緊急事態発生となったときのために、
保護者引き渡し訓練を行いました。安全下校で全校一斉に児童・保護者・先生で下校する日でしたが、緊急事態に備えて、保護者が学校に迎えにきた場合の引き渡し訓練を行いました。初めての試みで多くの課題もわかりました。よりよい方法を考えていきます。
1月25日(水)給食メニュー加湿器を用意しました。
市内でインフルエンザによる学級閉鎖が増えてきました。そこで東部小では、全学級に加湿器を配備しました。手洗い・うがい、アルコール消毒、そして教室換気と湿気、あらゆる事でインフルエンザ対策を考えます。
「長縄跳び」始まる
今朝の体育集会から長縄跳びが始まりました。各クラスの分かれて長縄跳びです。1年生には6年生がお手伝いです。これから5分間で何回跳べたかの大会もあります。心を一つにがんばりましょう。
たこ揚げ給食週間給食集会
今朝は給食集会でした。給食委員さんたちが劇をしてくれました。「ピーピーマン」の活躍を通して、野菜の好き嫌いをなくそうと訴えました。おもしろいところでは全校で大笑いでした。楽しく学習ができました。最後は今井栄養士さんからの話でした。みんな給食は残さず食べましょう。
1月24日(火)給食メニューお互いのよい刺激となりました。
学校での練習と大会とでは大きく感じが異なります。緊張した中での競技は、集中力と協力がより必要です。それぞれの学校はよい刺激を受け、2月11日の県大会に向けてのよい練習となりました。
高崎なわとび大会
1月21日(土)、東部小の体育館で行われました。東部小、塚沢小、城東小、佐野小があつまりました。5分間で何回飛べるかの競技です。子ども達は自分たちの番では緊張が手に取るようにわかりました。心を一つにがんばり、優勝は佐野小でした。おめでとうございます。
1月23日(月)給食メニュー※今日から給食週間です。感謝しながらいただきましょう。 【今日の給食の工夫】 ゴボウを20キログラム、皮をむき、細かく切りました。普段あまりゴボウは好まれませんが、工夫次第で子供たちの食生活が豊かになります。 1月20日(金)給食メニュー雪の朝
まず最初に、先生方と6年生が玄関前の雪かきです。そして次々と子供たちが登校してきます。もちろん雪合戦がすぐ始まります。子どもは元気です。
塚沢中学校との連携
塚沢中学校と東部小学校の先生方の連携を図ることを進めています。今日は塚沢中学校のオープンスクールで、小学校の先生にも案内がありました。1年生の進路の学習を参観してきました。小学校と中学校が連携し、9年間の継続した指導ができれば、子供たちはすすと健全に伸びると思います。
お昼のテレビ放送
今日のお昼の放送は、テレビ放送でした。保健委員会の制作した『ウィルスからの挑戦状』をみました。1年生のクラスでも給食を食べながらテレビを見ていました。これからやってくるインフルエンザのウィルスについて勉強しました。
1月19日(木)給食メニュー1月18日(水)給食メニュー雪バージョンできました!
壁飾りボランティアさんによる雪バージョンの壁飾りができました。よく見るとPTA会長、校長、教頭が登場しています。子供たちの感想を聞いてみてください。
火事の怖さを体験
6年生は、煙体験をしました。テントの中は煙が充満していて、途中に障害物もあります。姿勢を低くして、口にハンカチを当て、真剣に出口を探します。本当の火事の恐ろしさを体験できました。しかし、本物の火事では、有毒ガスが発生するので、吸い込んだら危険です。体験した感想や考えを代表者に発表してもらいました。
いざという時に!
今回は火災を想定しての避難訓練です。子供たちが校庭に避難した時、昨年の3月11日の事がこの間のように思い出されました。子供たちもよく覚えていて真剣な態度の避難訓練となりました。その後、消火訓練と火災による煙の体験をしました。
|
|