児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会の各委員会の企画運営による集会が朝、行われています。今回は音楽集会でした。音楽に合わせて、ゲームを行いました。全校児童が一つになって楽しむことができました。

PTA読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA図書委員会の活動の一つに1・2年生への読み聞かせがあります。15:00から3階の和室で行っています。PTAの方にも読んでいただいています。今後もよろしくお願いします。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボランティアの方(ひまわりの会)に1・2年生を中心とした読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは真剣な表情で絵本を見て、お話を聞いてしました。今年度はあと5回あります。よろしくお願いします。

体操演技会

画像1 画像1 画像2 画像2
 市の体操演技会を目指して一生懸命練習しています。跳び箱、マット、鉄棒の3種目です。本番で実力が発揮できるように頑張りましょう。

心肺蘇生法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA保健給食委員会を中心とした心肺蘇生の講習会を開催しました。消防署の方を招いて人工呼吸、心臓マッサージ、AEDの活用について学びました。事故は起きないことが一番よいのですが、もしもの時にはこの講習会でのことが役立つと思います。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 校医さんやPTA本部・保健給食委員さんとともに、健康について考えました。今回のテーマは「生活のリズムを見直そう」でした。「元気な1日 朝の5点」の結果をもとにした保健委員会の発表がありました。適切な睡眠、バランスのよい朝食、快便などしっかり行って毎日元気に登校しましょう。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会の運営委員や5・6年生による朝のあいさつ運動が火曜日に行われています。気持ちのよいあいさつがとびかう朝のひととき。みんな元気に登校しています。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 ピカピカのランドセル、希望に満ちた笑顔。これから楽しい学校生活が始まります。元気が一番。頑張りましょう。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ23年度のスタートです。一つずつ学年も上がり、やる気に満ちた表情で始業式に参加できました。1年間、元気に頑張りましょう。

北毛青少年自然の家宿泊体験学習

 6月24日、25日に高山村にある北毛青少年自然の家に1泊2日の宿泊体験学習に行ってきました。
 1日目はまず、群馬天文台に行って、クラスごとに見学を行いました。大きな望遠鏡や日時計・太陽のことを教えてもらい、大変勉強になりました。次に、自然の家に着き、入所式を行った後、猛暑の中ウォークラリーに出発しました。チェックポイントでクイズをしたり、班で協力をしてコマ図をもとに道を探したりして、汗だくでゴールしました。夜は待ちにまったキャンプファイヤーです。火の神・火の使いによる点火の後、ボランティアのしんちゃんと歌って、踊って、楽しい時間を過ごしました。
 2日目は、自分たちで作る世界でたった1つのカレー作りです。あいにくの雨の中、米・火・カレーの3つの係に分かれて、薪を切って火をつけるところから体験しました。やっとの思いで出来たカレーに舌鼓をうち、食器もピカピカに片付けて退所式をむかえました。
 親元を離れ、初めて宿泊した子も多かったようですが、色々な体験を通じて一回りも二回りも成長できたことと思います。この体験を生かして、今度は高学年として学校でもみんなのリーダーになれると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(金)に長坂牧場に遠足に行ってきました。八幡小学校から長坂牧場までの長い長い坂道では少し疲れた様子の子どもたちでしたが、牧場の看板が見えると歓声があがりました。牧場ではお楽しみのソフトクリームをいただきました。頑張ったあとのソフトクリームは格別だったようです。おいしいお弁当も食べ、たくさん遊んだあとに学校まで帰りました。集団行動のあり方や、公衆道徳・安全な行動について学んだ遠足になりました。

1年生の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日〔金)に遠足で少林山に行きました。少林山の長い階段にみんな驚きましたが、元気に上りきることができました。達磨寺ではたくさんのダルマを見たり、おいしいお弁当を食べたりしました。遠い道のりもみんなで頑張って歩ききることができました。小学校の最初の遠足でとても楽しい思い出ができたようです。

4年生春の社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(水)春の社会科見学に行きました。
高浜クリーンセンター、若田浄水場、阿久津水処理センターの3ヶ所を見学させていただきました。
私たちがふだん出しているごみが、どのように処理されるのか、蛇口をひねれば出てくるのが当たり前と思っていた水が、どのようにきれいになるのか、しっかり勉強してくることができました。
住みよい暮らしをおくるために、たくさんの方々の苦労や知恵などがあるということがよくわかり、感謝、感謝です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 4年社会科見学(プラネタリウム)