6月7日のメニュー

画像1 画像1
献立:きなこ揚げパン 牛乳 ミネストローネスープ ツナサラダ

【ミネストローネスープ】
今週は「歯の衛生週間」にちなみ、噛むことを意識した献立を取り入れた「かみかみ週間」となっています。野菜たっぷりのスープをよく噛んで食べて欲しい献立です。

6月6日のメニュー

画像1 画像1
献立:麦入りごはん 牛乳 チキンカレー さのっこオニオンサラダ くだもの(河内ばんかん)

【さのっこオニオンサラダ】
 佐野地区の農家の方が作った「玉ネギ」を2年生が収穫体験しました。その玉ネギを使ったのが「さのっこオニオンサラダ」です。きゅうり、キャベツ、わかめとツナと和えます。今月給食で使用する玉ネギはすべて佐野地区で収穫されたものです。地域の生産者の皆様に感謝しておいしく残さずいただきましょう。

スポーツテスト

画像1 画像1
本日、五年生・六年生がスポーツテストを行いました。
晴天の中、みんな真剣に頑張っている姿が見られました。


ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2
30日の朝行事は、ゲーム集会です。
運営委員会の企画による、「シルエットあてクイズ」が行われました。
子どもたちになじみの道具や品物がシルエットで映し出されます。
光を当てる方向によって、まったく違う物に見え、子どもたちの興味・関心が高まりました。
算数の勉強にもつながる楽しいひとときでした。

5月30日のメニュー

画像1 画像1
献立:きなこ揚げパン 牛乳 ワンタンスープ アスパラサラダ

【きなこ揚げパン】
 コッペパンを油でこんがり揚げ、きなこと砂糖を混ぜ合わせた粉をつけます。
 きなこは、大豆を炒って粉にしたものです。成長期の児童の皆さんに必要な栄養素、タンパク質やカルシウム等が豊富に含まれている食品です。
 揚げパンは、学校給食の思い出のメニューにあげられる人気の献立ですが、大きな給食センターでは、時間や施設の関係で作ることができない場合が多いメニューの一つです。自校方式の高崎市の子どもたちは、地域の特性を生かしたいろいろな献立を味わうことができて幸せです。

【アスパラサラダ】
 旬のアスパラガスをサラダに入れました。旬の食材を知り、旬を味わうことのできる力を育てるのも食育です。学校給食では、たくさんの旬の食材を取り入れ、子どもたちに教えていきます。

5月26日のメニュー

画像1 画像1
献立:はちみつトースト 牛乳 野菜スープ ジャコサラダ くだもの(オレンジ)

【はちみつトースト】
 厚切り食パンにハチミツとマーガリンをぬりトーストします。
 学校給食ではスチームコンベクションで焼き上げました。

【ジャコサラダ】
 カルシウムが含まれる小魚を使ったサラダです。

東日本大震災義援金

先日は東日本大震災義援金の募金に、たくさんのご協力いただきありがとうございました。
みなさまのおかげで、総額173546円の義援金が集まりました。
集まったお金は、日本赤十字社に寄付させていただきました。
ありがとうございました。

画像1 画像1

第1回学校保健委員会

25日に第1回学校保健委員会を開催しました。今回は定期健康診断の結果が報告され、佐野小学校の児童の視力低下が課題であると確認されました。本校では、子どもの望ましい生活習慣作りに向けて、年間を通して、「元気パワーファイブチェック」を行っていますが、今年は一緒にテレビの視聴時間やゲームをしている時間を確認して、目の健康を守る意識を高めることにしました。
児童保健委員の発表や保護者代表の意見、校医さんの指導助言で今年度の取組を確認しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月25日のメニュー

画像1 画像1
献立:麦入りごはん 牛乳 ポークカレー チーズサラダ

子どもたちが給食の中で好きなメニューの一つはやはりカレーライスです。
学校の給食の大きな釜で煮込むカレーは誰もが給食の思い出に残っているメニューの一つではないでしょうか。自校給食なので、給食時間が近づくとカレーのよい香りが校内に漂い、子どもたちの食欲をそそります。ご家庭では麦入りごはんを食べることは少ないと思いますが、食物繊維が豊富なので、学校給食にはよく取り入れられます。


5月24日のメニュー

画像1 画像1
献立:麦入りごはん 牛乳 煮込みハンバーグきのこソースかけ 沢煮椀 きゅうりのパリパリ漬け

【煮込みハンバーグきのこソースかけ】
 ハンバーグを甘しょっぱく煮込み、その上にえのきだけ、しめじ、玉ネギを入れた和風ソースをかけます。きのこは食物繊維豊富です。大好きなハンバーグと一緒だときのこのが苦手な子どもたちも食べられます。

【沢煮椀】
 たくさんの野菜を使った和風の汁物です。野菜がたっぷり入っているので、 食物繊維やビタミンを摂取することができます。

5月23日のメニュー

画像1 画像1
献立:もてなしうどん 牛乳 イカの天ぷら おかかあえ くだもの(メロン)

【もてなしうどん】高崎市の学校栄養士さんたちが、高崎産小麦粉「きぬの波」で作られた「高崎うどん」を使った新しい麺料理として開発したのが「もてなしうどん」です。
高崎市が昔から小麦の産地で、さまざまな行事や来客時にうどんと地場野菜を使った料理でお客様をもてなしてきたことを背景に開発し、「もてなしうどん」と名付けました。
 材料には、高崎うどん、チンゲンサイ、鶏肉、ごぼう、ねぎ、大根、高崎しょうゆなど高崎の食材を活用しています。

 
 

5月20日のメニュー

画像1 画像1
献立:麦入りごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華サラダ くだもの(夏みかん)

暑くなってきました。ちょっぴり辛さのある麻婆豆腐や春雨の入った中華サラダの酸味が食欲をそそる献立です。

一緒に考えましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から、佐野小学校にスクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーの先生が毎週水曜日に来校します。
子どもたちが、学校生活で困ったことが起こった時、どうすればよいかを一緒に考え、学校生活が楽しく送れるように専門的な立場からお手伝いしてくれます。子育て真っ最中の保護者の皆様にとって、不安や悩みはつきものだと思います。少しでも気になることや心配なことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。東校舎2階に専用の相談室がありますので、ご相談内容はほかの人に知られることはありません。ご相談の窓口は教頭です。ご連絡お待ちしています。「教育相談だより」を配布しますので、ご覧下さい。
今日は、SSW(スクールソーシャルワーカー)の高木先生が来校され、先生方や児童の相談にのっていただきました。

5月18日のメニュー

画像1 画像1
献立:コッペパン ピーナッツクリーム タンドリーチキン チーズポテト キャベツスープ

【タンドリーチキン】
 タンドリーチキンはインド料理の一つです。ヨーグルト、塩、こしょう、ターメリックなどの香辛料につけ込んだとり肉を串にさして、タンドゥールと呼ばれるつぼのような形をした窯で香ばしく焼きあげる料理です。
 給食では、すりおろした玉ネギ、 生姜とヨーグルト、トマト、塩、カレー粉を入れたタレを作り、とり肉にからめて下味を付けて焼きます。

5月17日のメニュー

画像1 画像1
献立:高崎丼(麦入りごはん)牛乳 みそ汁 梅の香りサラダ

※「高崎」の名前のついた地場産物いっぱいの献立です。

【高崎丼】
 高崎市の特産のチンゲン菜を使った丼です。市内の農家の方から直接納入された新鮮なチンゲン菜と玉ネギを始め、たくさんの野菜と豚肉で炒め煮し、「高崎しゅうゆ」やオイスターソースなどで味付けしました。片栗粉でとろみを付け、ごはんにかけて中華丼風にいただきます。

【梅の香りサラダ】
 ドレッシングに梅干しを入れた梅の風味豊かなサラダです。あっさいした大根に梅の風味がとても良く合います。梅は高崎市内の榛名地区や箕郷地区でたくさん栽培されています。 

火災避難訓練

17日(火)2校時に火災を想定した本年度第1回目の避難訓練を実施しました。火災の際に、落ち着いて行動し、安全に避難できる態度や心構えを身に付けさせることを目的としたものです。高崎市で一番の児童数を有する本校では、児童の安全を確保するため、年4回の避難訓練を実施しています。
今日の避難訓練の課題を明らかにしながら、「お・は・し・も」を合い言葉に、冷静に落ち着いて行動できるよう、指導を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

16日(月)本年度2回目の集団下校が行われました。
校庭に各登校班ごとに整列した児童を前に、石黒校長先生より安全のお話がありました。春の全国交通安全運動期間中であるが、県内で交通事故が多発しているので登下校の交通安全に十分注意するように、また水の事故にも十分注意するようにという2点について重ねて注意しました。
その後、各班の担当の先生方と話し合ったあと、 班長さんを先頭に集団下校しました。
佐野小学校児童が事故にあうことのないように、「自分の安全を自分で守れる」力が身に付くように指導をしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

佐野校区子ども会親子写生大会入賞作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2
4月29日に佐野小学校校庭と定家神社を会場に写生大会が行われました。
審査の結果、入賞した作品を役員の皆様が集まって佐野小学校2階渡り廊下に展示しました。
5月17日(火)より20日(金)の午前中までご覧にただけます。保護者の皆様、ぜひご覧ください。

水の事故に注意を!

画像1 画像1
先週、広島県で小6男児3人が、増水の川で死亡するという事故が報道されました。兵庫県でも小1女児が川に流されるなど、全国で水の事故が多発しています。これを受け、安全主任の中村教諭から、全校児童に水の事故に対する注意喚起のお話をしました。本校区にも烏川をはじめ粕沢川や多くの用水路や側溝があります。これから田植えのシーズンになり、普段、水の流れていない側溝に水が流れたり、川の水も大幅に増水したりしますので、登下校時に十分注意するよう各担任からも継続的に指導します。ご家庭でも、休日等に子どもたちが川や池に近づかないよう、ご注意をお願いします。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日の朝行事は、今年初めての音楽集会でした。
音楽委員の司会進行で集会が行われます。
今日は、英語の時間にもよく歌う「Hello song」を音楽委員のリードで身振りを入れて楽しく歌いました。
その後、1年生が入学してから一生懸命覚えた「佐野小学校校歌」を歌いました。
本校の校歌は、「もしもしかめよ、かめさんよ」という歌い出しの童謡「うさぎとかめ」が有名な“童謡の父”と言われる石原和三郎氏の作詞による格調高い歌詞です。きっと、大人になった時、校歌の歌詞を実感する時がくるでしょう。集会終了後、音楽委員全員で歌う校歌に合わせて、児童が体育館を退場しました。

 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31