〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜
カテゴリ
TOP
おしらせ(3)
できごと(14)
1年(1)
2年(3)
3年(1)
4年(0)
5年(12)
6年(0)
なかよし(0)
連絡(0)
最新の更新
調理実習
拡大学校保健委員会
校内マラソン大会
本校における放射線測定の結果
連合音楽祭
社会科見学 『富士重工&太田こどもの国』
秋の旅行
災害時の避難方法について
ミシン学習が始まりました
台風15号に伴う下校時刻の変更について
組み立て体操
鼓笛練習
着衣泳
着衣泳 5年
7/11 5年・着衣水泳
過去の記事
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
ミシン学習が始まりました
9月27日(火)3,4校時、11名のミシンボランティアさんにお手伝いいただき、5年生が初めてのミシンの学習をしました。
どきどきわくわくの子どもたちでしたが、ボランティアの皆さんに優しく丁寧にご指導いただき、どの子もスムーズにミシンを使えるようになりました。
ありがとうございました。
台風15号に伴う下校時刻の変更について
気象情報によると、台風15号が本日午後には群馬県付近に大きな影響を与えそうです。つきましては、児童の安全確保のために、3校時で授業を終了し、その後、給食をとり、1時ごろには下校とします。集団下校で教職員が付き添います。学童にもその旨を連絡してあります。よろしくお願い申し上げます。
なお、明日の朝は通常通りの登校を予定していますが、道路の冠水等に気をつけて登校させてください。校長
組み立て体操
運動会の高学年の表現は、組み立て体操。
個人技から始まり、集団での演技へとつながっていきます。
ピラミッド、やぐら、スカイツリーなどの大技もあり見ごたえがあります。
キビキビとした動き、痛さとの勝負、全てを演技できるようになり、
一回り大きく成長してほしいと思います。
鼓笛練習
運動会に向けて、鼓笛の練習に頑張っています。演奏以外に、隊形移動を覚えて、きれいに列がそろうようになってきました。運動会本番が、とても楽しみです。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2011年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/28
仕事納め
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
学校だより
学校だより 23年度 第7号(11月1日配付)
学校だより 23年度 第6号(10月3日配付)
学校だより 23年度 第5号(8月29日配付)
学校だより 23年度 第4号(7月15日配付)
学校だより 23年度 第3号 (6月28日配付)
学校だより 23年度 第2号(5月27日配付)
携帯サイト