1年生を迎える会6年生に手を引かれて入場した後で、児童会の役員からの歓迎の言葉、 ゲームを楽しみました。全員で俺の言葉を言った後で、5年生が作る アーチをくぐって退場しました。 入学式男子16名、女子13名、計29名の元気な1年生が勢揃いしました。 5年生 討論会 「兄姉と弟妹 どっちが得?」その授業とは、昨年の5年生もやっていた「ディベート(討論)」です。ディベートとは、私がある議題を出します。それから、賛成派と反対派にわかれて討論するというものです。ここで出す議題は、「これ」といった答えがあるものではなく、自分の考えや友達の考えを聞きながら、自分はどっち派でどんな考えがあるのかを発言していくという活動です。 たくさんの意見が飛び交う白熱した討論会になりました。そして、「この討論会、ディベートの目的は、とにかく相手に自分の考えや思いを伝えることです。だから、人数が多いからとか少ないからとかで、勝敗を決めるものじゃないからね。」と子どもたちに話しました。 最後に、「ちょっと聞きたいだけど、今日のディベートで発言した人は手を挙げてみて。」と子どもたちに聞いてみると、23人の子が手を挙げました。ということは、残念ながら7人の人がまったく発言できなかったということになります。確かに、ディベートですから、人に質問されたり、反論されたりしてしまったりと、発言が苦手な子にとっては正直大変なことであると思います。でも自分の考えや思いをしっかり持つことは、とても大事なことです。これからもこのような自分の考えや思いを相手に伝える力を表現できる機会をどんどんつくっていきたいと思っています。 初めての調理実習♪包丁の使い方から、味付け、盛りつけ、片付けまで、みんなで協力して、取り組めたようです。 そして、給食の時間には、子どもたちが私のために、きれいに盛りつけした、おいしそうなサラダをもってきてくれました!給食の時間が、何より大好きな私にとって、これ以上ないプレゼントでした。 本当においしく頂きました。子どもたちは、どんどん成長しています。家庭でも、料理のお手伝いなどを進んで取り組み、いろいろな事を学んで成長していってほしいと願っています。 水曜は、English Dayそして、教室ではALTのトーマス先生の楽しい授業が始まります。4年生は水曜日の5時間目に、ほぼ隔週で英語を使った学習をします。まず最初は、元気よくあいさつをします。その後、身近な物の名前などを英語で言って徐々にテンションをあげていきます。そして、のってきたところでメインの会話の学習です。今週は、I like…の使い方でした。みんな楽しく学習に取り組むことができました。 想いを形に!5月27日 不審者対応訓練本校では、避難するときの合い言葉「お・は・し・も」があります。 「お」は、押さない。 「は」は、走らない。 「し」は、しゃべらない。 「も」は、もどらない。 どの子どもたちも、この合い言葉を守り、真剣に取り組むことができました。 交通安全教室 1・2年生1・2年生の子どもたちは、高崎警察署をはじめ、地域の交通指導員、そして吉井支所の皆さんの指導の下、校庭の模擬道路を歩行しました。模擬道路には、信号機や横断歩道、踏切があり、どうわたるのかを学習しました。 どの子も手を挙げて、左右の確認もしっかりできました。 子どもたちには、今日学んだことをこれからの登下校に生かしてほしいと思います。 鼓笛練習頑張っています!18日(水)には、5・6年生全体での鼓笛練習も行われました。 運動会でしっかりとした演奏をきいてもらえるようにと子どもたちは、みんな真剣な顔で練習に臨んでいます。 委員会紹介それぞれの委員長が仕事内容とみんなに守ってほしいことなどを発表しました。 これから、半年、学校のために、そしてみんなのためにしっかりと委員会の仕事に責任を持って取り組んでもらいたいと思っています。 PTA球技大会天候が心配されましたが、無事実施することができました。 参加された保護者、子ども、教員は楽しい汗を流すことができました。 緑の少年団結団式入野小学校では、毎年、緑を守るため、増やすために、自分たちができることを考え実行するために、各クラスで誓いの言葉を考えます。 各学年の誓いの言葉は次の通りです。 1年:いきものをたいせつにします。 2年1組:学校をみどりでいっぱいにしよう。 2年2組:やさいや花を一生けんめいそだててしぜんを大切にします。 3年:花のせ話をすすんでやり、大切にそだてよう。生き物のことをよく知って大切にしよう。 4年:みんなで育てて どんどんふやそう りっぱなしぜん 5年:私たちは、緑を守るために 1、ゴミを減らします。 2、リサイクルをします。 3、むだづかいをしません。 6年:使っていない時は、電気を消したり、水を止めたりして、節電節水を心がける。 ことしもこれらの誓いの言葉を守り、緑豊かな入野小をつくっていきたいです。 JRC登録式そこで、「気づき、考え、実行する」のJRC精神に基づき、「私たちにできることから取り組みましょう」と児童会役員たちが呼びかけました。 1円玉募金、ペットボトルのふたの回収をはじめ、世の中の人のために自分にできることを少しずつ実施していきましょう。 まずは、「一日一善」をめざします。 お世話になりました! 退任式いつも、入野小の子どもたちの事を第一に考えてくださっていた、今井教頭先生は、高崎青少年センターへ。 長きにわたり、入野小の子どもたちと真剣に向き合ってきた宮一先生は、高崎片岡小へ。 常に熱血指導で、子どもたちに本気で取り組む姿勢の大切さを伝えてきた大前先生は、吉井小学校へ。 そして、入野小の子どもたちが有意義な学校生活を送れるように、様々な面でサポートしてくれた事務の吉田先生は、甘楽町の新屋小へ異動することになりました。 子どもたちは、最後にお世話になった気持ちをつたえようと心をこめて校歌を合唱しました。 読み聞かせ今年もお世話になります!実際の読み聞かせでは、1年生から6年生まで、みな食い入るように本を見つめ、話を真剣に聞いています。 読み聞かせボランティアの方々、これから1年、よろしくおねがいします。 1年生を迎える会子どもたちの限りない可能性を引き出し、伸ばせるよう18名の教職員で力を合わせてがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 4月11日(月)には、「1年生を迎える会」が行われ、6年生に手を引かれた1年生がにこやかに入場しました。入野小クイズにも堂々と回答し、「よろしくお願いします!」と元気に挨拶も出来ました。これから6年間、入野小でたくさんの良い思い出をつくってほしいと願っています。 5年1組スタート!!授業中、説明しているときはしっかり相手の目を見て真剣に聞くことができる。チーム戦のときは、みんなで声を掛け合い、助け合うことができる。そして、一生懸命取り組むことができる子が多かったのです。 そんな真面目でまっすぐな子がそろった5年1組の担任を任されたからには、1年間、今まで以上に子どもたちと向き合い、共に喜びと悲しみを分かち合いながら、有意義な1年を送れるように私自身、精進していきたいと思います。 学校探検で1年生を案内しました行ってきました!春の遠足・牛伏山自然公園片道9キロある山道をみんなで力を合わせて登りました。牛伏山自然公園まであと200メートルの山道は、とてもきつかったですが、登り切った時の達成感はとてもすばらしいものがありました。 また、朝早くから遠足の準備をしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 春の遠足 |
|