【夏休み】稲の中干し

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のみなさん、夏休みの課題である稲の観察、1回はもうしましたよね。2回目は開花したころにしてください。
さて、今、南小の水田には水が入っていません。水田がからからになり、ひびが入るくらい乾かします。なぜ、こんなことをするのかわかりますか?ぜひ、自分の考えを書いたり、調べたりしてみてください。
この後、再び水を入れます。しばらくすると稲はいっせいに穂をのばし、やがて花がさきます。楽しみですね。(5年担任)


感嘆符 【夏休み】臨海学校情報

8月8日〜10日に臨海学校に出かけます。今年も現地からのホットな情報をお届けします。乞うご期待。(6年担任)

なお、URLは次の通りです。(プールのブログと共通)

http://blogs.yahoo.co.jp/minamipool

※外部のサイトへリンクします。
 水泳記録会も終わり、いよいよ6年生の大きな行事、臨海学校です。健康診断では、藤崎校医の先生から「みんな健康です。参加していいでしょう。」と言われ安心いたしました。自己管理をしっかりして、楽しい臨海学校にしたいですね。(中島)

【夏休み】5年生へ

稲の観察にきている子がたくさんいて、よく観察ができているようですね。
さて、観察の時に、少し作業をしていってください。

1 草取り(水田の中の草)→手で届く範囲の稲以外の草を手でぬいてください。(どんな草か調べられるともっといいですね。)
2 草取り(水田の周り)→きれいにむしってください。

くれぐれも稲をいためないように注意してください。水田のおくの方には行く必要はありません。(水田には入りません。)
関連ですが、水田の昆虫などの生き物も観察できるといいですね。(デジタルカメラなどで写真をとるのもおもしろいと思います。その場合、家の人と相談して道具の扱いには気をつけてくださいね。)

水の管理がとてもたいへんなこの夏。いいもち米を作るには、この時期の頑張りが大きく左右しますね。観察しながら草取りしながら、「たくさんたくさん、実ってね。」とイネに声をかけましょう。収穫祭をめざして、一声かけましょう。(中島)

【夏休み】プール指導

画像1 画像1
夏休みのプール開放にたくさんの子どもたちが参加し、練習しています。低学年、高学年とも一生懸命取り組む姿が見られます。
今年の夏休みは寒かったり猛暑だったり・・・。健康には気をつけていきたいものです。プール熱も流行っていると新聞にありました。子どもたちの泳いでいる歓声はいいものですね。(中島)

【7月】稲の観察

画像1 画像1
1ヶ月以上たち、稲がぐんぐん育っています。夏休みにも5年生は観察に来ることになっています。丈の伸びだけでなく、くきの本数にも注目すると、はじめに4本だけ植えたのが増えていることに気づくでしょう。
今年は例年以上に稲作のありがたさがわかる年となりそうですね。水の管理をしっかりして、感謝祭をしたいものです。金田さまはじめ緑化委員の保護者のみなさまにも気をかけていただき、ありがたいです。(中島)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/15 夏季休業日
8/16 夏季休業日
8/17 夏季休業日
8/18 夏季休業日
夏休み作品提出日1
8/19 夏季休業日
夏休み作品提出日2
8/20 夏季休業日
子ども会市球技大会
8/21 夏季休業日
子ども会市球技大会