行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

歯垢染め出し検査(6年)

 各学年で、歯垢染め出し検査をしました。6年生は、ほとんどの児童がすでに永久歯です。毎日の歯磨きをきちんとして、長く自分の歯を使っていけるようにしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コサージュ作り

 6年生が、卒業式に向けて親子でコサージュを作りました。繭玉から思い思いの花を作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体の調子を整えるには??

5年生の家庭科の時間に栄養士の先生に来ていただき、
栄養についてのお話をしていただきました。
五大栄養素の中で無機質(カルシウムや鉄分)だけは自分自身の体の中で作ることができないので、
必ず食べ物から摂取しなければいけないそうです。
みなさん、牛乳をきちんと残さず飲んでいますか??
また、毎日食べなければならない野菜の量は300グラムです。
両手でおわんの形を作った中に入るくらいの量です。
みなさんは300グラム食べていますか??
今回の授業で、いかにバランス良く食べること(好き嫌いせず食べること)が
重要なのかがわかったと思います。
毎日の食事をバランスよくきちんと食べ、体の調子を整えましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

エイズの学習(6年)

画像1 画像1
 人権週間の一環として、6年生が学年でエイズについて勉強しました。正しい知識を持ち、エイズ患者に対する偏見をなくし、自分たちもしっかりと予防していけるようになってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 6年生中尾中へ(予定)
12/15 クラブ9
12/19 読み聞かせ

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健委員会資料

図書だより