たてわり班給食がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも屋外で活動しているたてわり班ですが、今回は給食を一緒に食べる「たてわり班給食」がありました。

5,6年生が中心になり、会場のセッティングから配膳を行い、どのクラスも丸くなっていつもと違う顔ぶれの中、ちょっぴり緊張気味に給食をいただきました。

また食事中にもゲームがあり、しりとりをしながら楽しい時間を過ごしました。
この班で活動できるのもあとわずかなので、残りの活動も楽しくできるといいですね。

冬休みの過ごし方についての報告がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から冬休みをむかえるに当たり、計画委員が冬休みの過ごし方について劇をまじえて説明してくれました。
 いつも西部小学校の決まりを守って過ごしていますが、休みに入っても無事に過ごせるようにしたいですね。1月10日に全員が元気な顔で登校してくることを願っています。

5年生 社会科見学に行ってきました!

12月16日(金)、富士重工・上毛新聞社に社会科見学に行ってきました。

午前中は富士重工を見学し、ロールケーキ状になった鉄板から自動車が完成するまでの流れを見ることができました。実際に、ロボットが溶接をしたり、プレスをする作業はすごく、その迫力には驚きました。

昼食は、ぐんまこどもの国で食べ、アスレッチクやフワフワドームなどで楽しく、昼休みを過ごしました。

午後は、上毛新聞社を見学し、新聞のできる過程を学びました。実際に、機械が動いているのは深夜であるため、実際に動いている様子は見ることができませんでしたが、紙を自動で運ぶロボットや機械の大きさを目の前で見ることができました。

今回の社会科見学では、学校での授業や教科書で学べないところまで学習することができ、とてもいい校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギネスフェスティバルが行われました

 突然冬のような寒さに襲われた12月2日、全校児童が待ちに待った西部小名物ギネスフェスティバルが行われました。
 この行事は6年生が企画運営をし、他の学年を楽しませるため一生懸命に準備をします。毎年恒例のゲームから今年新しく入ったゲームまで、西部小ギネスブックに名を残すため、全校児童がギネスカードを持ちそれぞれの会場で奮闘し、今年一番の寒さをふき飛ばすような熱い?戦いが繰り広げられたのでした。準備に当たった6年生も、初めて企画側に回りましたが、楽しむ下級生の姿に頑張って準備した手ごたえを感じたようでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第34回西部小校区上毛カルタ大会!

12月4日(日)、西部小校区子ども会育成会主催で「平成23年度 第35回西部校区 上毛カルタ大会」が行われました。
西部小学校の多くの児童が参加し、盛大に開催されました。
カルタの読み上げ直前の子供たちの集中力のすさまじさ、読み上げられた後の歓声が交互にくり返され、白熱した熱戦がくり広げられました。
1・2年、3・4年、5・6年それぞれの団体優勝チームと個人の優勝者が市大会に出場します。西部小の代表として、市大会での活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ふれあい教室

画像1 画像1
11月29日(火)、1年生の動物ふれあい教室が行われました。
獣医師の先生7名から、うさぎの生態について教えていただきました。グループに分かれて、うさぎを実際に抱いたり、うさぎの心臓の音を聞いたりしました。
「うさぎの毛は、フワフワしていて気持ちがいいな。」「うさぎの心臓の音は、自分の心臓よりはやくてびっくりしたよ。」と、新しい発見、驚きもたくさんあったようです。

「世界エイズデー」に関する取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西部小学校では、「世界エイズデー」に関する取り組みを行いました。

1.学校保健委員会
「学ぼう エイズのこと」
保健委員会の児童が、エイズの感染経路やレッドリボンの意味について調べたことを発表し、話し合いました。日常生活で気をつけること、自分や周りの人の健康を守るために、正しい知識をもって行動していくことの大切さを確認しました。

2.保健集会
保健委員会の児童が、全校児童に、劇を通してエイズがどんな病気なのか伝えました。また、学校保健委員会でまとめたことも紹介しました。

3.レッドリボンづくり
たてわり班活動で行いました。班長が、レッドリボンの意味についても話をし、高学年の児童が低学年の児童のお手伝いをしながら、一緒に作りました。作ったリボンは、一人ひとりの名札につけています。

6年生 親子行事 車いす・ブラインドウォーク体験

11月29日(火曜日)高崎市寺尾町にある特別養護老人ホーム「高風園」より講師の先生2名をお招きして、6年生の親子行事「車いす・ブラインドウォーク体験」を行いました。

お年寄りや、身体に障害のある方たちはどんなことを大変だなと感じ、どんな支援や環境整備を望んでいるかをかを考えながら取り組みました。
ブラインドウォークでは、「こわい。階段がわからないよ。」
車いす体験では、「重たい!段差が大変!」などと声があがりました。

全体を通して、子供たちも保護者の方々もとてもよい表情をしていました。親子で楽しいひとときが過ごせたのではないかと思います。

教えていただいた講師の先生、準備をしてくださったPTA役員の方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第34回校内持久走大会!

11月25日(金)2〜4校時に、低・中・高学年ブロックに分かれて、校内持久走大会を開催しました。
児童は、これまで1ヶ月以上にわたり、20分休みと体力つくりの時間に練習で走ってきました。当日は、天候にも恵まれて、自分の記録を更新する児童が多くいました。自分のベストタイムを更新することを目指して、一生懸命走っている児童たちの姿は、大変たのもしく感じました。来年も、自分のベストタイムが更新できるように頑張りましょう!
 また、お忙しい中、応援にかけつけてくださった保護者の皆様の声援も、子どもたちの頑張る力になったことと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 親子行事「手話教室」

 11月19日(土)、学校公開日の5校時に、5年生の親子行事「手話教室」が行われました。
 これから、5年生は総合の時間で「耳の不自由な人」について自分自身で課題を決め、調べ学習を行います。具体的には、「耳の不自由な人の生活」、「耳の不自由な人にとって便利なもの」、「どうして耳が不自由になってしまったのか」などです。この学習の最初として、手話のできる方を講師の先生として招き、今回の親子行事となりました。
 この日は多くの保護者の方が参加してくださり、子供たちも楽しそうに手話に挑戦したり、質問をしたりしていました。
 講師の先生方、また、ご参加くださいました保護者の方々、おいそがしい中、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽祭 出演!!

11月9日、4,5年生が連合音楽祭の午後の部に出演しました。
運動会が終わった頃から音取りを始め、じっくりと曲づくりをしてきました。
4年生は初めての大舞台にドキドキしながら、5年生は二度目にして最後の連合音楽祭なので悔いのないように、それぞれの思いを胸にステージに立ちました。

本番前の緊張した表情は「やるぞ」という気持ちが伝わってくるようでもありました。

そして迎えた本番。スポットライトの下大勢のお客さんに歌を届けようと、みんなが呼吸を揃え、声を揃え、心を揃えて一生懸命歌いきることができました。本当によく頑張りました。ここまで来るのに支えてくれたお家の方、先生方、そして一緒に歌ってきた仲間に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回バケツ稲講座が行われました!

 10月25日(火)、5年生を対象に、第3回バケツ稲講座が開催されました。
5月から「芽出し」で始まったバケツ稲も、この講座で「籾すり」、「精米」をして最後になります。
 「籾すり」は、すり鉢と軟式のボールを使って、ごりごり籾をすり落とし、玄米にしました。「精米」は、精米器を使って、ぬかを落とし、玄米を白米にしました。今年はとても豊作で、子ども達も嬉しそうに活動していました。
 豆知識として、江戸時代より昭和の時代まで、籾殻をリンゴを運ぶ時のクッション材の代わりで使っていたそうです。知っていましたか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回 高崎ユネスコ国際児童画展

10月28日金曜日〜11月2日水曜日に 高崎シティギャラリーにて第39回高崎ユネスコ国際児童画展が開催されました。
高崎市の小学校60校と中学校26校が参加し、各学校の代表作品が展示されました。西部小学校からもクラスの代表作品13点が展示されました。
さらにその中で、3年生の作品が「高崎和田ライオンズクラブ会長賞」に輝きました。
おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

高崎マーチングフェスティバル開催!

23日、前日までの降り続いた雨も上がり、頬に朝の風を受けながら子ども達が元気に学校にやって来ました。まさにマーチング日和。

 楽器を積み、バスに乗る時の表情は普段と変わらなかったのですが、リハーサルが進みスタンバイに入るとだんだん緊張気味に・・・。しかし、隣で高校生が打楽器の基礎練習をしており、その機械のような完璧な揃いぶりに目を奪われながら時が過ぎていきました。

 緊張もピークになった時いよいよシンフォニーロードへ。ドラムメジャーの「テン・ハット!」のかけ声で西部小のマーチングがスタートしました。学校では校庭をただぐるぐると回る単調な練習でしたが、この日は沿道の沢山のお客さんの声援が子どもの演奏を後押ししてくれました。応援に来て下さった保護者の方の中には、子ども達のパレードに寄り添い、一緒に30分歩いて下さった方もいました。春に練習を始めた時には音を鳴らすのが精一杯の子ども達が、立派にパレードすることができました。

終わったあとのみんなの顔は、「疲れた〜」と言いながらもやり切った達成感が見られました。6年生はこれが最後のマーチングになりますが、6年生らしい立派な締めくくりでした。5年生は来年また今回のような立派な演奏を聴かせてくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第47回高崎市陸上記録会!

10月18日(火)、浜川陸上競技場で、陸上大会が開催されました。
 西部小からは、5・6年生24名の児童が参加し、西部小の代表として頑張ってくれました。ほとんどの児童が、自己ベストを更新し、力を発揮することができました。個人種目では、800mで4位、男子50mハードルで9位、女子50mハードルで7位と入賞しました。リレーも朝早くから頑張った成果が出て、バトンパスもうまくいき、男女ともにベストタイムを更新しました。10月28日(金)に行われる県大会に、西部小からは3名の児童が出場することになりました。頑張ってきますので、応援よろしくお願いします!最後に、練習を頑張った児童の皆さんに拍手を送りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会の紹介がありました!

後期が始まり、委員会活動も後期のメンバーに代わり、その紹介が行われました。
前期の活動を引き継ぎ、よりよい学校生活を送れるように、どの委員会もしっかりとした態度で全校の前で挨拶をすることができました。
6年生は小学校生活最後の委員会活動になり、5年生は6年生をお手本として見ていられるのも最後になります。3月までの半年間、このメンバーで西部小学校のために頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期始業式がありました

画像1 画像1
10月13日に後期始業式が行われました。校歌斉唱に続き、6年生代表児童2名による後期に向けての抱負が語られました。校長先生からは、「あいさつを進んで出来る子になってください。あいさつ支援隊の方に、西部小の児童全員が、しっかりとおはようございますが言えるようにしましょう。」「図書室で購入していただいた『つなみ』という本の紹介をします。七ヶ月前の大地震を体験した子どもたちの作文をまとめた本です。もう一冊は、高崎の水道局から出た本です。西部小のすぐ近くにある剣崎と若田の浄水場のことが写真や絵入りで載っているので、こちらもぜひ読んでください。」「後期も、いろんな学校行事が続きます。一度しかない経験ですから、自分の持てる力を出して、充実感を持ってがんばってください。」という三つのお話がありました。

前期終業式がありました

画像1 画像1
 10月7日(金)に前期終業式が体育館で行われました。校歌斉唱に引き続き、2,4,6年生の代表各2名による「児童の言葉」が発表されました。どの児童も、前期をふり返り、後期に向けての意気ごみが感じられました。
 続いて校長先生から「みなさん、前期は目標に向けてよくがんばりました。3連休の後、2日の秋休みがあるので、体も心も休め、家の人と楽しく過ごしてください。気をつけてほしいのは、交通事故の防止です。交差点では必ず止まるという当たり前のことを守り、一つしかない命を大切にしてください。笑顔で新しい後期を迎えましょう。」というお話がありました。
 式終了後に、生徒指導担当より「西部小よい子のきまり」を見せながら、自転車を乗ってもよい範囲の確認、街には子ども同士では出かけないこと、(保護者と同伴で行く)、友達同士で相手の家に泊まらないという3点の確認がありました。
 10月13日には、全員が元気に登校してきてほしいと思います。よい秋休みを!

第12回西部校区町民合同大運動会

9月17日(土)、秋空のもと、運動会が開催されました。今年のスローガン「つかみ取ろうぜ みんなの絆で 優勝という名の栄光を」の通り、西部小の児童も、地域の方も全力で競技に取り組んでいました。3世代にわたっての交流もあり、今年も西部小ならではの運動会だったと思います。
 3枚写真を載せました。1枚目の写真は、「運動会の歌」に合わせて、各団の団長が団旗を振っている場面です。団の歌声と、団長の旗がなびくこの風景は、これから頑張るぞとみんなの気持ちが一つになる瞬間です。2枚目の写真は、西部小と言えば、「ソーラン節」です。今年も伝統のソーラン節を5・6年生が引き継ぎ、立派に踊ってくれました。3枚目の写真は、西部小史上最高121名の金管フィールドドリルです。心を一つににした演奏や隊形移動が素晴らしかったです。
 暑い中でしたが、練習での約束・成果を出し切った児童のみなさんの姿が、見に来てくれた人へ元気を与えてくれました。来年も、「これが西部の運動会だ!」という運動会にしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式をしました!

9月1日(木)、運動会に向けての結団式をしました。
校長先生から団旗をもらい、各団の団長さんの決意表明がありました。
いよいよ運動会に向けての練習が始まります。今年の運動会は、
「元気をあたえられる運動会」をテーマに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/2 専門委員会
2/3 特別校時
学校保健委員会
2/6 生徒指導会議
2/7 年度末訪問