「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

町探検

画像1 画像1
 学校周辺のお店へ行き、取材してきました。探検ボードを各自が持ち、書店、食料品店DIYのお店、食堂、スーパー、自動車関係のお店へ行き、多くの事を吸収してきたように思います。班が多くボランティア10人の皆さんにお世話になり、ご迷惑をおかけした点も少なくなかったようですが、全員が無事帰校し、ほっとしました。お世話になりました。

演劇教室

画像1 画像1
 2年に1度の演劇教室がありました。「ゆきと鬼んべ」という人情の溢れた劇でした。子ども達最後まで食い入るように観ていました。終わりに3年生以上は、舞台裏を見学させていただきました。

PTA親睦綱引き大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 恒例の綱引き大会が、28日(土)に開催されました。今年も体育館で行いました。多くの保護者の皆さん、子ども達の参加があり、大変盛り上がりました。結果は、次の通り
 <保護者の部> 優勝・・5年生(昨年から2連覇です) 準優勝・・6年生             3位・・4年生
 <児童の部>                                  優勝・・ピンクチーム  準優勝・・白チーム  3位・・黄チーム

AED講習会

 水泳の授業開始に伴い、心肺蘇生法、AEDの講習会を行いました。参加者は、職員、保護者、学校支援ボランティアさん、中学生(体験学習参加の4名)。吉井消防署職員の説明を聞きながら、実習を通して人命救助の方法を身に付けました。正味90分の実技研修となり充実した時間でした。
画像1 画像1

吉井西中2年生体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 吉井西中から4名の2年生が、体験学習にきています。日頃の教師の仕事を身をもって体験する事業です。生徒の立場から先生の立場を4日間経験します。よく見て、心に残る体験をしていってほしいですね。休み時間は、児童と汗をかきながら遊んでいる様子は、微笑ましいですね。

スマイルボウリング大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
吉井西小地区地域作り活動の一環として21日(土)に体育館を会場にして「スマイルボウリング大会」が開催されました。この活動は、高崎市の地域活動づくりとして、吉井地区では、今年から行われています。目的は、地域の人的な交流、一体感を醸成することです。第1回のスマイルボウリングは、およそ60人が参加し、和気藹々のうちに競技が行われ、コツを覚えてくるに連れ、各区で参加した皆さん気合いが入っていました。なお、ストライクが数回も記録され、みんなで喜びを分かち合いました。良い汗を流し、少し交流が深まったようです。

第2回みどりの時間

 みどりボランティア8人の方々の協力をいただき、やや目立ってきたクラスの花壇や植え込みの雑草を抜いたりむしったりしました。およそ20分間でしたが、ややすっきりしたように思います。みなさん、大変お疲れ様でした。なお、今年は、プールサイドの草を4年生が取ってくれたので助かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通教室

 先週雨で延期されていた交通教室を本日(20日)夏を思わせるような天候のもとで実施しました。前半は、1,2年生、交差点の正しい渡り方、歩き方を体験しました。後半は、4,5,6年生、主な内容は、自転車の選び方、交差点の自転車の乗り方でした。国道バイパスの開通に伴い交通量が増えたので、交通事故等に遭わないように正しい歩行、正しい自転車の乗り方を一人一人の子ども達肝に銘じてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

苗広げ

画像1 画像1 画像2 画像2
 籾を蒔いて数日後の18日に芽が出てきました。それを広げて寒冷紗をかけて、日光にあて、田植えまで観察します。今年は、少し遅れて蒔きましたが、作物はよく季節を覚えているものですね。当日は、栗本さんが作業の内容を分かりやすく話してくれました。早く大きくなれと子ども達願っています。

金管楽器講習会

 金管バンドの講習会を行いました。講師は、昨年に引き続き西脇先生をお迎えし、体育館で金管楽器の音の出し方や吹き方を熱心に教えてくださいました。子ども達も、時間が経つにつれ良い音を出すことができるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ミニトマト

 ボランティアの栗本さんがお手伝いしてくださり、ミニトマトの苗を定植しました。2年生が定植しましたが、慣れない手つきでポットに苗を植えました。苗は、12日に届き定植後は管理を子ども達一人一人が行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

表示板

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭南入口に吉井西小学校のマークがつきました。作者は、校務員の塚田さんで、とてもきめ細かく丁寧に作ってくださいました。塚田さんの思いが込められた大変すばらしい作品です。校庭南の門に付けられていますので、ご覧ください。

お米作り

画像1 画像1 画像2 画像2
米作りスタート                           
 12日に籾を蒔きました。農業ボランティアの栗本さんの説明を聞きながら、丁寧にもみを蒔きました。気温が少し低いのですが、これからは、毎日の管理次第というところです。去年のようにおいしいお米を使ってチャ米祭ができると良いと思います。 

春の遠足

1,2年生は、運動公園(往復約5000m)3,4年生は、富岡市にある自然史博物館(徒歩の距離は、およそ4000m)5,6年生は、牛伏山(往復約16000m)でした。連休の谷間の遠足でしたが、花や若葉が迎えてくれ、気持ちの良い汗をかきました。どの学年もケガや事故に遭うことなく無事楽しい一時を過ごし、友だちの輪も広がったと思います。

授業参観

28日(木)に行われました。前日の予報は、午前中雨でしたが朝から快晴に恵まれ多くのPTA会員の皆さんが来校しました。全クラス授業公開しましたが、子ども達張り切って授業に臨んでいました。このあとPTA総会があり、新旧の役員さんが交代し、新たなPTA活動が始まりました。学級懇談会では、各学年の指導方針等が示され、また意見交換をしていく中で、この1年間家庭と保護者が連携してより良い吉井西小っ子を育てていくことを確認し合いました。

信号機設置・稼働

 19日(火)に国道254号バイパス新屋〜本郷間の開通に伴って登下校時の交通量が多くなってきました。当初、信号の設置は、8月頃と言われていましたが、交通事故の未然防止のため信号がいち早く設置されました。昨日日中は、点滅信号でしたが夕方には正式に稼動し、今朝は子どもたち慎重に道路を横断していました。大型連休は、交通量が多くなると予想されますので十分注意してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

みどりの時間

22日(金)に新年度第1回のみどりの時間がありました。みどり支援ボランティアさんが6名、コーディネーターさん2人が各学年に入ってくださり除草作業を行いました。今年は、草の生長が例年に比べ遅いようでしたが、短時間で手際よく除草作業ができました。草も非行も芽が小さいうちに手を打つことができると大事には至らないものです。全校児童、良い気持ちで1日がスタートしたようです。お疲れさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校を探検しました。2年生のお兄さん、お姉さんが先導して1年生を校舎の部屋について説明してくれました。さすが2年生、1年生をリードし親切に各部屋に連れて行きました。1年生も迷うことなく、安心して楽しく勉強に運動に頑張るぞという気持ちを新たにしました。ありがとう、2年生の皆さん、1年生頑張ります。

23年度スタート

 新学期が始まって2週間余り、各学年とも順調に滑り出したようです。授業も新しい教科書で開始、新たな気持ちで良いスタートができました。「たがやし」も読み聞かせなどの活動が始まりました。東日本大震災からは、多くのことを学んでいると思います。生命尊重、自然現象の凄さ、ものの大切さ(電気、ガス、水道水等)家族愛、郷土愛、思い遣り、奉仕の精神等を学校生活の中で改めて見つめ直していきたいものです。

本の貸し出し始まる

 子ども達が待ちに待った本の貸し出しが18日から始まりました。昨年度は、多くの児童がたくさんの本を読みました。24×3→72冊という目標を全員が達成するよう読書に親しんでほしいと思います。4月23日は、「子ども読書の日」いっぱい本を借りて心豊かな吉井っ子になってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30