9月15日のメニュー【いかくんサラダ】 おつまみのいかのくんせいを使ったサラダです。スモークをかけた薫味がアクセントとなって、食欲に拍車をかけます。さっとゆでて使うことで、適度な固さと歯ごたえを残します。かたいいかくんせいはドレッシングとあわせておくと、野菜とのなじみ具合も良くなります。 いかのくんせいの「いかくん」ですが、子どもの中には「いか君」と可愛く勘違いしている子もいて、ほほえましいです。 9月14日のメニュー※カレー・麻婆豆腐・肉丼など、ご飯の上にかけるタイプの献立は子どもたちが、たくさん食べてくれる人気の献立です。 暑さ対策を行っています学校では、暑さ対策として、児童玄関にミストを設置し、ブルーシートで日陰を作って児童を休憩させたり、練習時はスプリンクラーやホースで校庭への散水を行ったりしています。子どもたちが暑さに負けず、元気に運動会を迎えて欲しいと願っています。 運動会全体練習
今週の土曜日、17日に佐野小学校運動会が開催されます。全校児童897名が、あかぎ・はるな・みょうぎ・あさま・しらねの5団に分かれ、団体校で競技を行います。
今日は、全体練習で、団別の入場行進や開会式・閉会式、ラジオ体操の練習を行いました。6年生を中心に暑さに負けず、元気よく練習ができました。 9月13日のメニュー【鶏肉のバーベキューソースかけ】 鶏肉に塩、こしょう、ワインで下味をつけて焼きます。玉葱、にんにく、りんご、醤油、砂糖、ソース、ケチャップを煮込んで作ったバーベキューソースを焼いた鶏肉にからめます。バーベキューソースは、子どもに人気のソースです。 9月12日のメニュー※今日は「お月見献立」です。十五夜は、旧暦の8月15日で夜の月が特に美しいとされ、「中秋の名月」と読んでお月見をします。 名月に収穫されたばかりの農産物やだんごをススキとともに供えて実りの秋に感謝の気持ちを表します。 【秋いっぱいご飯】 旬のきのこや野菜をたっぷり使った混ぜご飯です。きのこのおいしい味や香りを楽しみながらいただきます。 【お月見だんご】 白玉粉で作った団子に、醤油、砂糖で作ったタレをからめます。 9月9日のメニュー【肉丼】 群馬の豚肉は有名です。ビタミンB1の豊富な豚肉は、疲れをとるのにも大切です。暑さで疲れた体に元気を与える献立です。 9月8日のメニュー学校給食の「パン」の種類も豊富になりました。ちょっと甘いココアパンも子どもに人気のあるパンです。 グリーンカーテンができました!来年は、もっと上手にと意欲を燃やしています。 9月7日のメニュー体づくりの時期にある子どもたちに必要なカルシウムいっぱいの献立です。牛乳の入ったみそ汁はカルシウム摂取におすすめです。ご家庭でも試してみてください。 9月6日のメニュー【トマトとなすのスパゲティー】 旬のおいしいトマトとなすを使ったスパゲティーです。野菜がちょっと苦手な児童にも食べやすいように、魚介類も入れておいしい味に仕上げています。 9月5日のメニュー【アジのマリネ】 薄く小麦粉をまぶした豆アジを160度の揚げ油に入れ、ゆっくり揚げ、熱々のうちに<マリネ液>につけ、全体にからまるようにします。骨ごと味わえるマリネは、育ち盛りの子どもたちに必要なカルシウムをとるのにぴったりの献立です。 教師を目指す大学生がやってきました。運動会結団式
17日の運動会に向けて、準備が始まっています。5日の朝行事では、あいにくの雨でしたが、体育館に各団ごとに集まり、団長を中心に結団式を行いました。応援団長を中心に全児童で応援練習を行い、団の結束を固めました。
9月2日のメニュー【冬瓜汁】 冬の瓜と書く「とうがん」ですが、夏が旬の野菜です。冬まで保存できることからこの名前がつきました。 水分が多く含まれ、利尿作用があり、体内の熱を下げる働きがあります。 この冬瓜と鶏肉、野菜をたっぷり入れてかつお節、昆布でだし汁をとった汁です。 9月1日のメニュー揚げパンは子どもたちに人気のメニューです。保護者のみなさまにとっても、思い出の給食メニューという方も多いのではと思います。 全校でクリーン活動8月31日のメニュー【枝豆ご飯】 さやから出した枝豆をご飯に混ぜます。鮮やかな緑色の枝豆で、食欲もわくご飯です。 【むらくも汁】 溶き流した卵が汁の中に薄い膜状に広がり、それが空にうっすらとたなびく「むらくも」の ように見えることから付いた名前です。水溶き片栗粉でとろみをつけておくのがミソです。 |
|