前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 前期が終わり、終業式が行われました。
 校長先生からは、挨拶がよくなったこと、交通事故に気をつけることについて、お話がありました。
 最後に、通知表をもらって、より進歩するための方法として、 人よりも一汗多く の言葉を紹介していただきました。
 後期もぜひ一人一人の可能性が引き出されるよう、目標に向かって努力してほしいと思います。
 その後、各学年代表の児童が前期を振り返って作文を発表しました。
 明日から5日間の秋季休業日が一人一人にとってよい休日となりますことを期待いたします。

4年生はプラネタリウムに行きました。

 10/5、4年生は少年科学館のプラネタリウムに行きました。少し早く着いたので、館内のアトラクションを楽しむこともできました。
 プラネタリウムでは、すでに学習済みの月と星の動きについて、丁寧に復習をしました。また、時間が余ったので、科学館の方から、秋の星座などについてのお話も聴くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日 秋晴れの太田市。5年生は修学旅行でした。
午前中は太田国際貨物ターミナル、午後は富士重工業を見学しました。
貨物ターミナルでは、工場で作られた製品が世界へ輸出されること、富士重工(スバル)ではその大きさとロボットの精密さに驚き、従業員が細かい作業を一生懸命行いながら自動車を組み立てることなど、社会の仕組みを楽しく学ぶことができました。

うさぎとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がかわいいウサギを飼い始めました。これから一生懸命にかわいがって仲良くなってくれるといいですね。

前期目標の反省がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/4、今朝の児童集会は、前期目標の反省でした。前期の生活目標「あいさつ・返事をしっかりしよう」は約半数の児童が、また学習目標「基礎基本の時間も大事に使おう」は約三分の一の児童が、しっかり守れたとこたえていました。守れなかった児童は、よ守れなかった原因をよく考え、今後改善できるよう努力してもらいたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 秋季休業日
10/12 秋季休業日
10/13 後期始業式