新年のスタート
保健集会
給食の残量調査の結果や、相手を思いやる「ふわふわことば」の大切さを保健委員たちが劇を交えながら全校に伝えました。 県駅伝大会
約1ヶ月半走り込んできた子ども達はそれぞれのチームに分かれて参加しました。 ことしは男子3チーム、女子は2チームでの参加になりました。 男女ともにAチームが9,10位と入賞を果たしました。 持久走大会
周辺道路の工事のため一部コースが変更されましたが今年も子ども達は元気いっぱい。 好記録続出でした。1年、5年の男子で校内新記録が記録されました。 6年生が合唱を披露しました。
11月10日に予定されている、高崎市連合音楽祭に出演予定の 6年生がリハーサルを兼ねて全校の前で歌声を披露しました。 今年も「さすが6年生」と思える仕上がりです。 5年生が社会科見学に行ってきました。
5年生が富士重工業へ社会科見学に行ってきました。 乗用車の製作工程、スバル 車の歴史等を大変丁寧に説明してもらいました。 車の好きな児童は目を輝かせて見入ってました。 その後、太田子供の国に寄り、思い切り体を動かし遊びました。 なかよし集会
二葉養護学校との交流会が行われました。開校時から続く伝統行事です。 今年も充実した発表でした。 高崎市陸上競技記録会、頑張りました!
当日は、天候にも恵まれ、それぞれが結果を残すことができました。 後期が始まりました。
後期始業式を行いました。 後期も持久走大会、PTA学年行事等、様々な行事が予定されています。 インフルエンザ等の流行も心配される時期ではありますが、 健康管理に気をつけ、充実した日々を過ごしてほしいと思います。 前期終業式
ミストが大盛況
運動会に向けて
今日9月1日は体育集会。各団とも応援練習に熱が入ってきました。 |
|
|||||||||||||