モンシロチョウさんさようなら
リコーダー講習会
今日の給食
滝川小学校の子どもたちに大人気の、いかくんサラダを出しました。いかのくんせいを蒸して、少しやわらかくし、きゅうりやキャベツなどの野菜と一緒にフレンチドレッシングで和えました。体の調子をととのえてくれる、緑の食品の仲間もおいしく食べられます。 すまし汁には、高野豆腐が入っています。食物繊維や、鉄分が豊富です。 暑い日にもかかわらず、子どもたちはしっかり給食を食べてくれました。 給食試食会
おうちの方と一緒に、給食を食べました。
子ども達は、とてもいい顔をしておいしそうに給食を食べていました。 栄養士から、学校給食について(給食のねらい・今日の給食の説明・家庭へのお願い)のお話もしてもらいました。
学年行事
6月21日(火)
学年行事がありました。 椎名さん(ようこママ)による、「パネルシアター」をみました。 パネルシアターの後、ストローを使った工作を親子で楽しみました。
4年生 一年生を迎える会
あの場所に立った日のことを 思い出してみる みんなで かざろう <図画工作>
折り紙をつなぎあわせたり、切りぬいた色紙を重ねあわせたりしました。 風が吹くと、長い飾りが揺れて、とてもきれいです。 みどりのカーテン
あさがおがどんどん伸びて、涼しい夏の日を迎えられるように一生懸命育てています。 1年生 歯みがき指導
6さい臼歯の大切さや磨き方を教えていただきました。 自分の歯を大切にしていきましょう。 離・退任式
先生たちの言葉と笑顔 しっかりとうけとめました 春を探しに(理科)
必ずこの場所で立ち上がり 葉をしげらせ 茎を空に突き出し 花をつけ いつしか柔らかな綿毛を振りまいている 今年もルーペ片手に校庭に飛び出した4年生を たんぽぽがむかえてくれた ヘチマ(理科)
ゆっくり芽を出せ ヘチマのたね 春の遠足1
滝川べりをみんなで歩く 春の風が 心地よかった 春の遠足2 県央水質浄化センター見学
教科書は においまでは 教えてくれない 人がよごしてしまった水が きれいに生まれ変わるしくみを からだ全体で学習する 春の遠足3 玉村町総合運動公園
友だちと食べるおべんとう なんでこんなにおいしいの? 音楽集会
飛べよ つばめ ♪生まれてきた喜びを 小さな羽根にみなぎらせ 飛べよ自由に 飛べよ遊べよ♪ わたしたちの大好きな歌で みんなに伝えたい 大切なメッセージ |
|
|||||