後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日。後期が始まりました。朝の始業式では、子どもたちの元気な校歌の歌声が聞けました。校長先生から、上郊小学校にある約束を守って、より良く学校生活を送ろうというお話をしていただきました。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日。前期の終業式が行われました。
上郊小では校長先生のお話のほかに、1〜6年生の代表の子どもたちが作文を発表します。前期を振り返った内容です。
それぞれの子どもが、堂々と自分の作文を読み上げていました。話している態度や内容もとても立派でした。
校長先生からは挨拶・交通安全・友だちの大切さのお話がありました。
全校の子どもたちはしっかりと話が聞けていました。

スーパー見学に行きました(3年)

画像1 画像1
10月6日(木)に3年生は、箕郷のとりせんに見学へ行きました。
とりせんでは、普段は見ることのできないバックヤードを見学させてもらいました。
スーパーの秘密を教えてもらったほか、お買い物もさせていただき、
楽しい社会科見学でした。

4年生PTA親子行事

10月6日(木) 4年生のPTA親子行事がありました。競争の中にも社会科の学習や、跳ぶ・かがむ・バランスをとるといった内容があり、盛りだくさんの2時間でした。運動会で踊った「YOSAKOIソーラン」も披露しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親子ドッジボール大会

画像1 画像1
2年生の学年PTA行事で「親子ドッジボール大会」を開催しました。
たくさんのお家の方に参加していただきました。
親子で対戦をしたり、子ども同士、親同士で対戦をしたりして、とても盛り上がりました。まだ、ドッジボールには慣れていない2年生ですが、真剣に取り組んでいました。
優勝は2組のBチームでした。

あなぐまさん、ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、「忘れられない おくりもの」の物語を勉強しています。
今回、3年生のクラスには「あなぐまさん」が特別講師として、やってきてきました!
3年生(きつねさん)は目をキラキラしながら、「あなぐまさん(校長先生)」から、ネクタイのしめ方を教わりました。
「あなぐまさん(校長先生)! ありがとう」


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 委員会(最終回)
代表委員会
3/9 教育相談日

学校だより