第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

中体連春季大会に向けて

 いよいよ春季大会が始まります。
 校長先生から、「思いきり」つまり「マイナスの思いを切る」というお話がありました。
 東京オリンピックで、アベベ選手が裸足で42.195を走り切り、金メダルを獲得しました。熱いアスファルトの上を走り切った彼は、「最大の敵は、自分自身である」という言葉を残しています。
 試合にのぞむ心構えとして、自分の心の中にある色々な雑念(マイナスの思い)を断ち切り、自分に勝つことが、すなわち戦いを制すことにつながるということです。
明日から始まる大会を思い、生徒は皆真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ルルの水温ただ今15度

 アホロートルの「ルル」の水槽の水温は、この頃だいぶ上昇してきました。
そのせいか、家(洞穴)の外でいることが多くなってきました。
 食事は、もっぱら固形の乾燥糸ミミズです。他の栄養価の高い餌をやっても、見向きもしません。・・・食べたことがないものは、食べないのです。
 お腹がいっぱいの時は、餌を口元までもっていっても、いやいやをしながら後ずさりをします。かしこいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員長と学級委員の任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成23年度前期専門委員会委員長と学級委員に、校長先生から任命状が渡されました。
 新しい生徒会活動やクラスづくりのために決意を新たにするリーダーたちの引き締まった顔が印象的でした。
 

退任式・・・お世話になりました。

 4月15日(金)退任式が行われ、9人の先生方が退任されました。
 生徒から、先生方へ感謝の言葉を添えて、花束をおくりました。
そして、先生方からお別れの言葉をいただきました。
 本当にお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生ドッジボール大会

 4月12日(火)5校時。体育館にて、1年生のクラス対抗ドッジボール大会が行われました。新しいクラスや新しい友だちとの交流を目的に、生徒たちは楽しそうにボールを投げ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活紹介(運動部)

 次は、運動部の写真を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活紹介(文化部)

 4月11日(月)5.6校時、生徒会主催の部活紹介が行われました。1年生が真剣に見て、どの部活に入部しようかと考えている姿が印象的でした。
 1)文芸カルチャー 2)バレー 3)サッカー 4)剣道(男女) 5)陸上(男女) 6)水泳 7)吹奏楽 8)体操と新体操 9)卓球 10)野球 11)テニス女子 12)テニス男子 13)美術 14)バスケ女子 15)バスケ男子の順に、それぞれが工夫をこらして部活の紹介をしていました。
まずは、文化部の写真を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式

 4月8日(金)1校時、生徒会主催の、新1年生と2,3年生の対面式がありました。
 校歌を合唱し、1年生の代表の浅間さんが「誓いの言葉」をのべました。
2,3年生からは、クラスに1つ鉢植えがプレゼントされました。
 終始和やかなムードで、対面式を終えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年度、新学期が始まりました

 平成23年4月7日(木)、8:40より新任式・始業式が始まりました。
 掲示された新学級編成表で、自分の名前を見つけ、新しいクラスに整列する姿は、とても新鮮に感じられました。
 新任式・・・9人の新しい先生を迎え、生徒は少し緊張気味にお話を聞いていました。
 始業式・・・久しぶりの校歌は少し控え目でしたが、校長先生のお話は皆真剣に聞くことができました。新たな目標を持って、新しい学年・クラスで、良い出発ができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年度もよろしくお願い致します。

 平成23年度が、始まりました。
前年度は、17000件を超えるアクセスをありがとうございました。
 本年度も、第一中学校の様子をたくさん配信してまいりますので、よろしくお願い致します。

 ○ 第一中学校の校庭に咲く「八重椿」の木も、今満開の花をつけています。
 ○ ウーパールーパーこと、アホロートルの「ルル」も6年目の春を迎えました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 3年確認テスト
10/17 就務式(教育実習2)
10/20 専門委員会