6年 音楽集会(金管クラブ)挨拶から始まり、楽器の説明と音を紹介し、最後にはみんなが知っている アイドルグループの人気曲を演奏しました。 6年の金管クラブもこれが集大成。楽しみながらテンポの速い曲を丁寧に奏でていました。 聴いている児童たちは、首を上下にリズムをとってニコニコしていました。今にも踊ってしまいそうな児童も、もしかしたらいたのではないかな? 朝からとても気持ちの良い音色を聴いて今日一日が何か良いことが起こるようなそんな気がするくらいの素晴らしい演奏でした。 6年 中学校へ進学するにあたっての心構え中学生としての心構えについての講義がありました。 内容としては、1.中学校に入って変わること 2.みんなの身体と心に起きている変化 3.困ったときにはどうするか そして体験として、気軽にできるリラックス方法でした。 1.では、事前にどんなことが中学では不安なのかをアンケートし、「人間関係づくり」 「勉強」 「部活動」 「委員会活動など」児童の意見に沿ったことについて話しました。 2.では、第二次性徴の始まりについて身体と心が変化していくことを聞きました。 3.では、困難な場面に出会ったときなどの考え方や対処の仕方などを話されていました。 気軽にできるリラックス法では、呼吸法や緊張したことからのリラックスする方法を学習できました。 中学生になり、これから世界が少しずつ広くなる中で、自分の身体や心をどんな場面においてもコントロールしていけるようになってほしいと思います。 保護者の方も参加していました。 6年 6年生を送る会(たてわり班にて)一人ひとりが、班の1年生〜5年生にお手紙をもらい喜んでいました。 5年生がしっかりと司会を進めてスムーズにでき感謝です。 送る会後には、最後のたてわりレクを楽しんでいました。 またひとつ、行事から思い出へと変わりました。 6年 なわとび大会個人の部では、2年生から6年生たちが、時間とび、二重回しとびにチャレンジしていました。(三重回しとびはいませんでした) 来年度も是非参加してほしいです。 また、団体の部では、ながなわ大会に「高崎NKI39」として出場しました。 当日発熱などで欠席した児童がいましたが、18人で頑張りました。 結果は、43校中8位でした。緊張感の中懸命に5分間とんでいました。 6年 入学説明会
2月17日(金)佐野中と大類中の入学説明会が行われました。
小学校と中学校の違いや交通安全の話や中学生としての心構えなど 来年度の準備についての話を聞きました。 中学校では、教科担任制、部活動、中間・期末テストなど新しい環境の中で 学習していきます。 不安な部分もあると思いますが、自分の目標に向かって頑張ってほしいです。 6年小学校最後の授業参観各クラスでは、発表会をしました。 テーマは「卒業を前にして」と、一人ひとりが自分を見つめ直し、 この六年間で成長したこと、また中学に向けての抱負を考え語らいました。 どのクラスも「じ〜ん」としていました。 図工室を開放し、6年生の図工作品を展示して、中居小ギャラリーが1日限りですがオープンしました。 「土器・はにわ」は、その時代の気持ちになって、楽しく作成しました。 「12年後のわたし」では、自分の将来の夢を色々な材料を使い、3面立体の中に思いを詰め込んでいました。 保護者の方たちは、ニコニコしながら鑑賞していました。 2年生音楽集会発表6年 高崎市上毛カルタ大会
1月22日(日)浜川体育館に於いて第53回高崎市上毛カルタ大会が行われました。
中居小校区の代表者は下記の成績をおさめました。 ○5・6年団体の部(下中居中居4丁目子ども会)・・・第3位 (1次リーグ1位通過→2次リーグ2位→3位決定戦勝利) ○1・2年個人の部(上中居第4子ども会)・・・敢闘賞 ○3・4年団体の部(下中居中居4丁目子ども会)・・・敢闘賞 ○5・6年個人の部(中居2丁目子ども会)・・・敢闘賞 また、他にも出場した選手たちもよく頑張っていました。 各選手とも寒さと緊張の中で一生懸命でした。おつかれさま。 6年 給食集会給食の今昔物語や栄養士さんや給食技士さんとのQ&Aが行われました。 委員会の5・6年生たちは、一生懸命活動していました。 給食の有り難みを再度確認して感謝の気持ちを持って食して欲しいと思います。 ということで今日から1週間給食週間です。 6年 避難訓練昨年の地震もあり、いつも以上に真剣に取り組む児童が、多く見られました。 教員たちも去年の経験から、様々なことを想定して行動していました。 基本である「押さない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」の「お・は・し・も」を守り、速やかに行動していました。 5・6年の代表児童たちで、消火作業の訓練をしました。火事であることを近隣に知らせることから消火までの一連の動作を学習しました。 いつどんなときに災害が来るのか分からないからこそ、今日行ったことを生かしていければと思います。 3年「書き初め大会」「クラブ見学」下の写真は、クラブ見学の写真です。4年生になるとクラブ活動が行われます。中居小では、クラブがたくさんあります。「どんなクラブがあるのか。」「どのクラブに入ろうか。」などと考えながら、いろいろなクラブを見学しました。 6年 エコクッキング以下のような学習をしました。 1 キャベツは芯まで食べられる。 2 ネギは根元ぎりぎりのところで切る。 3 よごれやフライパンや皿は一度、古布で拭き取ってから洗う。 4 水を使用するとき、流れは小指の太さにする。 など 大変有意義な学習ができました。 6年 体育集会(長縄)初めに各グループで練習をして、2分間の真剣勝負が始まります。 1回目が終わり、みんなやる気満々! これからもみんなで跳んで、クラスの縄(輪)が深まっていけばと思います。 寒さに負けずに「がんばれ!」 6年
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。6学年担任・専科一同。
冬休みも開け、今日から後期の後半が始まりました。 6年生も残すところあと3ヶ月となりました。 朝礼では、校長先生が何事にもお互いを高め合うクラスを作ろう(切磋琢磨)。など話していただきました。また、学年集会を持ちこれからの心構えなども話しました。 やるべき事を見定め、一歩一歩着実に進んでいきましょう。 机の天板は、児童みんな喜んでいました。 6年 机の天板交換今までの天板から新しくなり、子どもたちもより一層学習に励むことができるでしょう。残り3ヶ月感謝の気持ちを忘れずに、新しい天板と充実した学校生活を過ごせることができればと思います。 今までの天板さん、ありがとう・・・そして、おつかれさま。 5年 学年行事『薬物乱用防止教室』ライオンズクラブの小林先生に来校していただき、『薬物乱用防止教室』を実施しました。保護者の方にも参加していただきました。 たばこや薬物の害、薬物を勧められたときの断り方などを、くわしく学習することができました。 子どもたちは、薬物の怖さなどを知り、「薬物をやらない。」という気持ちを強く持つことができたようでした。 5年 連合音楽祭音楽祭当日は、音楽センターのホールいっぱいに、美しい歌声を響かせてくることができました。一人ひとりの子どもたちが、やりきった満足感いっぱいの顔をしていました。 5年 バケツ稲 『もみすり・精米』刈り取った稲の『もみすり』と『精米』を行いました。 市の農政政策課の方に教えていただきながら行いました。 『もみすり』はすりばちの中にもみを入れ、野球ボールを使ってする方法と、手動で回す道具の中に入れてする方法の2種類を体験しました。『精米』は、電気式の自動精米機に入れて行いました。 自分の作った稲が白米になるのを楽しみに、一生懸命取り組んでいました。 白米に仕上がったときには、歓声を上げて喜んでいました。 5年 校外学習『太田国際貨物ターミナル』と『富士重工』の見学に行ってきました。 貨物ターミナルでは、関税や貿易のしくみを学んだり、実際にコンテナの中に入ったり地面に置かれているはかりの上に乗って重さを計ったりしてきました。 富士重工では、自動車が組み立てられていく過程を実際に見てきました。 どちらの見学先でも、目を輝かせて学習していました。 フェスティバルをしよう |
|