〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

感謝の集会

2月22日(水)の朝行事に普段お世話になっている地域の方々に感謝の手紙を渡し、感謝の歌を届けました。水泳ボランティアの方、ミシンボランティアの方、新町サポーターの方、読み聞かせボランティアの方、マラソンボランティアの方、交通指導員の代表の方々に来ていただき、感謝の気持ちを伝えることができました。『毎日、見守られているおかげで、元気に登校できている。』『教えていただいたことで、やり方がわかった。』『教えていただいたことで、できるようになった。』『本当にありがとうございました。』などの感想を書き、ボランティアの方々に感謝の気持ちを伝える素晴らしい機会でした。一人一人が、多くの大人に見守られているということを再確認し素直にありがとうを伝えられたことは、素晴らしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年度最後の学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(金)の5校時に体育館で、『6年生を送る会の出し物』と『生ゴミのリサイクル(総合)』の発表を行いました。資料やインターネットで調べたことの中から、みんなに知らせたいことを一つにしぼって、班のみんなで意見を出し合いながら班の発表内容を決めました。方法は、図や表、模造紙、紙しばいなどを用いて、国語の学習でならった割付に気を付けながら丁寧に仕上げました。情報収集能力、情報の選択能力、それらをどうのように表現するのかの表現力が身についてきたように感じます。
 ボディーパーカッションでは、自分の体で音を出し、きれいに大きく3班がハモることができました。短い時間の中、一生けん命練習し、6年生への感謝の気持ちを体育館中に響かすことができました。本番でもさらに素晴らしいものを期待しています。
 多くの保護者の皆様、お忙しいのに足を運んでいただき、本当にありがとうございました。保護者の皆様のご協力のもと、なんとか一年間を過ごすことができました。残りわずかですが、宜しくお願いします。 

ソーシャルスキルトレーニング(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(火)の3・4校時にS・S・Tを体験しました。
すごろくトークで、マスに書かれた内容について話していきながらゴールを目指しました。普段、話さないような話題で楽しく話したり聞いたりできました。
『真剣に話を聞けて良かった。』
『友達の知らないことを聞けて良かった。』という感想がありました。
だれと友達になりたい?では、ドラえもんのキャラクターの中から順番と理由を決めて
班で話し合って順位を決めました。
 友達が友達になりたい人や自分が友達になりたい人は、優しい人、頼りになる人でした。この体験を通して、人にやさしくしていくべきだと感じたようです。今までの体験を元にして、相手の気持ちを考え積極的にコミュニケーションをとれる子になってほしいと思います。


6年部活体験

 2月21日(火)の3時30分より、6年生が新町中学校で部活体験をしてきました。
6年生にとって中学校の部活動への関心は高く、期待が大きい反面、どの部活に入部していいか不安な気持ちをもっています。
 そこで、本年度から新町中学校で、入学前のこの時期に部活体験をさせていただけることになり、6年生が自分の希望にそって部活動の体験をしてきました。
 初めは、中学生に混じっての体験などで、少し緊張した様子でしたが、中学生に優しく教えてもらいながら緊張がほぐれ、楽しそうに活動していました。
 実際に活動したことで、より部活動への期待が高まったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 インフルエンザに伴う学級閉鎖について

 本日、6年2組と4年2組の2学級については、インフルエンザによる欠席者数が7名になったほか、インフルエンザが疑われる症状の児童も含めると10名以上の欠席になり、感染の拡大が心配される状況になりました。
 このため、校医の先生と相談し、この2学級について、明日11日(土)から15日(水)までの5日間を学級閉鎖としました。
 該当学級には携帯連絡網で連絡したほか、文書でもお知らせします。
 なお、過去の状況では、月曜日にインフルエンザによる欠席者数が増加することが多いため、土曜日と日曜日の外出は原則として禁止としました。もちろん、受診は例外ですが、ぜひ、厳守していただきますようお願い申し上げます。
 お子さんの心を育てる良い機会になると思います。「練習に行きたいけど、インフルエンザになったら大変だし、みんなにも迷惑をかけてしまうから我慢しようね」等の言葉がけでお願いします。
 「約束やきまりを守ることは、みんなが安心して過ごせるようにするために、とても大切なんだよ」と教えてあげてください。 よろしくお願い申し上げます。 校長
 

インフルエンザの状況 2月8日(水)

 7日(火曜日)から12日(日曜日)まで、5年1組が学級閉鎖になっていますが、その他の学級ではインフルエンザによる欠席者数及びインフルエンザの可能性が疑われる欠席者数は、増加していません。
 なお、学級閉鎖の基準は、インフルエンザによる欠席者数が20%を超えた場合を目安にしておりますが(高崎市教育委員会)、校長が校医の先生と相談して決定しています。
 現在、学級によっては4,5名程度のインフルエンザによる欠席者もおりますが、すでに月曜日から休んでいる児童なので、その後の広がりを防げていると考えます。
 このため、8日(水曜日)も、新たな学級閉鎖はありません。
 保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。  校長

インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ(5年1組)

 本日、5年1組では、インフルエンザによる欠席7名のほか、風邪による欠席が2名でした。
 校医の先生と相談したところ、明日2月7日(火)〜12日(日)まで学級閉鎖となりましたので、ご家庭での対応をお願いいたします。
 このことについては、5年1組の保護者には携帯メールでお知らせしました。
 なお、全保護者には、児童に通知を持たせましたので、ご覧の上、適切な対応をお願い申し上げます。
 ※ 他の学級のインフルエンザによる欠席人数は次のとおりです(午前11時現在)
    2年1組、5年2組、6年2組が各2名
    2年2組、3年2組、4年1組は各1名


電動糸のこぎりの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の学習の『伝言板をつくろう』で電動糸のこぎりを使って
板を切る学習をしています。
・刃の取り付け方
・板のおさえ方
・板の切り方(板を押す速さ)
など、気を付けなければならないことがたくさんあったり、手を切ってしまう危険性もあったりと子どもたちは、苦労しながらも楽しそうに取り組んでいます。
切り終わった後には、ヤスリをかけて、色をぬり、コルクやホワイトボードを取り付けて完成となります。完成したら『お家で使いたい』と言っていました。

SSTの体験 2

1月31日(火)の5・6校時にソーシャル・スキル・トレーニングを体験しました。
今回は、コミュニケーションの取り方(話すこと、聞くことを通して)で、
・一方通行コミュニケーション
・双方通行コミュニケーション
の2通りのやり方で、話し手と聞き手に分かれて、図形を正しく伝える体験をしました。
一方通行は、質問が出来ないので、聞いた情報をもとに書き、双方通行は、分からないことを質問などをして書いていって、自分で感じたことや話し合って気付いたことを発表しました。『聞き手にどう伝えたらよいのかが難しい。』『一方通行より双方通行の方が分かりやすかった。』など気づいてほしいことを子どもたちが体験を通して改めて知ってくれて良かったです。また、上手に話を聞く方法も教わり、とても良い時間を過ごせました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 中学校卒業式
3/15 PTA会計監査
3/16 市P連臨時総会
3/19 卒業式全体練習
通知表提出6年