城南小学校の毎日

Weekly English(11月7日〜)

 少しずつ寒くなり、風邪やインフルエンザが流行する季節になりました。城南小では、持久走の練習も始まっています。うがいや手洗いをしっかりし風邪などに負けないようにしましょう!
画像1 画像1

社会科見学〔5年生〕11/4(金)

今日11月4日、太田市の富士重工(矢島工場)と桐生市のぐんま昆虫の森に行ってきました。工場見学では、説明を聞いた後、工場内(プレス工程、組み立て工程、検査工程など)を見学しました。塗装工程は見学できませんでしたが、プロジェクターでわかりやすく、説明していただきました。ぐんま昆虫の森では、お楽しみのお弁当の後、班別にクイズラリーをしたり、館内見学をしたりしました。周囲の山々が紅葉し始めていて、天気もよく、さわやかに校外での学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 さつまいもほり(10/31月〜11/1火)

 2年生は、10/31(月)に春から育てていたさつまいもを掘りました!草むしりや水やりのお世話を一生懸命やってくれたおかげで、豊作でした♪
 つるがとっても長く、子どもたちはびっくりしていました。葉っぱを取ったつるは、綱引きをしたり、なわとびをしたりして楽しみました。
 翌日1日には、ふかしたさつまいもをみんなで食べました。甘くてほくほくしたさつまいもをどの子もおいしそうにほおばっていました。自分たちで育てたさつまいもの味は格別だったようです。
 初めていもほりをした子も多く、とても良い経験になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

第3回バケツ稲講習会

5年生は、10/27(木)の2・3校時に第3回バケツ稲講習会がありました。今回は籾すりと精米を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会(持久走練習)

今日の体育集会は持久走練習でした。来月の持久走大会へ向けて、全児童はがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Weekly English(10/27〜)

読書の秋、城南小でも「読書週間」が始まりました。
本をたくさん読みましょう!
画像1 画像1

5年生親子行事

 10月26日(水)の3・4校時に5年生のPTA親子行事として「親子で学ぶ防犯講座」を行いました。スクールサポーターの堀金さんをお招きして、防犯講座を体験的に行いました。第1部は寸劇「本当の被害者は誰でしょう?」。第2部は寸劇「ダメ、ダメ。イジメは絶対ダメ!!」。第3部は「イカのおすしのお約束」。第4部はクイズ「子ども&女性のための危険箇所チェック」でした。学年役員のみなさま、運営ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(水) 秋の旅行

 2年生は、ぐんまフラワーパークに行ってきました。大きな怪我もなく、全員無事で行ってこられました。風はありましたが、日なたは暖かく子ども達は元気よく駆け回っていました!旅行の準備等、保護者の皆様には大変お世話になりました。

写真左から、花時計の前、昼食、アスレチックで遊ぶ様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/25(火) 第7回共遊び

 第7回の共遊びは10月下旬にも関わらず、汗ばむ陽気でしたが、子ども達は元気に動いていました。遊びの計画をしている6年生も下級生をしっかりまとめて楽しく遊ぶことができました。遊びの終わりにはふり返りもしっかりして、次回の活動に生かしています。

写真左から、へびじゃんけん、ドッヂボール、活動後のふり返りの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ALT交流会

きょう(24日)は、19人のALTを迎え、2年生、4年生、6年生が交流しました。
2年生は歓迎のダンスから始まり、自己紹介の後たくさん遊びました。4年生は、習った英語を使っていろいろな会話ができました。6年生は修学旅行の会話の練習で、一緒に写真も撮ってもらいました。どの学年も楽しく交流できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝行事〔国際理解集会〕

今回の国際理解集会は6年生と3年生が担当しました。ハロウィーンにちなんで、楽しいゲームを全校で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTとの交流会(1)

今日(10月20日)、高崎市内のALT16名を城南小に迎え、1年生、3年生、5年生が交流会を行いました。習った英語を上手に使ったり、グループことに用意した遊びで一緒に遊んだりして楽しく過ごしました。来てくださったALTも、とても喜んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Weekly English(10/20〜)

20日・24日には、市内のALTを招待して交流会を行います。
『ようこそ 城南小へ!』という歓迎の気持ちが、来てくださった先生方に伝えられるといいです。
画像1 画像1

朝行事〔体育集会〕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(水)の朝行事は体育集会でした。各学年ごとに、サーキットトレーニングをしました。

後期代表委員紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日の朝、児童集会がありました。後期の代表委員の紹介と意気込みを発表しました。よろしくお願いします♪

市陸上大会

今日(10/18)、さわやかな秋空の下、ほのかに山頂付近がが色づき始めた榛名山や赤城山を背景に、高崎市の陸上大会が開催されました。城南小児童20名が学校を代表して参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Weekly English

後期が始まりました。交通安全に気をつけて登下校ができていますか?
道路、校舎内、…、危ない場面を見かけたら『危ない!気をつけて!』の一言、
いろいろな場所で使ってみてください。
画像1 画像1

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、100日間ある後期が始まりました。始業式では校長先生がいろいろな話をしてくれました。

武者行列

「えいえい、お〜!えいえい、お〜!えいえい、お〜!」さわやかな秋空の下、第24回武者行列が実施されました。歴史の重みをかみしめ、昔を偲びつつ、地域の連帯感と活性化や住民とのふれあいをお深めることができました。関係者の方々のご尽力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城南小バザー大盛況!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日(土)城南小バザーが行われました。オープニングイベント、農大二高の素晴らしい見事なマーチング演奏から始まり、バザーは多くの方が来場し、たくさん購入していかれました。
 子どもたちもいろいろなイベントや遊びのブース、豚汁などのお店で楽しく過ごすことができました。PTAの方々、大変お世話になりました。(写真左は農大二高、中はくじのブース、右はサバイバル飯)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 安全点検日