城南小学校の毎日

第1回バケツ稲講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生では「総合」の時間に「米作り」を学習しています。今日の5・6校時に第1回バケツ稲講習会を開かれました。今日は「田植え」についてでした。高崎市農政課の職員の方2名から米作りについてお話をしていただきました。そのあと校庭に出て、バケツに土を入れ、肥料を混ぜ、水を入れながら、手で土をこねました。それから数センチメートルに伸びたイチゴパックに植えてある3本の稲をバケツに植えかえました。泥だらけになりながら、米作りの大変さに少し気付いた一日でした。

プール開き式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝行事はプール開き式でした。校長先生からは、「安全面」「プールの水と仲良しになること」「目標やめあてを立てること」などの話をしていただきました。
そのあと、体育委員さんが水泳学習のテーマ「自己ベスト」を発表したり、プールに関するクイズを出したりして、全校児童が楽しみながら水泳やプールについて学習する時間を過ごしました。
最後に、プール管理を担当している先生の話しを聞きました。
まだ少し早い夏の足音が聞こえてくるようでした。

観音山ファミリーパーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お天気が心配された校外学習でしたが、雨に降られることなく行ってこられました。
 となりのトトロに出てきそうな森の中を通って、やっと着いたファミリーパーク。疲れ知らずの子ども達は、ふわふわドームやアスレチックで元気よく遊んでいました。たくさん歩いたからか、11時くらいにはお弁当を食べ、食べ終わった後もまた遊び回っていました。
 帰り道にはくたくたになっている子もいましたが、長い道のりをよく頑張って歩けました!2年生のパワーを感じた一日となりました。

城南校区郷土芸能祭

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(日)に城南地区郷土芸能祭で3年生が「さんぽ」「茶つみ」を歌いました。手話や手遊びを交えながら元気よく歌えました。会場の皆さんも一緒に歌っていただきました。

学校保健委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝行事は学校保健委員会集会でした。自分の健康を「知ろう」「つくろう」「まもろう」というテーマで発表会を行いました。

プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「キャー。冷た〜い。気持ちいい〜・・・。」児童たちの声が響きわたる。
昨日までの梅雨空が嘘のように、さわやかに晴れた(?)今日。午前中に5年生が、午後には6年生がプール掃除を行いました。デッキブラシとたわしを巧みに使い、砂や枯葉や苔で覆われたプールを磨き上げていました。

1年生交通安全教室

好天の中、交通安全協会員の方が紙芝居を見せてくださったり、校区内を親子で歩いて危険な場所や注意すべきところを確認したりしながら、1年生が交通安全交通安全について学びました。
画像1 画像1

林間学校に行ってきました・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日、13日に5年生は妙義青少年自然の家で集団宿泊活動や野外活動を体験してきました。野外活動では、小雨が降る中、登山をしたり、晴天の中、飯盒炊飯をして、カレーライスを食べたりしました。初日のキャンプファイヤーはできませんでしたが、体育館でキャンドルファイヤーやレクリエーションを楽しむことができました。最終日には、火おこし体験をしました。火がつかなかった班もあったけど、先生たちには見えましたよ。え!?何がって!?それはね・・・一人ひとりの心の中に、真っ青な空を見上げるひまわりのような火だよ。

第1回避難訓練を行いました・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中、避難訓練を行いました。地震が起きたとき、どうすればよいかなど児童も先生たちも真剣に訓練に臨みました。安全担当の先生や校長先生から、大切なお話をしていただきました。その後、教室に戻り、今日の訓練についての反省会を行いました。

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
さ、さ、さ、さ、さ。少し汗ばんでいた頬にさわやかな風がやわらかに当たる・・・
平成23年度の退任式が行われました。先生方は「城南小学校での思い出」や「城南小学校のよいところ」や「転任先でのこと」、そして「仲よくすることの大切さ」など心にしみるお話をしてくれました。ありがとうございました。
校庭や正門前には大きな桜の木があります。ひらひらと舞い落ちる花びらが僕たち私たちの頬にやわらかにふれながらピンク色のじゅうたんを作るそんな一時でした・・・

平成23年度が始まりました・・・

画像1 画像1
平成23年度がスタートしました。みんな笑顔で、始業式・・・

新年度スタート

いつも城南小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2010年度(平成22年度)に掲載された記事に関しましては、ホームページ左下の
◇過去の記事「2010年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/10 ありがとう集会
2/11 建国記念の日
2/13 年度末訪問
2/15 入学説明会