4年生 天田研石先生の習字の授業「打ちこみ」が上手だね 力強い字だね 次は、へんとつくりの間をもう少し近づけて書いてみよう 今回は、ここの「はね」を直して書いてきたね やる気を引き出す 先生の的確な添削と助言 今まで 見たこともないような 字や絵も見せていただいた めずらしい筆やすずりも さわらせていただいた こんなにも習字が楽しく感じられたのは 研石先生と出会ったから 運動会がんばるぞ!
毎日、暑い日が続いていますが、子ども達は「運動会」に向けて頑張っています。
1年生は「50メートル走」「民舞:はね虎舞」「ふたりでなかよく~でかパンリレー~」の競技・演技に参加します。 団別の「応援合戦」にも、団の一員として参加し、元気いっぱいの声を出して頑張っています。 「民舞:はね虎舞」の「虎頭」ができあがりました。 運動会当日は、手づくりの「虎頭」を持って元気いっぱい踊りたいと思います。 応援、よろしくお願いします。 もうすぐ,運動会
1年生、初めての「運動会」では2年生と一緒に「はね虎舞」を踊ります。
「はね虎舞」使う「虎頭」をつくっています。 虎の目をつけると表情が出てきて、出来上がりが楽しみです。 出来上がった「虎頭」は、後日またご紹介します。 応援、よろしくお願いいたします。 はっぴと顕微鏡5年生が踊る滝小ソーランのはっぴ達も、みんなが踊りを完璧にマスターして、袖を通してくれる日を楽しみに待っていますよ! 教科の学習も頑張っています!顕微鏡で黙々と花粉を観察中。 運動会、がんばろう!
9月17日は運動会です。
運動会へ向けての練習も始まりました。 1年生は、2年生と一緒に「はね虎舞」を踊ります。 「はね虎舞」で使う「虎頭」は、子ども達の手づくりです。 元気いっぱい踊れるよう、一生懸命作っています。 夏休み中の学習
夏休みに入って1週間がたちました。
夏休み前より多少暑さが和らいでいますが、元気に過ごしていますか? さて、君たちにとって一番触れられたくないことを言います。 「勉強のほうは、計画的に進んでいますか?」 きっと、机の前には「生活時間表」が張られていると思いますが、 1日2時間以上の学習時間が、きちんと取れているでしょうか? 何度もいいますが、この夏休みが小学校生活のまとめの勉強をする最後のチャンスです。 少なくとも5年生からの復習をしておきましょう。 さらに、いろいろな課題も出ているので、本当に計画的に進めておかないと、8月末には大変なことになってしまいます。 1週間の学習のメニューを作って、それに沿って勉強を進めていきましょう。 ※たとえば、月曜日--国語・理科・算数・図工・読書・お手伝い 火曜日--国語・社会・算数・音楽・読書・お手伝い という具合に、メニューを作ったら、さらにどんなことをするかを詳しく書き出してお きましょう。 さあ、もう夏休みは30日を切ってしまいますよ。 がんばってくださいね。 ・明日29日より、臨海学校の健康調査を記入します。 毎日、忘れないでしおりに記入してください。 8月2日は、しおりを持ってきてくださいね。 小学校最後の夏休みの課題2 算数教科書・計算ドリルを毎日ノートにやる。(終わっていないところはもちろん!終わったら5回目、6回目にもチャレンジ) 3 漢字ドリルを毎日10行ずつノートにやる。(覚えられたかのテストも一番下にしよう)+音読も!(これも全部終わったら5回目、6回目にもチャレンジ) 4 書写優秀作品展の練習(5枚)とJA書道コンクールの出展作品を1枚提出(学校で配った紙で提出!) 5 作文課題の中から1点以上に応募する。 6 発明工夫・サイエンスグランプリ・読書感想文の課題の中から1点以上に応募する。 7 夏休みの作品展の作品を作ろう。小学校最後の作品展です。計画をしっかり立ててがんばりましょう。 8 臨海学校の作文を忘れないうちに書く。(原稿用紙3枚以内) 9 マーチングの練習。(指が忘れないように!) 10 読書チャレンジ10000で本をたくさん読もう! (プリントに書き込んで!) 11 水泳をがんばろう。学校のプールに10回以上通って自分の目標を達成しよう。 ※暑さに負けず、元気に過ごしてくださいね! 自分の靴を描こう
夏休み明け図工の時間、毎日お世話になっている自分に靴を、じ~っくり見て描いています。良い作品ができそうですね。
4年生 養護学校との交流3 遊びの交流2
高養と滝小の交流は
15年以上も前から続いています 教室から、ふと校庭を見ると、 高養の子どもたちが、 先生と一緒に楽しそうに遊具で 遊んだり走ったりしています いつでも来てね 待ってるよ!! 4年生 養護学校との交流2 遊びの交流1そこには 子どもたちの 楽しい時間が 4年生 養護学校との交流1 コーディネーターの授業雨の中、養護学校の先生が来てくれた そして みんなで いろんなことを考えた 障害って何だろう 交流って何だろう 友達って何だろう 思いやりって何だろう 遊ぶって何だろう ひまわり
えんぴつでの下書きをしないで、クレヨンのみで描きました。低学年なのでフリーハンドでは真っ直ぐな線がなかなか引けません。その分、どの子も慎重にゆっくり時間をかけて描きました。1つ1つのひまわりがかえって個性的なものとなりました。
いよいよ、夏休み!
教室の前のグリーンカーテンが、元気に伸びて涼しい日陰をつくってくれています。
いよいよ、明日から小学校初めての「夏休み」です。 色々な経験・体験をして、楽しい思い出をたくさんつくってください。 校長先生の出前授業校長先生は元気がよくて、教室に入ってくると子ども達の顔がパっと明るくなりました。 子ども達は、お話もしっかり聞いて、考えて、発表もできました。 校長先生『身の回りの危険を予想して回避する、まわりをよく見て行動するということが大切なんです。わかりましたか。』 子ども達「はいっ。」 集中して話をきいたので、あっという間に授業が終わったよ、といっている子もいました。校長先生、ありがとうございました。 楽しい裁縫
家庭科の時間。ティッシュペーパー入れ作り。
暑い教室で、みんな真剣に制作中。 針の動かし方も、だいぶスムーズになりました! 着衣泳服を着ているとこんなに重くなるんだね。 うまく進まないよ。 ペットボトルも浮き輪代わりになるんだ。 服を着たまま水の中にいる感覚を知る、貴重な体験をしました。 着衣泳服の空気を利用して、水に浮く・・・。 落ち着いて、慌てずに! 水の事故から命を守るための学習。 「体をきれいに」の学習から ~その2~
手に汚れがどのくらい残っているのかを、特殊な薬を手につけて、ブラックライトをあてて見てみました。
よく洗っても、汚れは「爪の部分」や「手首」残っていることがわかりました。 「体をきれいに」の学習から ~その1~
「体をきれいに」の学習で、上手な手の洗い方を学習しました。
養護の先生と一緒に、どんな手洗いをしたら汚れがとれるのか?手を洗っても、洗い残しがどんな部分に多いのかを学習しました。 ハローシャイニングブルー |
|