海水浴2
風が少し冷たくなってきました。元気で泳いでいます。
【できごと】 2011-07-25 14:44 up!
海水浴1
【できごと】 2011-07-25 14:09 up!
入校式
【できごと】 2011-07-25 14:05 up!
赤坂山に着きました。
【できごと】 2011-07-25 10:56 up!
上牧で合流しました。
【できごと】 2011-07-25 08:54 up!
臨海学校の出発です。
【できごと】 2011-07-25 07:58 up!
おいしいカレー作れたよ
なたでマキを割り、野菜を切り、1時間半位でカレーが完成しました。グループごとに食べました。
【できごと】 2011-07-08 12:04 up!
北毛2日目
小鳥のさえずりで子どもたちは目覚めました。ラジオ体操の後、朝食になりました。天気は曇りです。
【できごと】 2011-07-08 09:06 up!
北毛青少年の家入校
入校式、夕食が終わり、キャンプファイヤーが始まりました。夕やみの中、歌やダンスをしました。
【できごと】 2011-07-07 19:35 up!
尾瀬散策からもどりました。
カキツバタやワタスゲが咲き、八丁トンボが飛び、気持ちよい散策でした。
【できごと】 2011-07-07 14:07 up!
鳩待峠に到着!
【できごと】 2011-07-07 08:57 up!
避難訓練
6月28日 今日は、2時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。最初は、不審者対応訓練の様子をビデオに撮ったものを児童は教室で見ました。このビデオは職員による自作のもので、不審者が入ってきたときに被害の拡大を防ぐための訓練の様子を映したものです。ビデオを見た後、職員室に不審者が侵入したことを想定して、校庭へ避難しました。避難した後、高崎警察署から来ていただいたスクールサポーターのかたに、帰り道などで不審者に出会ったときの対応の仕方を教えていただきました。
【できごと】 2011-06-28 15:55 up!
PTAバザー2
6月26日 今日は、PTAのバザーが体育館で行われました。たくさんの子どもたちや保護者の方、地域の方にきていただきました。子どもたちはゲームや買い物を楽しむことができました。PTAの役員の方々準備や運営で大変だったと思います。ありがとうございました。
【できごと】 2011-06-26 10:54 up!
PTAバザー1
6月26日 今日は、PTAのバザーが体育館で行われました。今年は、六郷小おやじの会の人たちがザリガニつりを企画して、子どもたちを楽しませてくれました。おやじの会の人たちが、安中などの川に行ってザリガニをとってきて、学校の中庭の観察池に放しておいてくれました。今日は、割り箸とたこ糸とスルメイカを用意して子どもたちに釣らせてくれました。初めての子どもたちが多いので、なかなか釣り上げることができなかったです。それでも根気よく頑張って釣り上げた子どももいました。
【できごと】 2011-06-26 10:50 up!
バザーの準備
6月25日 今日は、明日のバザーの準備をしました。PTAの方々が、体育館に集まって品物の仕分けや値札付けなどを行いました。明日のバザーが子どもたちや地域の方々のために役立つようみんな頑張っていました。
【できごと】 2011-06-25 14:21 up!
音楽集会
6月24日 今朝の集会は音楽集会でした。最初に3年生が全員で前に出て贈り物を合唱しました。続いて、全校の児童が一緒に練習をして、最後にみんなして大きな声で合唱しました。
【できごと】 2011-06-24 15:09 up!
救急蘇生法
6月22日 今日は、体育館で救急蘇生法の講習会を行いました。PTAと職員が一緒になって講習を受けました。夏の水難事故が起きないように、またいざというときのために救急蘇生法の講習を受けました。
【できごと】 2011-06-22 18:26 up!
育成会本部廃品回収
6月19日(日)に、育成会本部が廃品回収を行いました。各地区で集めた古新聞やアルミ缶などを本校の校庭に地区委員さんが持ってきました。みなさん暑い中でしたが、よく頑張り沢山の廃品を集めることができたようです。
【できごと】 2011-06-20 12:46 up!
体操演技会
6月20日 6月17日(金)に高崎市中央体育館で高崎市小学生体操演技会が行われました。本校からも6年生14名、5年生7名が参加しました。みんな学校での練習で頑張った成果を発揮し、立派に演技することができました。
【できごと】 2011-06-20 12:41 up!
第1回学校評議員会
6月16日(木)に第1回学校評議員会が行われました。委嘱状交付。学校経営方針の説明。学校関係者評価の説明。意見交換などが行われました。その後、給食の試食がありました。写真は栄養士が献立や食材について説明しているところです。学校評議員の皆様、1年間お世話になります。
【できごと】 2011-06-16 18:48 up!