学校日記を更新しました。

生徒総会が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日金曜日の午後、生徒総会が開かれました。
生徒総会では予算や専門委員会、さらに生徒会スローガン「Kの意識を高めよう」を実現するための提案なども行われました。
今年は例年になく活発に意見が交わされました。その中で「図書室利用の現状と課題」「服装や挨拶」「各部の部活動費」などについて様々な意見が出されました。
この生徒総会は全校生徒が「生徒会員」という意識を持って臨めたのではないかと思います。なお、詳細は「生徒会ページ」または生徒会便り「3K新聞」をご覧になってください。
最後に可決された各学年の「Kの意識を高めるための提案」は学級委員会を中心に近日中に実行していく予定です。全校生徒の皆さんご協力お願いします。
「何もしなければ 何も変わらない」

区長さんの笑顔が印象に残りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒のみなさん!区長さん、地区委員長さん、保護者のみなさん、先生方!とてもお世話になりました。21日(土)の朝、大類中学校の8地区に分かれて、地域美化活動が行われました。1時間という短い時間ですが、おろそかにせず、しっかりとした取り組みができました。終わった後の分別もスピーディーでした。
 上大類地区の活動の様子を細かくご紹介します。
・地域美化活動に取りかかったのは、4月14日(木)で、地区委員長さんに今年度の美化活動の活動方法を連絡しました。昨年度は、生徒が自分の家を8時に出発して、若宮公園に向かってゴミや缶を集め、8時30分に若宮公園に集合して、地域の人と分別をするものでした。しかし、今年度は集合場所と生徒の振り分けを地区委員長さんにお願いし、そこから班の人とともにゴミや空き缶を拾ってくるというものでした。
(上大類地区は8班に分け、1班 若宮公園ブランコ前 2班 諏訪公園 3班 群協製作所 4班 安楽寺前 5・6班 飯玉神社 7班 カインズホーム駐車場(コインランドリー付近)が集合場所でした。)
 各班は8時に出発し、8時30分には若宮公園に集合することができました。
 その後、分別回収し、出欠を確認し、集会を開きました。
 地区長さんからは、真剣に取り組んでもらってとてもよかったこと。地域がきれいになったこと等、満面の笑顔で話がありました。先生からは、地域活動に積極的に参加することはとても意味のあること。地域の人との協力は大切なこと。地域の人が自分達をいつも見ていてくれて、良いこと悪いことをアドバイスしてくれること。これらの活動が自分達の環境を高めてくれることを話しました。地区委員長さんからは、地域の美化を協力してくれることの大切さや、不審者が多くなる中、地域に目を向けてもらいたいこと等の話がありました。
 生徒責任者からの話もありましたが、とてもしっかりした内容でした。飯玉神社から、若宮公園まで清掃をしてきて、ゴミが少なかったこと。これは地域のみなさんがきれいにしてくれているためであるということ、これからも積極的に地域の集まりに参加したいという話がありました。
 1年に何回かですが、地域の人と交流することの大切さ。本当に1時間のわずかな時間ですが、大切なこと。地域のゴミの量を知ること等大きな成果がありました。
(上大類地区の生徒全員参加でした。)
 今年度大類中へ転任してきた先生からは、待っている時間も生徒がふざけず、落ち着いているという話を聞き、心の面でも大人である生徒の多い大類中を再確認することができました。
 地域のみなさまありがとうございました。

地域美化活動の事前打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(金)の6校時に21日(土)に行われる地域美化活動の事前打ち合わせが行われました。大類中は8地区に分かれて行うため、8つの教室等に別れ、作業内容、集合場所、持ち物、活動の流れについての話が先生よりありました。
 一人ひとりが話を真剣に聞き、21日の取り組みが楽しみです。

全校集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日(月)4校時に全校集会がありました。前半は、市春季大会の表彰でした。(詳しい結果は、トップページの「平成23年度 春季大会結果(市大会)」をご覧ください。)
 その後、校長先生から
・県大会出場おめでとうございます。出場部活はバドミントン、男子バレー、サッカー部で、出場するだけでは意味がない。いかに夏に続けるかを考えて頑張ってもらいたい。目標を持って戦ってもらいたい。市の大会で負けてしまった人は、これで終わりではない。通過点である。反省を生かしましょう。どの部活も新人戦より成長している。
・市の大会前に感謝の気持ちを持って戦ってほしいという話をしました。挨拶が大切!相手の学校に挨拶ができたでしょうか。あと、2ヶ月で総体になる。感謝の気持ちをしっかり持ち、挨拶をしっかりできるように一層努力しましょう。勝つのにふさわしい選手、チームになってもらいたい。
・ルールを守る。どの競技にもルールがあり、守らなければならない。ルールを守らなければ、参加の資格はない。いろいろなルールがある。学校には学校のルール、会社に入れば会社のルール、社会に出れば、社会のルールがある。それらを最低限守ること。自転車のルール、歩行者のルールを守る。当たり前のことを当たり前に守ることが大切。
という話がありました。
 続いて生徒指導より
・挨拶を元気よくしよう。
・不審者が出るので、行き帰りに注意を。大きな声を出せるように。
という話がありました。
(不審者情報が最近多いので、地域の皆様には生徒の登下校時(散歩の途中にでも)ちょっと気にかけてもらえると嬉しいです。)
 続いて安全担当より
・自転車はルールを守って安全に。ブレーキ・反射板・ライトはしっかりしているか。
信号無視はしていないか。青信号は左右を確認して進んでもよいという意味。一時停止は車だけではない。道路は、自動車のためだけのものではない。自転車のためだけのものでもない。自動車、自転車、歩行者全てが気持ちよく走るところ。
という話がありました。
 最後に教務から
・21日(土)に地域美化活動があり、8:00〜9:00まで全生徒が参加するようにという話がありました。地域の人・生徒・保護者が一体となって行う活動を成功させられるよう一生懸命取り組みましょう。 

先生の机に地図!

画像1 画像1
 先生方の机の上に地図が置かれる時期が来ました。家庭訪問です。大類中では、5月10日から始まり、11・12・13・16・17・18日と続きます。家庭訪問は、お母さん方にとっては掃除が大変であったり、子どもにとっては親と先生が何を話をするのかドキドキであったり、先生は先生で楽しく会話ができるかなあと三者が互いに緊張をします。子どもをの話を中心に、保護者と教師の心のパイプが太くなることを願っています。
 大類中は、この心のパイプをとても大切にしています。7日間という長い日数からも理解できるでしょう。ゆったりと落ち着いた気持ちで話し合い、そこから子どものよさを保護者、教師ともに再認識し、互いの立場から子どもにアドバイスし、大きく成長させることができるのです。大類中の安定した雰囲気は、このような連携から生まれるのです。
 忙しいところですが、家庭訪問よろしくお願いします。

 家庭訪問期間の授業(5時間)は以下のようになります。
・10日(火)火1・火2・火3・火4・特別時間割
・11日(水)水1・水2・水5・水6・特別時間割
・12日(木)木1・木2・木3・木4・特別時間割
・13日(金)金3・金4・金5・金6・特別時間割
・16日(月)木5・月3・月4・全校集会・特別時間割
・17日(火)火3・火4・火5・火6・特別時間割
・18日(水)水3・水4・水5・水6・特別時間割
 忘れ物がないように注意しましょう。

地域のみなさん!事業所のみなさん!よろしくお願いします。

画像1 画像1
 2年生の中心行事の1つである「やるベンチャーウィーク」が近づいてきました。やるベンチャーウィークとは5日間、事業所に行って仕事を体験する行事です。子どもたちは6月13日(月)〜17日(金)の本実習に向け、気持ちを盛り上げ、取り組んでいます。
 現在は、5月25日(水)の事前訪問(事前打ち合わせ)の日程を事業所担当者と連絡を取り合っています。使い慣れない言葉に、電話を持つ手も震えているのが伝わってくるようです。
 事前打合せで具体的な仕事内容が決まり、6月の本番に向けて動き出します。
 一班はだいたい2名から5名、全部で約50の事業所に分かれて活動します。
 よい体験をしてきた生徒は、終わったあとの初めての登校日にとてもキラキラとした輝いた目をしてきます。
 地域と一体になり、今後の高崎市を担う子どものために大成功に終わらせたい行事です。

授業参観・PTA総会・学年PTA(1・2年)が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(月)は、午前中4時間が学校公開でした。5時間目は授業参観で、担任の先生を中心として授業が行われました。子どもたちは、お母さん方の視線に少し緊張気味で、真面目で熱心な取り組みが見られました。
 一例をご紹介します。1年1組は、数学のTT(チームティーチング)で、2人の先生が1つのクラスを担当しました。授業はじめの宿題の答え合わせでは、全員かなと思わせるようなたくさんの生徒が手を上げていました。これが、大類中本来の授業風景です!一年間続けてもらいたいですね。
 PTA定期総会では、新役員就任あいさつ、平成22年度会計追加報告、平成23年度事業計画案、予算案、群馬県安全互助会と話が続き、承認されました。その後、教育振興会総会も行われ、予算案の話があり、承認されました。
 午前中の学校公開は、たくさんの参観をお待ちしております。大類中はどのような勉強をしているのか。先生はどのような指導をしているのか。先生方の熱き気持ちを感じ取ってください。お待ちしております。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 卒業生を送る会
公立志願先変更
PTA新旧引き継ぎ式
3/6 環境の日
3/8 公立後期入試