今まで学習してきたことを実際に生で見て、実感できた子どもたち。 汚れた水、飲み水にする苦労、たくさんのごみの量を見て、いろんなことを考え、感じたようです。 この経験が今後もいろんな面で役に立つといいですね。 初プール
6月13日月曜日、1・2校時に、
今年度になって、初めてのプール学習がありました。 少し肌寒かったようですが、約1年ぶりのプールに、 楽しそうに取り組んでいました。 昨年は泳げたのに・・・と、プチ・スイミングスクールが プールのあちこちで行われていました。 学校案内パンフレットを作ろう
5月27日5時間目、国語の時間に作成した学校案内パンフレットを、
1年生の教室に紹介に行きました。 はじめは、お互いに緊張していたようですが、慣れてくると次第に打ち解けて、 1年生から質問も出ました。 来週から始まる、1年生の学校探検のお役に立てたのでしょうか・・・ 調理実習
5月27日、1・2校時に1組、3・4校時に2組が調理実習を行いました。
めあては、朝食のおかず作りで、手早く出来て、栄養のバランスが整って、食べやすく、簡単に片づけることができる。・・・のはずでした。 毎日、何気なく食べている朝ご飯のありがたさを再確認できたようです。 校外学習
5月17日、校外学習で、歴史博物館と観音山古墳に行ってきました。
歴史博物館では、火おこし体験と歴史探検、 観音山古墳では、石室の中にも入れていただき、見学しました。 子ども達の感想は、後日掲載したいと思います。 外国語活動
5月11日の外国語活動は、アルファベットの発音の学習でした。
「G」と「Z」、「R」と「L」など、 音を聞き分けるのはなかなか難しかったようです。 また、スペシャルゲストも登場ということで、 子ども達は、楽しく(愉しく)学習することができました。 アイマスク体験
5月6日、1・2校時、総合的な学習の時間『大類タイム』
前期テーマ「大類バリアフリー計画」で・・・ 「目が不自由でもできること」・「目の不自由な人への基本的な接し方」 を学習するため、アイマスク体験を行いました。 「目が不自由だと何もできない」という子ども達の思い込みは、見直されたと思います。 子ども達の感想・・・ ・目の前が真っ暗で怖かったけど、ガイドの人の声で安心できた。 ・怖かったけど、手すりがあるところは安心して歩けた。 ・見えなくても、文字は上手に書くことができた。 校歌を1年生に…
4月26日、5校時、
6年生が、1年生に校歌を教える時間でした。 音楽室に集まった6年生と1年生、 先日の「迎える会」でプレゼントした歌詞カードを使って 6年生による校歌の講習会が行われました。 みんな真剣に、楽しく、リズムをとったり、手拍子をうったり… 最後には、全員で校歌を歌うことができました。 外国語で…
4月20日
本日の外国語の授業は、英語ノートではなく、イースターについて学びました。 子ども達は、クリスマスは知っていても、イースターは知らないようでした。 イースターって?、なぜにタマゴ?・・・外国の文化を学びました。 最後に、みんなで、イースターエッグを作る体験もできました。 |
|