PTA読み聞かせ
7月7日のPTA読み聞かせで読んでいただいた本を紹介します。低学年は、「だいちゃんとうみ」「ひ・み・つ」です。中学年は、「ひゅーどろどろ かべにゅうどう」です。暑い中、子供たちのためにありがとうございました。一方、高学年は、それぞれが落ち着いて読書をしていました。夏休み前には、図書委員会がはるな100選の本を読んだ児童やたくさんの本を読んだ児童を表彰する予定です。
【読み聞かせ】 2011-07-07 15:24 up!
着衣泳の学習
先週から今週にかけて、低・中・高学年に分かれ着衣泳の学習をしました。衣服や靴を身に付け、歩く、浮く、泳ぐなどの動きを試しました。「服を着ているときは、クロールより平泳ぎの方が泳ぎやすい」などの感想がでてきました。ペットボトルをうまく使って浮く練習もしました。各学年とも、事前にビデオ資料を見ていたので、落ち着いて命を守るための学習ができました。28日に行った低・中学年の学習では、保護者の方が、参観してくださいました。暑い中、大変ありがとうございました。
【授業の様子】 2011-07-05 11:57 up!
長寿会のみなさんと花植え
23日に長寿会のみなさんと花植えをしました。長寿会の方がさくを切り、子供たちが苗を置き、ていねいに土をかぶせました。花壇は、いろいろな色ではなやかになりました。この花植えは、何年も続けられ本校の伝統となっています。長寿会との交流は、他にも昔の遊び体験やそばづくりなども行われています。長寿会のみなさんには、子供たちのためにご協力いただき感謝申し上げます。
【行事等】 2011-07-05 11:56 up!
PTAによる読み聞かせの本
23日のPTA読み聞かせには、当番とボランティアの5名が来校してくださいました。今回、読んでいただいた本は、次の通りです。低学年には、「とことこちゃんのおかいもの」「らちとらいおん」「ぼくかめんらいだーになる」の3冊。中学年には、「うでさき四人きょうだい」「こわがりうさぎ」「ホッペル」の3冊でした。
【読み聞かせ】 2011-07-05 11:56 up!