「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

春はもうそこまで来ています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い日が続いています。でも陽を浴びながら、桜は芽を膨らませ、菜の花は種から順調に成長しています。そんな今が一番大切な時です。きれいな花が楽しみです。

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月に入学する児童の保護者を対象にした入学説明会がありました。学用品の準備、通学路の確認等、子どもさんと一緒にぜひ行ってください。元気な子どもたちを待っています。

2月の京ケ島小環境デー

画像1 画像1
今回もペットボトルのキャップ、牛乳パック等がたくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。

とべないホタル

画像1 画像1
金曜日の音楽会でも発表する

「とべないホタル」

振り付けなどいくつかの部分で前回の部分と変えたところもあります。
当日を楽しみにしていてください。

第6回ハートフル集会

画像1 画像1
 3年生の担任より、「相手の目を見て、笑顔であいさつをしましょう」「友達のよいところをたくさん伝えてあげましょう」と話があり、その後、子どもたちは同学年や異学年の子どもとじゃんけんをしながら交流し、相手の良いところを伝え合いました。楽しく活動できました。

校内音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
カラーガードクラブ、合唱部も校内音楽会の発表に向けて。朝や休み時間に練習をしています。努力は必ずむくわれます。

校内音楽会

2月3日(金)
3・4時間目に音楽会が開催されます。

各学年の合唱・合奏や、とべないホタルの発表もあります。


当日、たくさんのご来場お待ちしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回学校自慢アンケートの結果が出ました

画像1 画像1
第2回学校自慢アンケートの結果がでました。学年ごとにまとめ掲示してあります。詳細は学校通信でお知らせいたします。子どもは学校の様子をよく把握しています。

小中美術展出品作品を玄関に掲示しました

画像1 画像1
小中美術展出品作品を玄関に掲示しました。来校時にご覧ください。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食育について、保護者と児童がアンケートをとり、まとめ発表しました。資料としても価値あるものになりました。

とどけよう きみの歌声 天高く!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日の校内音楽会に向けて、体育館での練習が始まりました。京ケ島小学校の伝統である「美しい歌声」「楽しい演奏」をたくさんの人たちに届けてくれると思います。期待してください。

最低気温はー5度です

画像1 画像1
今年の最低気温はー5度です。この数日は外の水道、北門の扉も凍りました。でも子どもたちは元気です。

なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日の練習で、だいぶ上手になってきました。

地道な努力で、成果は必ず出てきます。

地域の人たちに見守られて登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は「あいさつ運動週間」です。子どもたちや先生が門や玄関で声をかけています。でも毎日、子どもたちの登下校を見守り、指導してくださっている方々がいます。本当にありがとうございます。

高崎市上毛かるた大会

画像1 画像1
熱気がみなぎる浜川体育館で「高崎市上毛かるた大会」が行われ、代表者が練習の成果を発揮してくれました。予選から今日まで一生懸命練習をした選手、そして、指導をしてくださった方々、お疲れ様でした。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週はあいさつ運動週間です。

全校で元気なあいさつを交わしましょう。

6年生 租税教室 実施

画像1 画像1
外部講師を招き、6年生が税について学習しました。税金がどのように使われているか、税金の種類等々を学びました。消費税等、話題になっているものもあります。少しずつ関心を持つことも必要ですね。

群馬県小・中学校合唱フェステイバルに出場

画像1 画像1
合唱部(3年生〜6年生)が「群馬県小・中学校合唱フェステイバル」に出場しました。3年生は大きな大会には初出場だったため、少し緊張していましたが、全員が心を一つにして楽しく歌うことができました。たくさんの声援ありがとうございました。

雪の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、初めて雪の日を迎えました。

朝からたくさんの地域の方が交通指導にたってくださり、ありがとうございます。


子どもたちは、朝から大はしゃぎです。
行動はゆとりをもって落ち着いて、事故のないように気をつけていきましょう。

子どもは雪の子?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは元気に登校し、校庭で雪遊びです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 P拡大運営委員会
3/9 6年生を送る会
3/10 育成会総会

保健だより

各種お知らせ

プール

学校経営

学校評価

学校の取り組み

校内研修

京小通信2

人権教育

京小通信7

京小通信8

京小通信9

英語活動

研究紀要

京ケ島小 エコ・ピカピカ宣言

H23研究紀要

クラブ活動

委員会活動

運動会プログラム

花いちりん

人権カルタ

ふるさとカルタ

京小通信10

防災教育