塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

北毛林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日〜4日に、5年生は北毛林間学校に行ってきました。
北毛青少年自然の家に宿泊し、山登りやキャンプファイヤー、飯ごう炊飯等を行いました。
子どもたちは協力し合い、励まし合いながらそれぞれの活動に取り組むことができました。

春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(金)、3年生は市役所と高崎公園に遠足にいきました。市役所の21階から、東西南北に見えるものを学習しました。東に競馬場、南に城南球場、西に観音様、北に小さな塚沢小を見つけました。高崎公園でお弁当を食べ、さらにおやつも食べ、そして元気に遊びました。3年生全員が仲良く参加でき、よい思い出ができました。

春の遠足行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
心配していた雨も上がり、無事に遠足に行くことができました。

子どもたちはアスレチックなどで元気よく遊んでいました。

思いっきり体を動かしたので、帰り道は少し疲れた顔をしていましたが、
頑張って帰ってくることができました。

野菜の苗を植えたよ

 かわいい1年生を迎え、男の子7人のにぎやかな学級がスタートしました。どの子も休まず、元気に登校しています。
 5月の連休が終わり、ゆうあい学級では野菜づくりを始めました。今日6日の4校時に苗の観察カードを書き、5校時には、その苗(ナス、キュウリ、ミニトマト、ピーマン、スイカ)を植えました。これからは、枝豆の種まきとバケツ稲づくり、さつまいもの苗植えをします。
 早く野菜ができないかなと、わくわくしています。水やりや草むしりなどがんばってやっていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学進級を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日(木),入学進級を祝う会がありました。
1つ上の学年のお友達からはげましの言葉をいただいたり,
全校で歌を歌ったり,○×クイズをしたりしました。
 4年生から,3年生で一番楽しいのはラスク工場の見学というお話を聞いて
みんなはもう楽しみで仕方がないようです。
 進級した喜びを実感した瞬間でした。

祝う会

4月28日に「入学進級を祝う会」が行われました。
各学年の代表が一年下の学年の子どもたちに、お祝いと励ましのメッセージを送りました。
みんなでゲームもして、楽しく過ごしました。
新しい学年になった自覚を持てた集会になりました。

入学・進級を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(木)に、入学・進級を祝う会が行われました。
1年生は、元気いっぱいに「1年生になったよ」を歌いました。
これで正式に塚沢小学校の仲間入りです。


入学・進級を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生になって1ヶ月。
今日は、入学進級を祝う会でした。
1年生の入場では、6年生が手をつないで入場です。
小さい1年生の手を引いての入場を見ていると6年生らしい頼もしさを感じました。
本人たちも最上級生としての自覚が芽生えたようです。
今後も1年生〜5年生のお手本として、頼りになるお兄さんお姉さんでいてほしい
と思います。

入学・進級を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生はちょっぴりおにいさん、おねえさんになり、1年生にプレゼントをわたしました。プレゼントの中身は、あさがおのたねとおりがみいれです。

4年生スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
107人で4年生がスタートしました。始業式の次の日、8日に学年全員でレクリエーションをしました。みんな元気いっぱいパワフルで、今年1年が楽しみです。

新旧子ども会長激励会

画像1 画像1
19日(火)の放課後、新旧子ども会長激励会があり、4年生以上の子ども会のメンバーが参加しました。
写真は新子ども会長に激励状が授与されているところです。

子どもたちのやりたいことを応援したい
一緒に地域を盛り上げていこうよ

育成会会長はじめ大人達のメッセージが伝わる会になりました。
また、それを受けた子どもたちの凛々しい表情も印象的でした。

24日(日)には、育成会の最初の行事「子ども会写生大会」が行われます。

新年度スタート

塚沢小学校のホームページにアクセスしていただき、ありがとうございます。
今年度も子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを保護者、地域の皆様に発信していきたいと思います。

なお、昨年度(平成22年度)に掲載された記事に関しましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2010年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。

本年度もよろしくお願い致します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29