今日の給食(12/14)![]() ![]() ※今日は、山梨県の郷土料理ほうとうです。ほうとうは、お切り込みのような平たいめんにかぼちゃや、旬の野菜を使いみそ味で作る料理です。 今日の給食(12/13)![]() ![]() ※今日のチゲ汁には、体が温かくなるようキムチが入っています。キムチには唐辛子や生姜などが入っているので、食べると体がぽかぽかしてきます 今日の給食(12/12)![]() ![]() ※アーモンド小魚はよくかむ食べ物のひとつです。よくかんで食べる習慣は肥満予防や虫歯予防につながるので・・・みなさんもよくかんで食べる習慣をつけましょう 今日の給食(12/9)![]() ![]() ※よく演技が上手でない役者さんのことを大根役者といいますが、これは、大根が傷みにくくめったに『当たらない』ことから大根役者と呼ばれるようになったそうです 今日の給食(12/8)![]() ![]() ※今日は、みなさんによくかんで食べてもらうために鶏肉に歯ごたえのあるコーンクレークの衣をつけて作りました。一口食べたら30回よくかんで食べましょう 持久走大会表彰式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上位10位までの名前を紹介し、各学年男女1位の児童が全体の前で代表として表彰されました。 ※2〜10位の児童は各クラスでの表彰となりました。 また今年度より、学校記録を更新した児童には、新記録賞としてメダルの授与を行いました。※今年度は5種目13名が該当しました 今日の給食(12/7)![]() ![]() ※今日は牛乳をたっぷり使ったカレークリームスパゲティです。牛乳は、骨や歯をつくるほかに気持ちを落ち着かせる、心臓の働きを助けるなどの働きがあります。 箕輪小校内持久走大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童は元気いっぱいに日頃の練習の成果を発揮しました。 誰一人としてあきらめずにゴールまでしっかり走ることができました。 走りきった児童には着札・記録証を配布しましたので、一緒に見ながら当日の様子をお話ください。 また、大会新記録が5種目(のべ13人)樹立され、とても盛り上がった大会でした。 ※上位10位までの表彰式は、12月7日(水)朝行事の体育集会で実施する予定です。 最後に、交通指導員の皆様、PTAの皆様、応援に来てくださった保護者の皆様の御協力のおかげで無事に終了致しました。心より御礼申し上げます 今日の給食(12/6)![]() ![]() ※みかんの袋についている白い筋には、おなかの調子をよくする食物繊維が含まれていて、果肉といっしょに食べると果肉だけよりも約2.5倍も多くとれます 今日の給食(12/5)![]() ![]() ※麦ごはんは、食物繊維が豊富で、かむほどにおいしく、ビタミンやミネラルも豊富です。実は長生きをして天下をとった徳川家康も麦ごはんを食べていたそうです 今日の給食(12/2)![]() ![]() ※今日は、久しぶりのココア揚げパンです。ココアにはポリフェノールという体を酸化しにくくする栄養が豊富に含まれています。 今日の給食(12/1)![]() ![]() ※今日から新米の高崎市特別栽培米ゴロピカリです。農薬や化学肥料をできるだけ使わずその分手間ひまをかけてできたお米です。残さずにいただきましょう 今日の給食(11/30)![]() ![]() ※牛乳には、骨をつくるもととなるカルシウムが豊富に含まれています。寒い時期も残さずのみましょう |
|