6年生が作ってくれたサンドイッチ
6年生たちが、全教職員にサンドイッチを作り、手紙を添えて届けてくれました。
たまごサンドが特においしかったです。 私(校長)がもらった手紙には「いつも朝早くから、校門の前であいさつをしてくださってありがとうございます。中学にいってもがんばります。」「全校朝礼では、色々なことを教えてくれてありがとうございました。」「いつも朝早く、あいさつをしていてくれてありがとうございます。それでいつも元気がでました。」「中学入試の時に面接の練習をしていただき、ありがとうございます。校長先生のおかげで、自信がつきました。」などと綴られていました。 卒業させるのが惜しい6年生たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学班会議・集団下校
4月になると、新しい通学班での登校となります。今日は新しい班長さん、副班長さんも決まり、新年度に備えて、集団で下校しました。
班長さん、副班長さん、お疲れ様でした。そして、新班長さん、副班長さん、一年、よろしくお願いします。 ![]() ![]() そろばん教室
今日(12日)は3年生の「そろばん教室」が行われました。
初めて、そろばんに触れる子どもたちも多い中、何とかパチパチとそろばん玉をはじき、足し算、引き算に挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() さようなら 班で遊ぼう集会![]() ![]() ![]() ![]() 通学班毎に教室に集まり、それぞれの班で、「椅子とりゲーム」や「大水が出たぞーゲーム」など、思い思いのゲームをして楽しい時間を過ごしました。 6年生を送る会
卒業式まで3週間となった3月2日(金)、体育館で「卒業生ほ送る会」を行いました。
5年生の進行の元、1年生から順に歌や合奏、劇などの出し物を披露し、6年生のお兄さん、お姉さんへ感謝の気持ちと中学校へ行っても頑張ってくださいという思いを伝えました。 6年生からお礼の歌に続いて、6年生から5年生へ「引き継ぎ式」が行われ、バトンがタッチされました。5年生から、「新高尾小学校の伝統を引き継ぎます」という力強い宣言がありました。 保護者の方にもたくさん出席いただき、温かな雰囲気の中で、思い出に残る6送会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|