学校日記を更新しました。

公立前期試験の事前指導が行われました。

画像1 画像1
 2月14日(火)6校時に3年学年集会が集会ホールで開かれ、公立前期試験受験上の注意事項についての話がありました。
 その後、各受験校別に分かれ、各校ごとの注意事項を担当の先生より聞きました。
 私立高校への進学が決まった生徒については、16日(木)の予定を聞きました。
 (16日残る生徒は、8:30までに登校、2時間自主学習をして下校予定です。)2時間でも無駄にならないよう勉強を進めましょう。

狂言教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(火)の5・6校時に体育館で狂言教室が開催されました。公演してくださったのは大蔵流山本会のみなさんです。体育館のステージに作られた特設舞台で2演目をしていただきました。初めて観る研ぎ澄まされた動きや言葉の表現に輝く生徒の目。おもしろい場面では笑いがおこり、日本の伝統芸能に込められた深い表現を身近に味わうことのできたひとときでした。

3年学年集会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日(火)の3校時、3年生は集会ホールで学年集会が行われました。話の中心は、「最後の一ヶ月をどう過ごすか!」でした。内容は、
・私立が終わったということで私立へ行く人もいる。しかし、ほとんどの人が公立に向かって頑張っている。そのことを忘れないように。
・私立に受かったからいいやと考えていて、(次の目標に向かうという)大きな目標をあきらめている人がいること。長い人生、あの時頑張ればよかったと後悔することにもなること。
・明日は公立前期の出願日、期末テスト2時間終わった後に先生方は学校を出ます。
・最後の一ヶ月はまとめ!3年間の集大成である。後輩にとって見本になれるようにしよう。
・明日から後期期末テスト!成績を上げよう。
・直前のチェックをしっかり!面接・実技等志願する高校を再度調べなおそう。
 その後、合格した生徒だけを集め、公立を目指す友だちのために、卒業する学校のために、義務教育9年間の集大成として、自分からできることはないのかという話がありました。合格した今、高校0学期と言われます。有意義なものにしたいですね。

第4回学校保健委員会が開かれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日(金)の15時30分から約1時間、集会ホールにて第4回学校保健委員会が開かれました。今回の議題は「工夫して朝食を食べよう」でした。朝食アンケート結果についての話、その後グループでの話し合い(理想的な朝食とは)、栄養士さんのアドバイスがありました。
 参加した保護者から次のような感想を頂きました。
・今日のテーマはとても参考になりました。朝食のバランスを考えて、ゆとりをもって食べるということを、心がけたいと思います。
・食事の大切さがわかりました。なるべく朝食にも手をかけたいと思いました。
・我が家の朝食を見直す良い機会が持てました。バランス良くを心がけ、作る側も気合いが入りました。お世話になりました。
・ただ食べるのではなく、頭で食べる とても大切な事ですので、これから、自分一人でも、親がいなくても実践できる子になってほしいと思っています。そのため、今回の保健委員会はとても有意義でした。ありがとうございました。
・我が家は比較的種類を多く食べるようにしていますが、今日学習したようにちゃんと分類して考えるようにすると更にバランスよく摂れるようになると思いました。
 全クラス、翌日の短学活で、保健委員から学校保健委員会で話し合った内容が発表されました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/16 公立前期選抜
2/17 入学説明会
2/20 1・2年期末テスト1
2/21 1・2年期末テスト2