5年生 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(火)に5年生が書き初め大会を行いました。
「平和な国」という字を書きました。
冬休みに練習した甲斐もあり、気持ちの入った字を書きあげることができました。
寒い体育館の中ではありましたが集中して取り組み、今年1年に対する気持ちが感じられる書き初め大会でした。

校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2
【12月13日】
校内研修で、早稲田大学の研修室の学生と、ワークショップを開きました。
今回は、桜山小学校に合う「組み立て家具」でした。
広いオープンスペースをより有効に使うために、持ち寄った意見を紹介し合いました。

なかよしタイム

【12月14日】
2回目のなかよしタイムがありました。
今年度から始まった活動ですが、普段あまり遊ばない学年とも交流でき、子どもたちも楽しかったようです。中には、休み時間にも教室へ呼びに行って遊んだ子もいたようです。
また、下級生と遊ぶ中でリーダーシップをとり、普段教室の中ではあまり見られないお兄さん、お姉さんの顔をしていた子もたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰朝礼

画像1 画像1
【12月15日】
表彰朝礼がありました。
陸上大会、夏休みの図画工作、スポ少など校外の活動で活躍した児童が表彰されました。

ザスパ草津 サッカー教室

【12月15日】
ザスパ草津のサッカー教室がありました。
佐藤コーチ、吉田コーチ、小澤コーチが来てくださり、みんなと一緒にサッカーをしたり、お手本を見せてくれたりしました。
お話もユーモアを交えて、サッカーが苦手な子も楽しみながらボールに触れ合えました。
最後に集合写真の撮影もあり、思い出に残るひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音のスケッチ

画像1 画像1 画像2 画像2
【12月13日】
音楽の授業で、「海」をイメージして、曲作りをしました。
自分たちのイメージの海になるよう、鍵盤ハーモニカ、リコーダーに始まり、木琴、鉄琴、大太鼓、小太鼓、ウンドチャイム、トライアングル、グロッケンなどの楽器を工夫して使いました。
グループによって、朝日が登ったり、波がたったり、サメが現れたり、風が吹いたり、様々な表現がみられました。

通学班会議・集団下校

画像1 画像1
通学班会議を開き、交通安全について確認しました。
また、寒くなって、登校時の集合時刻に間に合わない児童もいるようです。
時間通りに来られるようにしましょう。

児童集会(保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【12月7日】
今日の児童集会では、保健委員が「世界エイズデーinたかさき」に関して集会を開きました。
エイズという病気について1・2年生にもわかりやすいよう劇にして発表しました。
「はっけっきゅう」「めんえき」などのキーワードが伝わったと思います。
集会後、クラスで6年生が作ったレッドリボンが配られました。

移動音楽教室

画像1 画像1
【12月2日】
移動音楽教室があり、3〜6年生が音楽センターに行き、演奏を聴いてきました。

<児童の感想>
○私は今日の移動音楽教室で一番気に入った曲は、ブラームス作曲のハンガリー舞曲第5番です。音楽の時間に聞いて、その時からとても気に入っていました。オーケストラの楽器は、弦楽器だけでも4種類もあって、1つ1つ音が違いました。弦楽器の人がたくさんいて、金管楽器、木管楽器、打楽器は少なめだと思いました。オーケストラの演奏を生で見ることはあまりないので、見られて良かったです。迫力があって、すごいと思いました。

持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【11月30日】
高学年の部、低学年の部、中学年の部の順に持久走大会が開かれました。
これまで1ヶ月近く練習してきた成果を発揮し、自分の目標に向かって走りました。

6年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【11月25日】
家庭科で調理実習をしました。

班ごとに計画した料理を協力して作りました。
おいしく食べられました。

薬物乱用防止講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
【11月20日】
公開学習参観日に「薬物乱用防止講習会」を行いました。
講演してくださった小林先生は、難しい話をユーモアを交え、わかりやすくお話ししてくださいました。
たばこは「あらゆる薬物の窓口」とも言われる物です。
たばこにはどんな害があるのか、なぜなかなかやめられなくなるのか、実験や映像を見ながら考えました。

<児童の感想>
・たばこを吸うと、脳にも影響があることも分かりました。たばこを吸うと、脳に障害が出て、やめられなくなってしまう成分があってとてもこわいと思いました。

・ぼくは大人になってもたばこは吸わないようにしようと強く思いました。たばこを吸うと血管が細くなったりして、心臓の病気になりやすくなるので、たばこは身体にとって良くないものだと改めて感じました。

・たばこがどんなに悪い物なのかがわかりました。たばこを吸うとがんになったり、身体の中がすごいことになってしまっていたので、ぼくはたばこを吸わないようにしたいです。たばこの話では、実験をして、ミミズが伸びたのにびっくりしました。たばこは身体の中をどんどん悪くしていくことがわかりました。

試走 中学年

画像1 画像1
【11月25日】
中学年の試走の様子です。

近隣の地域の方々にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

高学年 試走

画像1 画像1 画像2 画像2
【11月24日】
持久走大会へ向けて、朝の活動で試走がありました。

あいさつ運動

桜山小学校では、11月14日(月)〜28日(月)に人権集中学習をしています。
その一環として、この期間中は、各委員会が朝、玄関前で、あいさつ運動をしています。
普段は、代表委員や生活委員が中心となって行っているこのあいさつ運動。
いざ自分がする立場になると、色々なことに気づかされるようです。

気持ちのよいあいさつをして、よい一日をスタートさせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(図書委員)

【11月16日】
朝の活動は児童集会でした。
はじめに、後期委員会の委員長の紹介がありました。
残り半年、桜山小学校がよりよい学校になるよう、がんばってください。

次に図書委員による読み聞かせとクイズがありました。
読書週間には、本を2冊借りられます。読書の秋とも言うので、本をたくさん読んでいろんな世界を味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスの種を

画像1 画像1 画像2 画像2
【11月16日】
さくらタイムの時間に種をまいて育ててきたコスモスの種をとり、片付けをしました。
このコスモスは運動会のとき来てくださる地域の方のためにと、夏休みの間も世話を続けてきたものです。
種はこのあと、1年生にプレゼントしようと計画中です。

朝礼

画像1 画像1
【11月15日】
11月14日〜28日に、桜山小学校では、人権集中学習を行っています。

今日は朝礼の中で、校長先生が「♪山寺の〜、和尚さんの〜♪」と歌を歌い、その中で和尚さんと猫の立場を取り上げ、人権について考えました。

普段何気なく(悪気無く)行っていることの中にも、相手の気持ちや人権を傷つけていることがあるかもしれません。
相手の立場に立って、それに気づけることが大切です。

そして、気づけたのなら、みんなが安心して生活できるよう、行動しましょう。
そのためには、あなたの「勇気」が必要です。

通学班会議

画像1 画像1
【11月14日】
通学班会議があり、集団下校をしました。
会議の中で、校長先生から話がありました。

1.信号のある交差点では、信号をよく確認する。
  信号の無いところでは、左右をよく確認する。
2.飛び出しはしない。
3.自転車に乗るときはヘルメットをかぶる。

自分の命をしっかり守れるよう、交通ルールに従って、安全に登下校しましょう。
また、放課後や休日も同様に、安全にすごしましょう。

2年生 学年PTA 「いのちを育む」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 【11月20日】
 2年生は、助産師さんに来ていただいて、「いのちを育む」授業をしました。
 実物の赤ちゃんと同じ大きさの人形を見たり、同じ体重のペットボトルを見たりして、お母さんのお腹にいる時の様子や赤ちゃんの成長について考えました。また、妊婦さんに来ていただいてお腹の中の赤ちゃんの心音を聞いたり、実物大の人形を抱っこしたりもしました。様々な驚きや気づきの中で、子どもたちは命の大切さについて考えることができたはずです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 6校時カット
1/13 特別校時
班編制会議(PTA地区委員)
1/16 集団下校
1/18 児童集会