出発します!「俳句名人になろう」水泳強化練習ひらがなを美しく書くコツ講座国府のお話会(その2)
(その1のつづき)
上の写真は、読み聞かせボランティアの真塩さん、三浦さん、後閑さん、外山さんに「へそぬき観音」について、下の写真は、木村さんに「忠霊等・どんどやき」についてお話をしていただいているところです。子供たちも真剣にお話を聞き、国府地域に一層の愛着がわいたことと思います。 国府のお話会(その1)
3年は総合的な学習で「国府の自まんを調べよう」に取り組んでいます。国府地域の自慢できる物のお話をしていただきました。下記の写真は「国分寺」について教育委員会の高島先生、「国府の野菜」について後閑さんからお話をしていただいているところです。
国府小教育懇談会、国府小校区青少年問題協議会・交通安全会総会開催
6月20日(月)の午後6時45分から国府小体育館において、区長さんをはじめ地域の方々に多数参加していただき開催することができました。
教育懇談会では、各地区の区長さんが通学路における危険箇所等について対処してくださった結果を報告してくださいました。また、活発な意見交換をしていただきました。 また総会においては、昨年度の事業報告及び決算報告、今年度の事業及び予算について提案され、無事承認されました。 着衣泳をしました普段と同じように、簡単な水慣れをした後に、 服を着て水の中を歩いたり泳いだりしました。 また、ペットボトルやビニール袋を使って水に浮く練習もしました。 水着で泳ぐときよりも体が重く、肌寒く感じました。 着衣泳 2年
30日のプールの時間に着衣泳を行いました。
子ども達は服を着てプールに入ると重いという感覚を実感し、驚いていました。 ペットボトルやビニール袋を使って浮かぶ練習をし、もしもの時に備えた学習をすることができました。 社会科見学に行ってきました行き先は、敷島浄水場と高浜クリーンセンターです。 写真でしか見たことのなかった施設を実際に見学し、 子どもたちにとってよい学習の機会になりました。 落ち着いた態度で話を聞く姿勢を、担任2人も嬉しく見ていました。 また、敷島公園で食べたお昼は格別でしたね。 6年生の発表リコーダー合奏「世界の約束」と群読「教室はまちがうところだ」を発表しました。 リコーダー合奏では、難しい指使いや高い音を一生懸命練習し、美しい音で演奏することができました。 群読では、まちがいをおそれずに、一人一人がしっかりと声を出すことができたと思います。 気持ちを一つにして、立派に発表できました。 町たんけんがっこうたんけん探検隊をつくり、行きたい場所やお話をしたい人を決め、校内をめぐることができました。「音楽室でシンバルをたたいたよ!」、「理科室で人体模型を見たんだ!」、「放送室のマイクでしゃべったよ!」、「○○先生とお話してきたよ!」と、いろいろな発見、体験ができました。 新しい本がはいりました!今年はみなさんからのリクエストの本をたくさん入れました。 期待していてくださいね! 2年生、今年はじめてのプールに入りました。プールに入ることを待ちに待っていた子ども達は「ワァー」「気持ちいい。」と声をあげていました。短い時間ではありましたが、流れるプールなどの水あそびをし、楽しい水泳学習でした。 班遊びをしました!!今日の朝行事は班遊びでした。1年生から6年生までが15の班に分かれ、6年生が中心となって仲良く遊ぶことができました。6年生が企画を立て、下級生の面倒を見ながら、協力しながら進めることができました。今後も、楽しく活動できるように頑張っていきます。 プールに入りました!!
今日は、朝から良く晴れたので、1年生が初めてプールに入りました。入学して初めてのプールなので、着替え方やプールの入り方を確認しながら小プールに入りました。少し冷たい水でしたが、みんな元気に入ることができました。
今年初! 4年生の水泳学習6/9(木)に4年生がプールに入りました。 「ワー!」「キャー!」という歓声の中、 流れるプールをつくったり、簡単な泳ぎの練習をしたりしました。 短い時間でしたが、「楽しかった」「できてよかった」と嬉しそうに話す姿が なんとも微笑ましい4年生でした。 PTA奉仕作業6.4救急蘇生法の講習
プール指導を控えた5月30日(月)に救急蘇生法の講習を消防署の方に来ていただき、職員全員で蘇生法の講習をしていただきました。毎年行っていることですが、しっかりとその方法を確認し、もしもの場面に備えています。
|
|