グリーンカーテンができました!来年は、もっと上手にと意欲を燃やしています。 9月7日のメニュー体づくりの時期にある子どもたちに必要なカルシウムいっぱいの献立です。牛乳の入ったみそ汁はカルシウム摂取におすすめです。ご家庭でも試してみてください。 9月6日のメニュー【トマトとなすのスパゲティー】 旬のおいしいトマトとなすを使ったスパゲティーです。野菜がちょっと苦手な児童にも食べやすいように、魚介類も入れておいしい味に仕上げています。 9月5日のメニュー【アジのマリネ】 薄く小麦粉をまぶした豆アジを160度の揚げ油に入れ、ゆっくり揚げ、熱々のうちに<マリネ液>につけ、全体にからまるようにします。骨ごと味わえるマリネは、育ち盛りの子どもたちに必要なカルシウムをとるのにぴったりの献立です。 教師を目指す大学生がやってきました。運動会結団式
17日の運動会に向けて、準備が始まっています。5日の朝行事では、あいにくの雨でしたが、体育館に各団ごとに集まり、団長を中心に結団式を行いました。応援団長を中心に全児童で応援練習を行い、団の結束を固めました。
9月2日のメニュー【冬瓜汁】 冬の瓜と書く「とうがん」ですが、夏が旬の野菜です。冬まで保存できることからこの名前がつきました。 水分が多く含まれ、利尿作用があり、体内の熱を下げる働きがあります。 この冬瓜と鶏肉、野菜をたっぷり入れてかつお節、昆布でだし汁をとった汁です。 9月1日のメニュー揚げパンは子どもたちに人気のメニューです。保護者のみなさまにとっても、思い出の給食メニューという方も多いのではと思います。 全校でクリーン活動8月31日のメニュー【枝豆ご飯】 さやから出した枝豆をご飯に混ぜます。鮮やかな緑色の枝豆で、食欲もわくご飯です。 【むらくも汁】 溶き流した卵が汁の中に薄い膜状に広がり、それが空にうっすらとたなびく「むらくも」の ように見えることから付いた名前です。水溶き片栗粉でとろみをつけておくのがミソです。 たくさん読もうね!長い夏休みにたくさんのいい本と出会い、心豊かな時間が持てるといいですね。 ご協力に感謝!エコキャップ回収キャップ800個で1人分のワクチンになります。 これからも環境や福祉を考え、運動に取り組んでいきます。 よりよい夏休みにするためにまた、子どもたちが交通事故や不審者などの危険から自分の身を守り、安全に過ごせるようにと高崎警察署の新井巡査部長さんをお招きて、お話をいただきました。 子どもたちにとってよりよい夏休みになるよう願っています。 7月20日のメニュー【アーモンド和え】 高崎産の青梗菜、キャベツと、もやし、にんじんをゆで、粉末にしたアーモンドで和えた野菜のアーモンド和えです。 全校で草むしり7月15日のメニュー【スタミナご飯】 土用の丑の日にうなぎを食べると夏バテしないと言われています。 今年の土用の丑の日は、21日なので一足早く「うなぎ」を使ったスタミナご飯です。うなぎと野菜・炒り卵をご飯に混ぜ合わせます。 【冬瓜汁】 冬の瓜と書く冬瓜(とうがん)ですが、夏が旬の野菜です。冬まで保存できることからこの名前がついたということです。 冬瓜には、利尿作用があり、体の中の熱を下げる作用があるので、暑い夏にぴったりの野菜です。 第2回学校保健委員会生活習慣を見直すための取り組みとして本校で継続的に取り組んでいる、「元気パワーVチェック」の結果について報告や今後の取り組みについて、児童保健委員から発表がありました。 学校歯科医の川崎先生から、歯の健康づくりとして歯の再石灰化についてパワーポイントを使って説明をしていただきました。これからも、児童が自分の健康に関心を持てるように指導を行っていきます。 暑さ対策:ミストを設置しました。外での活動を行う際の対策として、校庭西側にミストを設置しました。 霧状になったミストが子どもたちに大人気です。 7月12日のメニュー米夏野菜たっぷりの夏の献立です。 【夏野菜の味噌汁】 夏が旬の野菜、たまねぎ、さやいんげん、かぼちゃとわかめ、油揚げを入れた味噌汁です。 専門家に学ぶ!体育実技指導者として、スイミングスクールのコーチの三吉先生をお招きし、専門的な立場から水泳の基礎・基本を教えていただきました。 子ども達は、先生の指導に従って、水しぶきをあげていました。 |
|