新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします
TOP

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日 今日は20分休みに今年度最後の避難訓練を行いました。1階の普通教室から火災が休み時間に発生したという想定で行いました。休み時間ですから子どもたちは校庭で元気に遊んでいたり、教室で友達と話していたりしました。避難訓練の放送が入ると児童は内容を聞いてから避難場所に避難しました。安全に速やかに全員が訓練できたのでよかったです。災害はいつ起こるかわかりません。日頃からの訓練で被害を少なくできるようにしていきたいと思います。

1年公開日

画像1 画像1
1月26日 今日は、1学年の学習公開日でした。親子で昔の遊びを楽しみました。校庭では羽根つきや竹とんぼをして楽しみました。

標語の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日 今朝は、親子で考える標語の表彰式を行いました。六郷地区青少年問題協議会の会長さんと六郷地区青少年育成推進員会の会長さんにきていただいて優秀賞、入賞、佳作になった児童を表彰していただきました。優秀賞になった標語を紹介します。「やめようよ 自分がされた いやな事」「あいさつで 笑顔あふれる 六郷小」「手を止めて 聞いてほしいな 今日のこと」「わたるとき きちんとてをあげて みぎひだり」「あいさつは ともだちふやす あいことば」「ごめんねと 言える勇気で 仲なおり」でした。

点字教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日 今日は4年生が親子で点字教室を行いました。高崎点訳奉仕会の方々にきていただいて、点字についてのお話をしていただいた後、実際に点字を打ってみました。学校や自分の名前を打つことができるようになりました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日 今朝の集会は、音楽集会でした。2年生がタンポポを全員で元気よく明るい声で歌いました。その後、全校でタンポポを元気よく歌いました。

クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
1月19日 今日は、3年生がクラブの見学をしました。3年生が4年生になったとき入るクラブの活動の様子をクラスごとにまとまって見学しました。上級生の活動を見て入りたいクラブが見つかるとよいですね。

音楽集会

画像1 画像1
12月16日 今朝の集会は音楽集会でした。今日は6年生が「歌はともだち」を3部合唱しました。さすが6年生でした。きれいに歌うことができました。6年生が歌った後、全校の児童で合唱しました。体育館いっぱいにきれいな歌声が響きました。

演劇教室

画像1 画像1
12月14日 今日は二年に一度行う演劇教室でした。劇団の人がやってきて「絵本紙芝居 パナンペ・ペナンペむかしがたり」という劇を全校の児童で見ました。子どもたちは劇を真剣に見ていました。

おやじの会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日 今日はおやじの会の人たちが校庭の遊具のペンキ塗りをしてくれました。ペンキがところどころ落ちていた遊具も大変きれいになりました。ありがとうございました。

人権教室

画像1 画像1
11月22日 今日は、人権擁護委員の方々にきていただいて人権教室を行いました。1年、3年、5年の児童が体育館で、紙芝居などで人権について分かりやすく教えていただきました。

チャレンジ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日 今日は、チャレンジ集会を行いました。今年は、各委員会が13種目の競技を考えて準備をしました。全校の児童がいろいろな種目にチャレンジして集会を楽しみました。写真はくるくるフラフープ、靴とばし、ぞうきんがけレースの様子です。

耐震貯水槽

画像1 画像1
11月17日 今日は、耐震貯水槽の非常時における給水方法の訓練が本校の校庭でありました。本校の校庭には、災害などの非常時に緊急用の飲料水を供給できる耐震貯水槽が設置されています。区長さんや防災関係の人が参加して、給水方法の練習を行いました。

音楽集会

画像1 画像1
11月9日 今朝の集会は音楽集会でした。5年生が明日の高崎市立小・中学校連合音楽祭で歌う、「花のおくりもの」と「地球星歌〜笑顔のために〜」を上手に全員で歌いました。

集会

画像1 画像1
11月4日 今朝の集会は、生活集会でした。生活委員の児童が交通安全で注意しなければならないことをビデオにまとめて全校児童に分かりやすく話してくれました。これから年末に向けて人々があわただしく動くようになります。交通事故に遭わないように注意していきたいですね。
画像2 画像2

PTAセミナー

画像1 画像1
11月2日 今日は体育館でPTAセミナーが行われました。「子どもと新しいメディアを考える」という題で「ぐんま子どもセーフネット活動委員会」の方に講演していただきました。インターネット時代の中で、電子メールなどの文章や絵文字などだけでのコミュニケーションに潜む誤解や危険性について教えていただきました。みんなが、ルールを守って安全で安心なインターネットになるとよいと思います。

運動会

画像1 画像1
9月17日 朝のうちは雨が心配されましたが、午後は晴れて今日の運動会は無事に終了いたしました。子どもたちは自分の演技や競技に熱心に集中して取り組むことができました。声援ありがとうございました。

PTA環境整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日 今日は朝の7時からPTAによる環境整備作業がありました。早朝より沢山の方々に集まっていただき、校庭の整備・整地、除草、窓ガラスふき等をしていただきました。おかげさまで、学校の校庭や教室の窓がきれいになりました。夏休み明けに子どもたちが登校してきれいな環境で学習が進められます。ありがとうございました。

臨海学校が終わりました。

二泊三日の臨海学校が終わりました。子供たちにとってよい思い出になったと思います。


塩沢石打をでます。

画像1 画像1
トイレ休憩が終わってこれから学校に向けて出発します。

臨海学校を出発します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退校式を終えて学校に向けて出発します。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/10 新入学児童保護者説明会