動物ふれあい教室獣医師の先生7名から、うさぎの生態について教えていただきました。グループに分かれて、うさぎを実際に抱いたり、うさぎの心臓の音を聞いたりしました。 「うさぎの毛は、フワフワしていて気持ちがいいな。」「うさぎの心臓の音は、自分の心臓よりはやくてびっくりしたよ。」と、新しい発見、驚きもたくさんあったようです。 「世界エイズデー」に関する取り組み1.学校保健委員会 「学ぼう エイズのこと」 保健委員会の児童が、エイズの感染経路やレッドリボンの意味について調べたことを発表し、話し合いました。日常生活で気をつけること、自分や周りの人の健康を守るために、正しい知識をもって行動していくことの大切さを確認しました。 2.保健集会 保健委員会の児童が、全校児童に、劇を通してエイズがどんな病気なのか伝えました。また、学校保健委員会でまとめたことも紹介しました。 3.レッドリボンづくり たてわり班活動で行いました。班長が、レッドリボンの意味についても話をし、高学年の児童が低学年の児童のお手伝いをしながら、一緒に作りました。作ったリボンは、一人ひとりの名札につけています。 6年生 親子行事 車いす・ブラインドウォーク体験
11月29日(火曜日)高崎市寺尾町にある特別養護老人ホーム「高風園」より講師の先生2名をお招きして、6年生の親子行事「車いす・ブラインドウォーク体験」を行いました。
お年寄りや、身体に障害のある方たちはどんなことを大変だなと感じ、どんな支援や環境整備を望んでいるかをかを考えながら取り組みました。 ブラインドウォークでは、「こわい。階段がわからないよ。」 車いす体験では、「重たい!段差が大変!」などと声があがりました。 全体を通して、子供たちも保護者の方々もとてもよい表情をしていました。親子で楽しいひとときが過ごせたのではないかと思います。 教えていただいた講師の先生、準備をしてくださったPTA役員の方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。 第34回校内持久走大会!
11月25日(金)2〜4校時に、低・中・高学年ブロックに分かれて、校内持久走大会を開催しました。
児童は、これまで1ヶ月以上にわたり、20分休みと体力つくりの時間に練習で走ってきました。当日は、天候にも恵まれて、自分の記録を更新する児童が多くいました。自分のベストタイムを更新することを目指して、一生懸命走っている児童たちの姿は、大変たのもしく感じました。来年も、自分のベストタイムが更新できるように頑張りましょう! また、お忙しい中、応援にかけつけてくださった保護者の皆様の声援も、子どもたちの頑張る力になったことと思います。ありがとうございました。 5年生 親子行事「手話教室」
11月19日(土)、学校公開日の5校時に、5年生の親子行事「手話教室」が行われました。
これから、5年生は総合の時間で「耳の不自由な人」について自分自身で課題を決め、調べ学習を行います。具体的には、「耳の不自由な人の生活」、「耳の不自由な人にとって便利なもの」、「どうして耳が不自由になってしまったのか」などです。この学習の最初として、手話のできる方を講師の先生として招き、今回の親子行事となりました。 この日は多くの保護者の方が参加してくださり、子供たちも楽しそうに手話に挑戦したり、質問をしたりしていました。 講師の先生方、また、ご参加くださいました保護者の方々、おいそがしい中、大変ありがとうございました。 連合音楽祭 出演!!
11月9日、4,5年生が連合音楽祭の午後の部に出演しました。
運動会が終わった頃から音取りを始め、じっくりと曲づくりをしてきました。 4年生は初めての大舞台にドキドキしながら、5年生は二度目にして最後の連合音楽祭なので悔いのないように、それぞれの思いを胸にステージに立ちました。 本番前の緊張した表情は「やるぞ」という気持ちが伝わってくるようでもありました。 そして迎えた本番。スポットライトの下大勢のお客さんに歌を届けようと、みんなが呼吸を揃え、声を揃え、心を揃えて一生懸命歌いきることができました。本当によく頑張りました。ここまで来るのに支えてくれたお家の方、先生方、そして一緒に歌ってきた仲間に感謝です。 第3回バケツ稲講座が行われました!
10月25日(火)、5年生を対象に、第3回バケツ稲講座が開催されました。
5月から「芽出し」で始まったバケツ稲も、この講座で「籾すり」、「精米」をして最後になります。 「籾すり」は、すり鉢と軟式のボールを使って、ごりごり籾をすり落とし、玄米にしました。「精米」は、精米器を使って、ぬかを落とし、玄米を白米にしました。今年はとても豊作で、子ども達も嬉しそうに活動していました。 豆知識として、江戸時代より昭和の時代まで、籾殻をリンゴを運ぶ時のクッション材の代わりで使っていたそうです。知っていましたか? 第39回 高崎ユネスコ国際児童画展
10月28日金曜日〜11月2日水曜日に 高崎シティギャラリーにて第39回高崎ユネスコ国際児童画展が開催されました。
高崎市の小学校60校と中学校26校が参加し、各学校の代表作品が展示されました。西部小学校からもクラスの代表作品13点が展示されました。 さらにその中で、3年生の作品が「高崎和田ライオンズクラブ会長賞」に輝きました。 おめでとうございます! |
|