走る、走る、俺たち・・・?!

 秋の旅行が終わり、次の行事は入野小学校恒例の「校内持久走大会」です。体育の時間中の練習は、先週から始まっています。今週からは、20分休みを使っての練習が始まりました。2時間目終了とともに、校庭に飛び出すと、団別に準備運動をしてスタートを待ちます。音楽が始まると一斉に走り始めます。みんな一生懸命に走ります。もちろん4年生も。全員が毎日、着実に力をつけているので、持久走大会では、好記録が期待できそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

傑作ができそうな予感が・・・

 次は、芸術の秋?!こちらも毎年行われている「校内絵画作品展」の作品制作が始まりました。4年生のテーマは「木」です。入野小学校の校庭には、実に様々な木が植えられています。その中から、自分の描きたい木を選んで、作品に仕上げます。木のもつ力強さ、幹や葉の美しさ、枝の重なりなど表現のポイントが多々ありますが、それぞれの児童が感じたものを、上手く表現できればよいと考えています。まだ下書きの段階ですか、なかなかの傑作ができそうな予感が・・・・・?!
画像1 画像1 画像2 画像2

読書の秋

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月は読書月間です。2年1組も2組も「全員で500冊読む」ことを目標にして頑張っています。図書室の本を毎日忘れずに2冊借りて、家に持ち帰り、読んでいる子もたくさんいるので、本当に感心しています。さあ、2年生全体で、1000冊借りることができるでしょうか。1組も2組もクラス目標を達成して、図書委員から賞状をもらえればうれしいいです。

行って来ました!!修学旅行

画像1 画像1
天候が心配される中、二日間予定通りに活動することができました。鎌倉オリエンテーリングは、道に迷う班も少なく無事に行って来られました。計画が盛りだくさんで、ぎりぎりでゴールした班もありました。班で協力することや室内でのマナーなど学校で実行していることを生かせた場面もあれば、時間の使い方や道の歩き方など改めて考えなければならない場面もありました。楽しく、貴重な今回の体験を、これからの生活に生かしていけるとよいと思います。準備や送り迎え等、お家の方々には大変お世話になりました。

さつまいもの茶巾絞り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(金)に、生活科でさつまいもの料理をしました。7名の保護者の方々にもお手伝いをしていただいて茶巾絞りを作りました。よく洗ったさつまいもの皮をピーラーでむいて、1cmほどの輪切りにして、鍋でゆでました。ビニール袋に入れて、砂糖・塩・マーガリンとよく混ぜて、ラップに絞りだして、丸く包んで完成です。おいしくできてよかったです。お手伝いしてくださったおかあさんたちには大変お世話になりました。

リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(水)生活科の時間にリース作りをしました。朝顔の蔓を丸くしたところにリボンを巻いて土台にしました。ドングリや松ぼっくりなどの木の実をつけたり、唐辛子の赤い実をつけたりして仕上げました。壊れずに持ち帰ることができたでしょうか。

いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(木)に、さつまいもの芋掘りをしました。ツルを切り、マルチをはがして、芋を掘りました。今年はあまりよい出来ではありませんでしたが、大きな芋が見つかると、歓声があがりました。

だんごを作ったよ

画像1 画像1
 秋の旅行で行った高崎市歴史民俗資料館での石臼体験でできた米の粉を使って、だんご作りに挑戦しました。
 粉に水を入れながら練ったり、お湯を沸かしたり、グループでの仕事分担も上手にできました。そして、練っただんごのもとを、丸めるのは全員で楽しくやりました。沸騰したお湯でゆでるのを、最初怖がっていた子ども達でしたが、だんだん慣れてお玉で上手にお皿に取っていました。最後に担任が作ったみたらし餡をかけて、できあがりです。 

秋の旅行 〜ぐんまこどもの国編〜

画像1 画像1
 富士重工をあとにし、ぐんまこどもの国に行きました。記念写真を撮り、諸注意を伝え、お昼まで自由行動とすると、一斉に走り出す子どもたち!たくさんあるアスレチックの中でも、冒険のとりでにある長い滑り台が大人気。何度も登っては、滑り、登っては滑り…。私も一緒にやりましたが、5回も登るとさすがに足腰にきます。しかし、そんなこと、子どもたちにとっては、お構いなし!おそらく、10回以上、登り滑っている子がほとんどでした。
 12時になったので、お昼に。みんな楽しみにしていたお弁当を満面の笑みで、おいしそうにほおばっていました。
 再び自由時間になると、今度は、全員がふわふわドームで遊んでいました。よほど楽しかったのか、そこで1時間以上みんなで仲良くはしゃいでいました。汗びっしょになりながらも、ずっと体を動かしていたので、普段の駅伝練習以上に動いたのではないでしょうか。

秋の旅行 〜富士重工編〜

画像1 画像1
 11月2日(火)、みんなが楽しみしていた秋の旅行に行ってきました!行き先は、太田市にある「富士重工」と「こどもの国」でした。
 「富士重工」では、自動車が実際に作られる様子を間近で見ることができ、子どもたちは大興奮!教科書で組立の様子が紹介されていましたが、やはり、実物を目にするのでは大違い!!私自身、自動車の組立の様子を初めて見たので、とてもおもしろかったです。大人でも楽しめる工場見学でした。

エプロンづくりに四苦八苦

画像1 画像1
 今、5年生の家庭科では「エプロンづくり」をしています。
この単元では、ミシンを使うのですが、子どもたちのほとんどが初めて!
 そこで、家庭科担当の先生の他に、授業があいている先生や、校務員さんの計4人での授業を実施!
 子どもたちは、先生方のアドバイスに真剣に耳を傾け、ミシンを操作していました。
 エプロンが、出来上がるのが待ち遠しいですね!

駅伝練習頑張っています!

画像1 画像1
 運動会が終わり、陸上練習。そして陸上練習が終わったと思ったら駅伝練習。朝練から走り込み、放課後も走り込み、正直きついと思います。誰でも逃げたくなるような毎日です。
 しかし、そこで諦めてしまったら、成長できません。また、試合で勝つこともできなければ、達成感を得ることもおそらくないでしょう。ここが人間にとっての『分かれ道』だと思うのです。「今回は甘えてしまおう。」「目の前の苦しいこと、辛いことから逃げたい。」と思い、諦めるのか、「ここで逃げずに頑張ろう!」「この試練を乗り切ろう!」と逃げずに思い、立ち向かえるかが、その人の将来を大きく左右すると思うのです。
 ぜひ、子どもたちには、この苦しい時期を乗り越え、一回りも二回りも大きく成長してほしいと思っています。

秋の旅行に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(金)秋のバス旅行に行ってきました。天候が心配されましたが、暑いような日になりました。子ども動物自然公園では、たくさんの動物を見ることができました。秋の行楽シーズンで多くの学校・園が旅行に来ていました。コアラの前では長い列ができていました。二台バスに分乗していくことになりましたが、歌を歌ったり、クイズを出したりして楽しく過ごすことができました。

稲刈りしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の木曜日の3・4校時に、待ちに待った稲刈りをしました。6月に『泥んこ祭り』『田植え』をした田んぼとは、全く違う田んぼ。大きくなった稲穂は、見事に実り、金色に輝いていました。
 半年間、稲の世話をしてくださった三木さんに感謝です。子どもたちは、その三木さんからの稲刈りの説明をしっかり聞いていました。そして、グループに分かれて、いざ稲刈り開始!
 みんなで協力しながら、順調に手際よく行うことが出来ました。
 最後に刈り取った稲をコンバインに入れていきました。これで終わりにしようとしたところ、田んぼには、まだ、細かい稲が転がっていました。そこで、それを拾わせてみるとあっという間に、一人1束ができました。
稲が1年かけて実らせた大事な、大事な命です。子どもたちは、その命を大切にするように、時間いっぱい拾い集めていました。

秋の旅行は最高 その3

 県庁を出発し、バスは一路「渋川スカイランドパーク」へ向かいます。遊園地への期待感からか、バスの中は大盛り上がり?到着すると、まずはお弁当の時間です。一斉に開かれた色とりどりのお弁当をほおばるみんなの顔は、満面の笑顔でした。
 あっという間に昼食を終えると、1分1秒を惜しむかのように、乗り物を目指してスタートを切りました。大サービスなのか、コースを二周するジェットコースターは、人気抜群。中には、2回、3回と繰り返し乗った子もいました。ハラハラ・ドキドキのお化け屋敷、汗びっしょになりながら転げ回ったフワフワドームなどなど、楽しい時間を過ごすことができました。充実した最高の秋の旅行でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の旅行は最高 その2

 まず、最初の目的地は「群馬県庁と県議会庁舎」です。予定通り9時10分に到着。初めに「県議会」について教えてもらいました。委員会が行われる会議室では、実際に議員など会議をする人たちの席に座らせてもらい、委員会での話し合いの雰囲気を体験することができました。本会議が行われる場所では、その広さに全員がビックリ!案内の方から、議員さんの席順や、会議の進め方など詳しく教えていただきました。
 次に、県庁に行きました。32階の展望室からの景色は最高でした。県庁の周りの様子が、よく分かりました。26階では、群馬県のジオラマの上に乗らせてもらい、群馬県の地理を自らの体で学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の旅行は最高 その1

子ども達がずっと前から楽しみにしていた「秋の旅行」に行ってきました。朝、いつもより少し早めに教室へ行ってみると、出発時間のずいぶん前なのにもかかわらず、ほぼ全員がそろっていました。そして、机の上には、愛情たっぷりのお弁当と、たくさんのお菓子で丸々とふくらんだリュックサックが置かれていました。天候は、暑くもなく寒くもなく、絶好の旅行日よりとなりました。簡単に注意事項を確認して、さあ、出発です。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
 10月6日(木)、第2回学校保健委員会が開催されました。
 テーマは、【クリーン戦隊おそうじレンジャー 〜掃除の仕方を考えよう〜】です。
 前期保健委員会は「正しい掃除」をテーマに活動してきました。その活動を報告しました。
 報告のあと、児童・保護者・学校職員が6つのグループに分かれて「子どもが身につけてほしい掃除の仕方」と「進んで掃除できる子どもを育てるためにできることはなにか」について話し合いをしました。
 正しくキレイになる掃除の仕方を身につけられるように。そして、何のために掃除をするのかをわかりやすく伝えていきたいと思います。
 ご家庭でも「掃除」について話題にしていってください。

スーパーマーケットに見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町バスに乗って、保健センター前で下車し、「うおかつ」へ。始めに、店長さんに12の質問をし、プリントに真剣にメモしました。次に、2グループに分かれて、お店の裏側に入りました。お魚コーナーでは、大きなサワラを3枚にさばくのを見て、「オーッ!」
と感嘆の声。大きな冷凍庫にも入りました。お寿司コーナーでは、お寿司ロボットが寿司飯を握っているのを見て、またびっくり。
 説明が終わって、最後に買い物。グループごとに短い時間で頼まれたものを上手に買うことができました。

楽しかった秋の旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐんま昆虫の森・高崎市歴史民俗資料館の2つを巡る充実した1日でした。
 ぐんま昆虫の森では、昆虫館見学を全員でした後、バッタの原っぱ付近の3ポイントで昆虫採集や観察をグループで行いました。それぞれのポイントには、職員の方がいて、説明してくれました。かぶと虫を触ったり、土の中から探したりできる森の中では、初めてかぶと虫を土の中から探し出す男子にみんなで応援。捕れた時には大拍手!とてもいい体験ができたと思います。その他、水の中の生き物を触ったり、バッタを捕ったりと班で協力して活動できました。
 高崎市歴史民俗資料館では、石臼体験、機織体験と初めての経験を楽しみました。また、館内見学では、学校の教室の部屋や駄菓子やの部屋があり、触ったり座ってみたりし、昔にタイムスリップしたような体験をしました。石臼体験で米の粉ができたので、団子を作る予定です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31