学校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
【6月8日】
全校朝礼で感じる心を育てようという話をしました。
1年間同じ場所からの風景を撮影した写真を見せながら、
単に見ることから、気づき感じてくださいるという話をしました。
体験を多く取り入れることにより、感じる心が育ってくれればと期待しています。

6年 プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
【6月8日】
5・6時間目にプール清掃をしました。
最後はぞうきんで拭き上げ、ぴかぴかのプールになりました。

教育実習

画像1 画像1
今週から丸山先生が教育実習に来ています。
3年前に、さくらプランで堤小にいたこともあり、知っている児童もいるようです。

2年生 町たんけん 「菅谷児童館」

 6月6日(月)、とても天気が良い中、菅谷児童館に行きました。
 最初に、全員で館内に入り、児童館の館長さんのお話を聞きました。その後、外と中に分かれて、子どもたちはお友だちと楽しく遊びました。短い時間でしたが、とても楽しく過ごすことができたのではないでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 町探検 「群馬中央クリーニング」「福島公園」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨の時期に入り天気も不安定な日が多くなりましたが、今日はとても良い天気の中、町探検に行くことができました。
 クリーニングの工場では、今まで見たことがない機械に、驚きの連続だったようです。普段はけして入ることができない工場の中を見学できたことは、子どもたちにとって、とても良い経験になったと思います。
 福島公園では、グループになって友達と楽しく過ごすことができました。
 

6年 修学旅行 2日目(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰りは海ほたるへ寄って、学校へ到着。

たくさんの方にお世話になりました。
ありがとうございました。

6年 修学旅行 2日目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼はバイキング♪

6年 修学旅行 2日目(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【6月2日】
修学旅行2日目は、鴨川シーワールドへ行きました。
水族館の生き物を見たり、シャチやイルカのショーを観て楽しみました。
シャチのショーでは、水しぶきがかかるので、カッパを着込んで準備万全!

6年 修学旅行(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フェリーに乗って、千葉へ。
ホテル吉夢の豪華な夕食に、みんな最高の笑顔でした。

6年 修学旅行(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリングのゴールは、大仏です。
どの班も無事にゴールできました。

6年 修学旅行(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
旅行に来ている外国の方に、英語でインタビューしました。
緊張しながらも、勇気を出して声をかけました。
インタビューのお礼に、千代紙の鶴とカードを渡しました。
一緒に写真も撮っていただきました。

6年 修学旅行(2)

鎌倉の町をオリエンテーリングした様子です。
写真は円覚寺、鶴岡八幡宮、長谷寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【6月1日】
いよいよ修学旅行へ出発です。71名、全員参加出来ました!

6年 学年集会

画像1 画像1
【5月31日】
明日から、いよいよ修学旅行です。
今日の学年集会では、オリエンテーリングの班長さんに、意気込みを語ってもらいました。

・楽しい旅行になるように、安全に気を付けて行ってきたい。
・グループで協力して、活動したい。
・道に迷ったり、周りに迷惑をかけたりせず、楽しく行ってきたい。

思い出に残る修学旅行になるように、みんなで楽しく行ってきましょう!

リコーダー講習会がありました

画像1 画像1
5月27日(金)2校時、体育館でリコーダー講習がありました。
6種類のリコーダーを見せていただきました。リコーダーの長さによって、音の高さや音色が違うことに驚いていました。きれいな音の出し方を習いました。これからの音楽の授業でいろいろな音が出せるようになることを楽しみにしています。

修学旅行にともなって

6月1日(水)2日(木)は、6年生の修学旅行です。
それにともない、登校班に6年生がいない日があります。
確認してください。

【5月31日(火)】
登校はいつも通りです。ただし、6年生は4時間で下校です。

【6月 1日(水)】
修学旅行で、6年生はいません。4,5年生が班長をしてください。

【6月 2日(木)】
修学旅行で、6年生はいません。4,5年生が班長をしてください。

【6月 3日(金)】
6年生は1時間遅れで登校です。4,5年生が班長をしてください。
なお、6年生は、4時間で下校です。

ふたばの芽が出たよ

5月27日(金) 
先週植えた朝顔の芽が出てきました。かわいいかわいい双葉が出てきました。みんな大喜びで毎日水をあげています。何色の花が咲くのかな。みんな楽しみにしています。

あさがお

5月13日にあさがおのたねを植えました。
毎朝忘れずに水やりをしました。5つ全部の
芽が出て、みんなで喜んでいます。

しょうかいポスター

5年2組では国語の時間に自分の係の活動を紹介する紹介ポスターを作成しています。
係りにごとに工夫が見られ、完成が楽しみです。

社会科見学に行ったよ!

5月25日 晴天
4年生は、バス3台で県央第一浄水場と高浜クリーンセンターに、出かけてました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/29 音楽集会
給食費振替日(2・3月)
3/2 送る会
特別校時
PTA運営委員会
3/6 朝礼