≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

先生方も指導に力が入っています!!

全校児童を前に、養護教諭の清水先生が熱中症にならないための具体的な話をしました。次に、安全担当の久保田先生が、登下校の通学路と地域の人たちへの挨拶について熱く語りました。最後に生徒指導の櫻井先生が校門付近のロータリーでの車の危険について約束事の確認がなされました。それぞれの先生が工夫を凝らし、子供たちにわかりやすく話をしている姿に東部小の教育力を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰朝礼

今朝は表彰朝礼です。各分野でがんばった子供たちを表彰しました。整然と静かに体育館で整列した姿に、子供たちの健全な成長を確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月)給食メニュー

画像1 画像1
麦ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、チーズポテト、カットパイン(冷凍)

もう始まっています!!

夏休みを前に、もうすでに運動会に向けての練習が始まっています。金管バンドの練習です。暑い体育館の中での練習です。一つ一つの積み重ねが大きな力となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアさんによる読み聞かせ

暑い日が続きますが、子供たちは真剣に読み聞かせに聞き入っています。夏休みもたくさんの本を読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)給食メニュー

画像1 画像1
焼き魚,麦ご飯,切り干し大根のミルク煮,けんちん汁,牛乳

6月30日(木)給食メニュー

画像1 画像1
肉丼,味噌汁,浅漬け,牛乳

6月29日(水)給食メニュー

画像1 画像1
ミルクパン、牛乳、スパゲティミートソース、コーンサラダ
※ゆでたてスパゲティーはおいしいです。

6月28日(火)給食メニュー

画像1 画像1
枝豆ご飯、牛乳、さんまショウガ煮、大根スープ、海苔和え酢

縦割り班活動“宝探しゲーム”

今日の集会は、ゲーム集会でした。縦割り班に分かれて、校庭や遊具に隠してあるポイントカードを探します。カードの色でポイントが違います。子どもたちは、一斉に校庭に散って探しました。最後に集計をして終わりです。どこの班が優勝したかはお昼の放送で流しました。楽しいゲーム集会となりました。集会委員さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

妙義の思い出3

宿泊体験学習では、いろいろのことを学びます。「自立と共生」もその一つです。集団生活を通して、社会人としての基礎もはぐくみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)給食メニュー

画像1 画像1
ビビンバ、牛乳、青梗菜と春雨ののスープ、パイン(冷凍)
※ビビンバは、具とご飯を混ぜると味がよりよくなりました。

妙義の思い出2

楽しいキャンプファイヤーは、思い出となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

妙義の思い出1

5年生が妙義自然の家での宿泊体験をしてきました。その様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)給食メニュー

画像1 画像1
バンズパン、牛乳、ジャガイモのバター煮、枝豆、チーズサラダ
※ジャガイモのバター煮は、ジャガイモがよく煮えていて、おいしかったですが、つくる人はこの暑さの中で大変だったと思います。

おいしい給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、給食試食会でした。メニューは夏野菜カレーとトマトのカリカリサラダ、そして牛乳でした。普段は子ども達だけで使っている机に、今日は二人分の給食をのせて、親子で向き合って食べました。お家の人と食べる給食に、子ども達はとてもうれしそうでした。おかわりする子も、いつもよりたくさんいたような…(笑)。保護者の皆さまからは、「噛みごたえのあるサラダが良かったです!」「美味しい給食、ごちそうさまでした!」などの感想をいただきました。

五年生妙義

画像1 画像1
キャンプファイアで盛り上がっています。よい天気で登山も大成功でした。

体育集会

今日は、朝からきれいに晴れ上がった夏空です。気温もぐんぐん上がりました。朝行事はラジオ体操、行進練習をしました。学年ごとに先生方の的確な指導が入り、気持ちのよい朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)給食メニュー

画像1 画像1
キャロットパン、牛乳、もりうどん、かき揚げ、小松菜ときゅうりの昆布漬け
※今日は暑くなったので、うどんがよかったです。

妙義少年自然の家出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨の晴れ間・・・・ものすごい晴天の中、宿泊学習に出発できました。今日はものすごく暑くなるようです。体調に気をつけ頑張って山登りをしてきてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種お知らせ

指導計画

PTA本部