栄養教諭学級訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養教諭による学校訪問がありました。本日、1月16日は、3年生でした。11月14日〜11月18日の1週間実施した給食の残量調査の結果を、教えてもらいました。残量が多かったのは、ごはんやパン、野菜だそうです。その後、食品の栄養素の大切さについていろいろ教えてもらいました。
 食缶が空になって戻ってくると、給食を作ってくれるセンターの人も喜ぶそうです。健康のためにも、作ってくれた人のためにも、給食は完食したいものです。
 今後は、1月23日に4年生、1月24日に5年生、2月8日に6年生、2月20日に2年生の学級を訪問する予定です。

書き初め大会

 1月13日(金)に、校内書き初め大会が行われました。
 3・4年生は、3・4校時に体育館で行いました。3年生は「はつ日」、4年生は、「生きる力」を書きました。冬休み中にそれぞれが練習をがんばっただけあって、年末に学校で練習したときに比べて、みんな格段に上達していました。
 書き上がった作品は、各教室の廊下に掲示します。1月19日(木)〜1月27日(金)まで、書き初め展として公開していますので、お子さんの力作をぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(火)〜1月17日(火)、二小の北門と東門で「あいさつ運動」を行っています。委員会の児童と教師が輪番で参加しています。地域の民生委員の方や新町サポーターの方も協力してくださっています。

新年最初の朝礼

 1月10日(火)に、新年最初の朝礼が行われました。校長先生より、「平成」の年号の意味について、お話がありました。新年の目標を一人一人がしっかりともち、新しい年の始まりとともに、心機一転して新しい目標にむけてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

模様替え

画像1 画像1
 現在、給食のコンテナ搬入口のシャッターにかわいい絵をかいています。北門正面の位置ですので、大変よく目立ちます。登校してくる児童や来校者の方に和やかな気持ちになっていただければと思っています。完成をお楽しみに。

冬休み前朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(木)、体育館で冬休み前の朝礼が行われました。
 年末・年始を迎えるに当たり、校長先生から「今までの自分を振り返り、新たな目標を立てましょう。」と、学校教育目標「かしこく」「やさしく」「たくましく」に関連させた、お話がありました。それぞれが、目標をしっかりと決めて、1月から気持ちも新たにがんばっていってほしいと思います。
 朝礼の後は、児童会代表委員会や生徒指導担当の先生から、「冬休みの過ごし方」についてのお話がありました。冬休みを楽しく過ごすためにも、約束をしっかりと守り、健康で安全に過ごしてほしいと思います。

鼓笛引き継ぎ式

 12月20日(火)の業前の時間に、6年生から5年生への鼓笛の引き継ぎ式がありました。
 最初に今月の歌を全員で歌いました。次に6年生が「GoGoプラス!・ドラムマーチ・校歌」を演奏しました。そして、6年生の代表から5年生の代表へ、ドラムメジャーの帽子が渡されました。最後に6年生による「マーチングドリーム」が演奏され、引き継ぎ式が終了しました。
 引き継ぎ式の後に、1〜5年生が「ギネスフェスティバル」のお礼として6年生に感謝の手紙を贈ったお返しに、6年生から各学年に手紙が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(木)・16日(金)の業前の時間に、人権集会が行われました。
 15日は4〜6年生、16日は1〜3年生が、人権について学習したことを発表しました。いろいろな学年が、人権について取り組んでいることを知ることができ、人権に対する意識を高めることができました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月13日(火)の4校時を使って、避難訓練が行われました。今回は、不審者が校舎内に進入した場合を想定した訓練でした。
 4年2組に不審者が侵入し、先生達の指示で全校児童が体育館に避難しました。
 避難後、体育館で高崎警察署のスクールサボーターの方に、不審者に出会った場合の対応の仕方を教えていただきました。また、学年ごとに助けを求める声の出し方の練習をしました。

獅子舞発表2

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月13日(火)の業前の時間に、3年生の獅子舞発表を行いました。授業参観の時にも同様の発表を行いましたが、今回は踊りの部分のみで、対象は二小の全校児童です。みんなはりきって踊り、新町の伝統芸能の存在を知ってもらうことができました。

演劇教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(月)の3・4校時に、体育館で「劇団群馬中芸」を招いて演劇教室が行われました。演目は、アイヌ民話「パナンペ・ペナンペむかしものがたり」です。
 観劇の後には、希望者を募って、「バッタの踊りと「棒の踊り」を劇団の方に教えてもらい、踊って楽しみました。

PTAセミナー

画像1 画像1
 12月9日(金)の授業参観・懇談会の後、つどいの部屋でPTAセミナーが行われました。
 今回は、NTTの方を講師にお招きして、「ケータイ安全教室」を保護者と教員を対象に行いました。携帯電話を持つ子どもは、年々増えています。携帯電話によるトラブルから子どもを守る方法について、事例を交えながら学ぶことができました。今回学んだことを、できるだけたくさんの方に知っていただき、携帯電話によるトラブルを未然に防いでいただきたいと思います。

ししまい発表会

 12月9日(金)の第5校時は、授業参観でした。3年生は体育館で、総合的な学習の時間に取り組んだ「ししまい発表会」を行いました。
 はじめに獅子舞に関するクイズをして、獅子舞の踊りを3曲披露しました。その後、参観した方にインタビューをしたり、児童が一人ずつ感想を言ったりしました。
 最後に、今まで指導をしていただいた獅子舞保存会の方に、お礼の言葉を伝え、感謝の気持ちを込めて、手紙と花を渡しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権月間

 12月は、人権月間です。新町第二小では、各学年で人権映画を見たり、人権の授業をしたりして、人権について考える学習を行っています。
 図書室でも、人権に関する図書コーナーを設けました。
画像1 画像1

彫刻刀の講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(水)に彫刻刀の使い方や木版画の印刷の仕方などを、講師の先生から教えていただきました。教わったことを生かして、木版画を作って、来年のカレンダーに印刷しようと思います。

校内マラソン大会

 12月2日(金)に、校内マラソン大会が行われました。気温が低く天候も優れませんでしたが、子ども達は元気いっぱいに校庭や敷地内のコースを走り抜きました。
 最初に、3年生が1000mを走り、4年生が1200mを走りました。次に、2年生が800m、1年生が600mを走りました。最後に、5年生が1400m、6年生が1600mを走りました。
 見学に来ていただいた保護者の方々の声援に励まされ、子ども達は練習の時以上の力を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日(月)の業前の時間に、人権講話がありました。12月から始まる人権月間に向けて、校長先生からお話がありました。松谷みよ子作「いもうと」を実物投影機とプロジェクターでスクリーンに映して読み聞かせをし、”いじめ”について深く考えさせるお話をしてくださいました。
 人権問題としての”いじめ”は、小学生にとって最も身近なものだと思います。これから始まる人権月間で、人権問題について全校でしっかり学び考えていきたいと思います。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(金)の業前の時間に体育館で、保健集会が行われました。
 内容は、学校保健委員会で、保健委員が発表したかぜの予防についてです。
 保健委員会は、一部の児童しか参加していませんでしたが、今回は全校児童を対象に「二小の実態」や「かぜ・インフルエンザの予防で大切なこと」を分かりやすく説明してくれました。また、学校保健委員会で決めたスローガンも発表しました。
 朝晩の冷え込みが厳しくなってきています。発表で学んだことを、みんなが実践して健康に過ごしてほしいと思います。

4年親子行事(みそ作り)

4年親子行事でみそ作りに挑戦
11月25日に、みんなで『みそ作り』に挑戦しました。
ゆでた大豆を細かくしたものを、麹と混ぜていきます。
みんな初めての経験で、どきどきでしたが、講師の方の指導で
なんとかみそのもとができあがりました。
このみそを食べられのは、およそ六ヶ月後だそうです。
どんなみそができあがるか・・・、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回ギネスフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(火)の業前の時間と1時間目を使って、第3回ギネスフェスティバルが行われました。
 場所は、校庭、体育館、遊びの部屋、つどいの部屋、2階廊下、2階ぐんぐん教室です。種目は、「人間ストップウォッチ」「くつとばし」「ピンポン玉なげ」など全14種目です。
 最初に校庭で開会式を行い、各会場に分かれて競技を開始しました。1〜5年生は、自分がチャレンジしたい種目を順番に回って、夢中になって競技に参加していました。
 18日の説明会から、前日の会場準備、当日の運営まで、最高学年らしくすばらしい活躍をしてくれた6年生に、拍手を送りたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 P全体委員会
1/19 クラブ
1/22 育成会カルタ大会