高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

5年 学年行事『薬物乱用防止教室』

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日
ライオンズクラブの小林先生に来校していただき、『薬物乱用防止教室』を実施しました。保護者の方にも参加していただきました。
たばこや薬物の害、薬物を勧められたときの断り方などを、くわしく学習することができました。
子どもたちは、薬物の怖さなどを知り、「薬物をやらない。」という気持ちを強く持つことができたようでした。

5年 連合音楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日の連合音楽祭のステージに向けて、『たからもの』と『ありがとう』の2曲を一生懸命練習しました。
音楽祭当日は、音楽センターのホールいっぱいに、美しい歌声を響かせてくることができました。一人ひとりの子どもたちが、やりきった満足感いっぱいの顔をしていました。

5年 バケツ稲 『もみすり・精米』

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日
刈り取った稲の『もみすり』と『精米』を行いました。
市の農政政策課の方に教えていただきながら行いました。
『もみすり』はすりばちの中にもみを入れ、野球ボールを使ってする方法と、手動で回す道具の中に入れてする方法の2種類を体験しました。『精米』は、電気式の自動精米機に入れて行いました。
自分の作った稲が白米になるのを楽しみに、一生懸命取り組んでいました。
白米に仕上がったときには、歓声を上げて喜んでいました。

5年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日
『太田国際貨物ターミナル』と『富士重工』の見学に行ってきました。
貨物ターミナルでは、関税や貿易のしくみを学んだり、実際にコンテナの中に入ったり地面に置かれているはかりの上に乗って重さを計ったりしてきました。
富士重工では、自動車が組み立てられていく過程を実際に見てきました。
どちらの見学先でも、目を輝かせて学習していました。

フェスティバルをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生がいろいろなおもちゃを作って、1年生を招待して一緒に遊ぶ、「フェスティバル」を行いました。2年生は、魚釣り、パズル、ボーリング、ぶんぶんゴマ、輪投げ、射的など、生活科の学習で一生懸命材料を集めて作りました。1年生はとても楽しそうに遊び、2年生はさすがお兄さん、お姉さんらしく1年生に優しく丁寧に遊び方を教えていました。1年生と2年生の仲がとても深まりました。

6年 カルタ大会

12月11日(日)校区内で群馬の風物詩である上毛カルタ大会が、行われました。
六年生は、最後のカルタ大会でした。
みんな集中して勝負に挑んでいました。
市の大会に個人・団体と出場する児童もいるそうです。

市の大会は1月22日(日)となっています。がんばってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 冬休みの図書の貸し出し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みの図書の貸し出し(第1日目)、7時30分から
150人を越える長蛇の列ができました。
6年生は、読書する習慣が強く、この行列に入っていました。朝早くから
オープン待ちをする児童たちのちょっとした出来事でした。
たくさんの本を読んで、心に栄養を・・・。

図書委員も奮闘していました。おつかれさま。

6年 駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(土)少し風がありましたが、天候にも恵まれ、駅伝大会が行われました。
校内持久走大会では、ライバル同士で児童たちが走っていましたが、今回は中居小代表として、
一つのチームとなり、力を合わせて頑張りました。
男女それぞれ1〜6区あり、一本の「襷」を懸命に走り、つなげていました。

一人ひとりのがんばりの結果、男子は3位、女子は4位と大健闘でした。
また、各区間で入賞する児童もいました。

駅伝と一緒に1〜3年生においては、マラソン大会も実施されていました。
参加した中には入賞した児童もいました。

6年 人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(火)朝活動から一校時にかけて、人権集会がありました。
今回は、車いすバスケットの高橋俊一郎さんを招いて「人権」についてお話がありました。

テーマは、「生きていることに、そして、出会った人に感謝」と、今があること(生きて生活していること)そして、友人や家族に対して「感謝」ということを、自らの経験から話してくださいました。
また、児童とバスケットボールのゲームをして、身体での動きからも感じさせるものがあり、学ぶことができました。

人を思いやる気持ちや何事にも感謝をする気持ちがこの講演を聞いた事によって、より深まったことと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 発育測定3,4
1/13 発育測定1,2
1/16 職員会議 パソコン支援1年