学校の様子を随時アップしていきます。

研究授業

画像1 画像1
本日5時間目に、5の1で算数の研究授業がありました。

動物ふれあい教室

画像1 画像1
今日の1年生は、獣医師さんをお招きして、動物ふれあい教室をしました。
いろいろなお話を伺ったり、ウサギの心臓の音を聴診器で聞いたりしました。

1年生PTA親子行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(金)
1年生はPTA親子行事で、ミニ運動会をしました。
段ボールのキャタピラレースやデカパンレース、追いかけ玉入れなどを3つのチームに分かれて競い合いました。

ジオラマ

画像1 画像1
動物の積み木を使ってジオラマを作りました。

高学年、諏訪神社の写生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(月)
5・6年生は図工の授業で諏訪神社に行き写生をしました。
(下の2枚の絵はお絵かきソフトの特殊効果)

KANEKOの人文字

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、2年生は前期最後の英語の授業で、各クラス「KANEKO」の人文字を作りました。(場所は体育館フロアー、撮影はギャラリーから)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/1 算ス
世界エイズデーinたかさきキャンペーン
避難訓練(防火)
12/2 移動音楽教室
体育集会
12/3 県・市PTA連合会研究大会
12/5 国ス
集団下校
預かり金引き落とし(5年生)
12/6 全朝礼
12/7 委員会9
健康教育フェア(〜12)
読聞